ハケンの品格 感想。デコトラは里希丸!里中が春子に衝撃プロポーズ?第7話ネタバレ

2023年11月28日

ドラマ『ハケンの品格2』第7話あらすじと感想をお届けします。※ネタバレ注意

AIによる人材スリム化計画により、まさかのリストラ候補となってしまった東海林課長(大泉洋)。親友の里中課長は東海林を救うため、あるプロジェクトの成功に注力します。

ラストでは覚醒した里中が大前春子にある衝撃の告白を!

最終話直前の今回、物語は怒涛の展開をむかえます。

いろんなものに着いちゃった第7話…。

スポンサーリンク

ハケンの品格 感想。デコトラは里希丸!第7話ネタバレ

ハケンの品格 感想

ハケンの品格 第7話(2020年7月29日放送)あらすじ&ネタバレ感想。

▼ここから▼

AIが導き出したリストラ候補に東海林の名が!衝撃の事実を知ってしまったマブダチ里中(小泉孝太郎)は朝からテンション激下がりorz

人生オワコンのお知らせをまだ知らない東海林(大泉洋)は、ハケンの亜紀(吉谷彩子)とのん気に髪型トークで盛り上がったりして春子にボコられる。

春子『フワフワ課長』

東海林『人の髪を綿アメみたく言うな!』

亜紀に『髪切ったでしょ?』って自ら地雷踏みにいく東海林が勇者。

他にも『エンゼルヘアー』『ねじれ課長』など春子にフルボッコされてましたね…。

第7話あらすじ&感想:直営コンビニ計画

社長(伊東四朗)に呼び出された里中は意外な指令を受ける。『君が以前 企画した”直営コンビニ計画”を復活させたい』

【ネタバレ:直営コンビニ計画とは?】

里中がかつて企画した【S&F】直営のコンビニを立ち上げる計画。当時は時期尚早と判断され実現しなかったが、AI導入により勝機が見え、復活する運びとなった。

『この企画が成功すればリストラを見直す』という社長。里中は絶対成功させたると心に誓った。

その夜、里中は春子が暮らすフラメンコバーへ。

テキーラがぶ飲みしながら東海林のリストラ回避方法を春子に尋ねると、『AIに勝つにはあなたが変わるしか無い』とアドバイスされた。

コンビニ調査がスタート!

翌日、”直営コンビニ”のコンセプトを決めるため、里中は街のコンビニをリサーチしはじめた。

宇野部長やハケンの亜紀、井手くんらが”カメラ付きメガネ”をかけてコンビニに行き、どんな商品に興味を持つかアイトラッキング(視線計測)による調査を実施。

宇野部長(塚地武雅)はコンビニに入った瞬間『邪魔するよ♪』とオヤジ丸出しの挨拶をし、店員をドン引きさせたw

知り合いの家か

ちなみに井手くん(杉野遥亮)は学生時代にコンビニバイトをして3日で辞めたそうです。さすがですね。

↑コンビニ店員を演じたのはアーティスト集団【東京ゲゲゲイ】のBOWさん。

ハケンの品格第7話:里中が取締役に!?

『ハケンの品格』第7話あらすじ感想の続き

リサーチを終え会社に戻った里中(小泉孝太郎)に、社長の側近・小山田総務部長からメールが届いた。

直営コンビニ計画が成功したら君を取締役に昇進させる

このメールがのちに営業部に大混乱を招くことに…。

里中にとって出世の大チャンスですが、プレッシャーもハンパなさそうですね。

こんな毎週炎上してる会社の取締役なんてヤダわい。

春子がアジフライを熱望

コンビニ調査の結果、里中はある結論に至った。『既存の大手コンビニには勝てない。差別化が必要なんだ』

会議の結果、目指すコンビニは以下となった。

  • 子連れママやワーキングマザーなどの”忙しい母親”をターゲットにする。
  • イメージは”コンビニとスーパーの中間”。
  • 春子の要望により『レジ横でアジフライ』を販売する。

フライドポテトと唐揚げの2大レジ横巨塔を差し置いてアジフライってなかなか斬新。

そこは黒豆ビスコッティじゃないんですね…。

東海林、ついに自分がリストラされると知る

直営コンビニのコンセプトが決まり、店舗内のレイアウトに取り掛かった里中(小泉孝太郎)。ここで大問題発生!

東海林(大泉洋)が里中のパソコンからリストラ候補のフォルダを見つけてしまい、他の社員たちも目撃しちゃったのだ!

『おれクビかよ…』リストラ組の東海林と社員は大ショック(TдT)

さらに『コンビニ企画が成功したら取締役に昇進』という里中宛のメールも見つかってしまい、社員たちはアンチ里中と化してしまった。

里中、けっきょくパソコンのパスワード変えてなかったのですね…。

よほど『koinu(子犬)』が気に入ってるらしい…。

【解説】

里中は13年前からパソコンの認証コードを『koinu(子犬)』のまま変えておらず、このせいで前回、コードを知っていた東海林に”なりすましメール”されるプチ被害を受けていた。

