「逃げるは恥だが役に立つ」最終回(第11話)のあらすじと感想です。
みくりにプロポーズした平匡でしたが『それは好きの搾取です!』と言われ撃沈。それから気まずい日々が続いてしまいます…。
自暴自棄になったみくりは風呂場に引きこもる毎日。そんな彼女に平匡の名言が炸裂。
二人は本当の夫婦になれるのか?それとも別々の道を進んでしまうのか…?
逃げ恥 最終回結末のネタバレとあらすじ
「逃げ恥」最終話ネタバレ&あらすじ
▼ここから▼
津崎平匡(星野源)からプロポーズされた森山みくり(ガッキー)。
嬉しかった…。だけどなぜ私はモヤモヤしてしまうのだろう…?
あれ以来ハグはおろか手すら触れていない
こんな小賢しい女見捨てられて当然…(T_T)
ネガティブモード突入のみくり!
平匡も自分の都合でプロポーズし彼女を傷つけてしまった事を反省。
好きなら当然受け入れてくれると思っていた。いつからこんな傲慢な自分になってしまったのか。
商店街の青空市開催に向け、店主たちにアンケートを取り続けるみくり。しかし限られた時間の中で作業するため、なかなか思うように捗らない。
モヤモヤばっかりだ!青空市も結婚も!
夕食後 副業していることを平匡に話すと、100均で買ったフリップを取り出し『モヤモヤポイント』の説明を始めた。
専業主婦の労働の対価
主婦の生活費 = 最低賃金 + 雇用主の評価(愛情)
みくりは不安定要素である愛情について指摘。この労働環境でこの先やっていけるか不安になっていた。
平匡は『主婦も立派な職業。夫も妻も共同経営責任者である。』と言い、雇用関係ではない新たなシステムの再構築を提案。
みくりはこれにノッた!
やりましょう、共同経営責任者!
なりましょう、CEO!
【逃げ恥最終話放送まで、1時間!】みなさん!いよいよです。いよいよ逃げ恥最終話なんです。15分拡大なんです…!多くは語りません…とにかく10時からご覧くださいませ。最後に最高のムズキュンしましょう!#逃げ恥 #ムズキュン #tbs #最終話15分拡大 pic.twitter.com/SctSYB2E16
— 【公式】TBS「逃げるは恥だが役に立つ」 (@nigehaji_tbs) 2016年12月20日
自分に呪いをかけないでの意味とは
伯母の百合(石田ゆり子)は部長に昇進。バーで飲んでいるとイケメン風見(大谷亮平)が現れた。
一杯奢らせて下さい。
百合は明日も仕事だからと言いすぐ帰ることに。
…風見くん、日曜日あいてる?
日曜日。百合のマンションを訪れた風見。
人間ドッグを受けた百合は骨密度の低下などおばさん化アピール。風見の反応を見ているようだ。
私とあなたは17歳差。あなたが40過ぎたら私は還暦。どこまで行ってもあなたは甥っ子なの。
僕には可能性はないんですね。
また飲もうという百合だったが、風見は断った。
これで終わりにします。
風見が帰宅後、一人でワインを飲む百合。
おいしい…。
その表情はどこか寂しげだった…。
百合を諦めたかに見えた風見だったが、その後ポジティブモンスター五十嵐杏奈(内田理央)と飲んでいた時こう言った。
僕が君を好きになることは絶対にない。僕は十数年ぶりに恋をしてるんだ。
風見に完膚なきまでにプライドをズタズタにされたポジモン。百合に会って直接対決!百合の年齢をつき嫌味を言いまくった。
しかし百合は感情的にならず
私たちの周りにはたくさんの呪いがある。自分に呪いをかけないで、逃げてしまいなさい。
と諭した。
百合の言う”呪い”の意味…それは『年齢を攻撃することは、未来の自分をおとしめること』と同義だということです。
『年がいった女性はオワコン』的な思い込みをし、百合をまるで無価値な人間のように卑下していた五十嵐杏奈(内田理央)。彼女はこの時、いずれ百合の年齢に達する自分自身に呪いをかけていたのです。
年齢以外にも『結婚できずに可哀想』『子供がいなくて可哀想』など、世の中には多くの呪いの言葉が溢れています。年配者を『老害』とひとくくりにしてバカにする風潮もそうですね…。
いつ離婚するかも、子供を失うかも分からない人生。避けられない老い…。”その時”になって、かつての自分の言葉が呪いとなって自分に降りかかる…。
こんなことで苦しむくらいなら『逃げてしまいなさい』という百合。呪いを受けてまで”その部分”で戦う必要はない。スルーしたほうが幸せになれるよ♪って言ってるんです。
自分を攻撃してくる相手に、人生の先輩としてこんなアドバイスをしてあげるなんて、百合ってほんと大人でカッコいい!(*^^*)
逃げ恥 最終話:303カンパニー
『303カンパニー第一次共同経営者会議』が始まった。リストラされた平匡は現在就職先の候補として2つの企業を挙げ、給料は安いが新しい事に挑戦できそうな職場を選ぶ。
平匡CEOはこちらに魅力を感じていると…?
収入が減る分はみくりCEOが商店街の仕事の他にタウン誌のライターをして補填することに。しかし家事が疎かになってしまう…。
お互い協力して家事の分担をしましょう。
掃除、食事の支度などみくり44に対し平匡11の割合で分担することに。
みくりは青空市と同時進行でタウン誌のライター業務をこなす日々が続く。
疲れた…!お腹すいた!
やっさん(真野恵里菜)の八百屋で野菜カレーを食べる。
生きよう!
生きねば!
303カンパニー2度目の共同経営者会議。平匡はみくりがした掃除の質の低下について言及。
申し訳ありません。
平匡は自分の家事負担を増やすことを提案した。
しかしある日、みくりに頼まれた炊飯をど忘れする事態に!帰宅した彼女に知られぬようごまかす平匡。
今日は…出前にしては?
お惣菜あるし、ご飯…
なんかピザ食べたいなぁ!それか外食に…
どう見ても不自然な挙動の平匡。みくりは飼っているジュウシマツ(ペロ、ペロコ)の様子がおかしいとフェイントをかけ、平匡が気を取られてるスキに炊飯器を開ける。
バレたOTZ
レトルトのご飯買ってきますヽ(`Д´)
機嫌が悪くなったみくりにため息を付く平匡だった。
『303カンパニー共同経営者会議』のシーンはNHK大河ドラマ『真田丸』の軍議のシーンのパロディでしたね。
六文銭が五円玉になってましたけど^^;
最終回だけあってパロディも豪華ですね。
今更ですよ
みくりは平匡がご飯を炊き忘れたことで不機嫌になったことを反省。
元カレを思い出し、小賢しい自分を責める。
自尊感情が低いのは私だ。選ばれたくて認めてほしくて…なのになりたい自分からどんどん遠ざかる…。
涙を流すみくりだったが、その後の第三次共同経営者会議でも平匡に冷たくあたってしまう。
家事も掃除も私がやります。でもボランティアなので気持ち次第でやりません。でも文句は言わないで下さい!
…話の方向性が…。
こんな小賢しい女の面倒を背負う必要はありません。
自暴自棄になるみくり。
平匡は思った。
みくりさんが閉じたシャッターはいつか僕が閉じたものと同じかもしれない…。だとしたら僕はあけ方を知っている。
その後 平匡は風呂場に引きこもって仕事をする彼女にこう言った。
面倒を避け続けると息をするのも面倒になって限りなく死に近づく。生きるって面倒くさいんです。それは一人でも二人でも同じ。
……はい?
どっちみち面倒くさいなら一緒にいるのも一つの手では。だましだましなんとかやっていける。
……。
みくりさんは自分の事を普通じゃないって言ったけど、大したことじゃありません。僕たちは最初から普通じゃなかった。今更ですよ♪
平匡は『おやすみなさい』といいその場を去った。バスタブの中で涙を流しながらみくりはこう思った。
うまくいかない時、待っていてくれる人…信じてくれる人。見失っちゃいけない。
立て直そう、一つ一つ…ゆっくりでも
最終回の神社のロケ地
青空市当日。平匡や百合、沼田も様子を見に来た。
やっさんはヒマそうな平匡に手伝いをさせていた。
ぼーっとしてたから。
してるようでしてないの!
日野(藤井隆)はまた子供が熱を出して不参加…と思いきや奥さんと子供を連れて登場!
百合は沼田と話し、自分が年齢にとらわれすぎていたこと、怖気づいていた事を認め、風見にメールすることに。
そこにバーのマスターが風見を連れて登場。百合と二人きりになる。
百合さんにケンカ売ったってポジティブモンスターが言ってたから…幸せな50歳を見せてみろ、だって。僕は百合さんが好きです。
…私も好きよ。甥っ子じゃない風見くんが…。
百合を抱きしめる風見。百合も抱き返す。
会えなくて寂しかった…。
風見はキス…しようとしたが拒否られるw 風見はおでこにキスをした。
派遣時代のつらい過去を平匡に話すみくり。
青空市では私の小賢しさをむしろ喜んでくれて…小賢しいから出来る仕事もあるのかもw
僕は一度も思ったことありませんよ。小賢しいなんて。
みくりは平匡見つめ、人目もはばからず抱きしめた。
抱き合う二人を見る青空市のギャラリー(客)たち。平匡が抱きしめ返すと歓声が!
ありがとう…
何のありがとう…?
大好き!
平匡を抱きしめながらみくりは思った。
私たちを縛る全てのものから 目に見えない小さな痛みから いつの日かときはなたれて
時に泣いても 笑っていけますように…
藤井隆さんのリアル嫁・乙葉さんが出演しててビックリですΣ(゚Д゚)
実は「逃げ恥 最終回」の放送前、藤井隆さんがこんな意味深なツイートをしてたんですよね…。
今夜10:00からTBSドラマ
「逃げるは恥だか役に立つ」
私は出番的にもあっという間の撮影たったのですが、スタッフの皆さんにも大変良くして頂いて楽しかったです。
出演者の皆さんにもほんとに恵まれました。最終回、どうぞご覧下さいね!一方で訳あって、実はすごく緊張してます。
— 藤井隆 (@left_fujii) 2016年12月20日
これは乙葉さん登場の伏線…?
みくりと平匡が抱き合った神社のロケ地
ちなみにみくりと平匡が抱き合った青空市の神社のロケ地は、横浜にある篠原八幡神社です。
出典:篠原八幡神社
住所:〒222?0026 神奈川県横浜市港北区篠原町2735
TEL:045-421-0859
時間:9:00~16:30
アクセス:JR横浜線 横浜市営地下鉄 『新横浜駅』 篠原町方面2番出口から徒歩7分
東横線、JR『菊名駅』西口 徒歩7分
東京フレンドパーク
夜。手をつなぎ、ソファーに並んで座る二人。
これからどうしましょう?
なんでもいい気がしてきました。籍を入れても入れなくても。でもハグの日は復活させましょう。
私も…毎晩ハグしてくれたらいい夢見れるかも
引っ越ししませんか?ダブルベッドがおける寝室が…
ベッドは別の方がいい
そこは…応相談OTZ
東京フレンドパークのダーツのコーナーの妄想が始まる。
みーくーり!みーくーり!(←パージェーロ風にw)
ほっ!
挙式 獲得!
ブーケを抱え記念撮影。
子だくさん 獲得!
子供は5人。名前はかつお、いさき、せいご、はつめ、はた
専業主婦 獲得!
弁当を作ってみくりの出勤を見送る平匡。
別離 獲得!
無しです!
無しです!
逃亡 獲得!
あ”あ”あ”~!
崩れ落ちる平匡を勇気づけるみくり。
大丈夫ですよ!
月日が流れ、引っ越しの準備をする二人。
大変!昨日火曜日だった!
セーフにしましょう!
両手を広げハグの態勢をとる。
ヤー!
笑顔でハグ。幸せそうな二人。
たくさんの道の中から思い通りの道を撰べたり撰べなかったり…。どの道も面倒くさい日々だけど、どの道も愛おしい日もあって…。
逃げてしまう日があっても、深呼吸して別の道を探して、また戻って…。
いい日も 悪い日も、いつだってまた 火曜日から始めよう。
【完】
原作を一緒に作り上げてくださった講談社の方々、素晴らしいドラマにしてくださったスタッフの方々、役者さんたち、社会現象になるまで盛り上げてくださった視聴者のみなさん、応援してくださった方々、皆様本当にどうもありがとうございました。最高のドラマになりました! #逃げ恥 #逃げ絵 pic.twitter.com/yy9Ro96FW3
— 海野つなみ (@uminotsunami) 2016年12月20日
逃げ恥 最終回のまとめ
逃げ恥 最終回、いかがでしたか?最後は皆それぞれが自分の居場所を見つけ、理想の相手に巡り合うというハッピーエンドでしたね。
小賢しい自分が嫌だったみくり、自信のない平匡、年齢という壁に悩まされてきた百合、そして中学時代の彼女に言われた言葉がトラウマになり恋から遠ざかっていた風見…。
それぞれが呪いとも言うべきコンプレックスを抱え、時に逃げたりもしましたが、最後に幸せをつかむことが出来ました。
ドラマのタイトルである「逃げるは恥だが役に立つ」は「大事なのは生きてゆくこと。戦う場所を撰べ」という意味のハンガリーのことわざですが、
コンプレックスと無理に戦う必要はない、それでも生きていける場所はある。大事なのは大切な相手から目をそむけない事。ということをこのドラマで伝えたかったのではないでしょうか?
夫婦の形は籍を入れる入れないなど形式的なものではなく、閉ざした心のシャッターを開けてくれるような深い繋がりのある関係。
それこそが理想の夫婦だな、と思いました。
以上、「逃げるは恥だが役に立つ」最終回結末のネタバレ感想をお届けしました。最後までお読みいただきありがとうございます♪♪

コメント