東海林と里中がバトル

その夜、帰社した里中を東海林が待っていた。『俺たちはリストラでお前は昇進か!人って変わるんだな…。』里中を白~い目で見る東海林。

里中は目に涙を浮かべ、こう言い返した。『コンビニ計画が成功したらリストラは回避出来る!…それに、もし失敗したら俺は辞表書くよ。』

激昂した東海林は『お前まで辞める必要ないだろ!会社にしがみつけよ!』と激しく詰め寄る。一触即発の二人!『昔みたく殴り合うか!?』

クールダウンした東海林は、『…人の為なんかじゃなくて、もっと自分勝手に生きろよ…。』と里中に言った。

ここはぜひ『俺は今からケンちゃんを殴る!』やってほしかった…。

それはTEAM NACSのスクールウォーズネタですね…。

TEAM NACS(チームナックス)…大泉洋が所属する劇団名。

スクールウォーズネタ…北海道ローカル番組【ハナタレックス】でTEAM NACSが披露したコント。大泉洋がドラマ『スクールウォーズ』の山下真司をマネて『俺は今からお前達を殴る!』とメンバーを次々にビンタし、最後に大泉がビンタお見舞いされるという鉄板オチ(笑)

ハケンの品格第7話ネタバレ:コンビニ炎上!

ハケンの品格第7話ネタバレの続き

翌朝、直営コンビニのオープニングイベントを明日に控えた里中は、最後の準備に大忙し。

しかし他の社員たちは『どーせ俺らリストラだし』とMotivation下がりまくり…。仕事放棄して帰ろっか、などと話してる。

ここでまさかの事件が起きる。ある社員がぶん投げたダンボールが電気の配線を切断してしまい、火災が発生してしまったのだ!

炎に包まれる直営コンビニ…!大前春子が消化器で鎮火しなんとか全焼は免れたが、明日までの復旧はもはや不可能…。

コンビニ燃えちゃいました。

あの火付け社員、リストラ関係なくクビ確定でしょ…。

東海林がいいトコ見せる

里中を手伝っていた社員たちが帰社し、東海林(大泉洋)に火災の件を報告。ふてくされ気味の社員が『いい気味だ』と呟いたとき、東海林がブチギレた。

『そんな事だからAIに負けるんだ!(おれもだけど)。里中は俺たちのために頑張ってるんだ!同じ釜のメシ食った仲間じゃねーか!最後くらい意地見せろよ!』

東海林の魂のシャウトで社員たちの士気はMAXに!直営コンビニ成功に向け一致団結した。

『一緒に働くヤツは同じ釜のメシを食った仲間』…東海林のこの考えは第1シリーズからブレてませんね。

ここに来てようやくハケンの品格らしいエモさ出てきた…。

春子が左官職人で登場!デコトラは『里希丸Ⅱ』

その夜、なかば諦め気味に店舗復旧作業に追われていた里中たちの前にド派手なデコトラが現れた。

そこにニッカポッカ姿の大前春子も参上!強面の職人たちを引き連れて…!

登場の仕方がアベンジャーズだった。

ちなみに登場したデコトラ『里希丸Ⅱ』は実在する有名なデコトラらしいですよ。

『一級左官技能士の大前春子です!』

春子の掛け声とともに職人たちはコンビニ修復作業を開始。焼け焦げた木枠を組み直し、セメントで壁を塗り、あれよあれよと言う間に修復完了!

東海林の手配により商品も到着し、これでオープンイベントに間に合いそうだε-(´∀`*)ホッ

『あとはあなた次第です』

里中にそう言うと、春子は去っていった…。

里中のプロポーズ

ついに迎えた直営コンビニオープンイベント。壇上に上がった里中はスピーチの最後、社長や株主の前でまさかの発言をかます。

『この企画が成功したら、私は仲間と一緒に本社を去り、独立します。』

ざわつく会場Σ(゚Д゚)里中に詰め寄る社長(´・ω・`)イベントは急きょ中断となった。

この様子をモニターで見ていた東海林が会場に駆けつけてきた。『なに考えてんだケンちゃん!』

『東海林さん、僕に言ったよね?自分勝手にやれって。』

里中は春子を見てこう言った『僕のためにアジフライ作ってくれませんか?』

…ピンとこない春子。どゆこと(・・?

『僕のパートナーになってほしいんです。公私ともに…』

まさかのプロポーズをぶちかました里中!無言の春子。東海林はただ呆然と立ち尽くした…Σ(゚Д゚)

【ハケンの品格 第7話 終】

これまで仕事も恋もいいトコ全て東海林に譲っていた里中。『自分勝手にやれよ』という東海林の言葉で覚醒しちゃったようですね。

ここで森ちゃん(加藤あい)登場してドロ沼の四角関係に期待…。

ハケンの品格 第7話レビュー

ハケンの品格 続編第7話の感想です。

今回の見どころはなんといっても東海林と里中の熱きバトル!感情移入病のぼくは魂ゆさぶられっぱなしでした。

第1シリーズみたく殴り合いに発展しなかった理由は、あの時のケンカで相手が受けた痛みを知り、殴られるより『殴りたくない』って思いが二人に芽生えたからかも?東海林は『腰痛だし』とかケンカ回避の言い訳してましたが。

第2シリーズって今回みたいなエモーショナルなシーンが少な目なので、たまにぶち込まれると無抵抗でヤラれちゃいます(TдT)うーん、今回は神回認定です。

で、大前春子の左官職人。『始めるよぉ!』の声が可愛すぎて(笑)器用に壁塗りしてましたが、篠原涼子さん、あのワンシーンのためにいっぱい練習したんだろうな。

で、ちょっと嬉しかったのが、一ツ木さん(安田顕)の名前が出たこと♪今やハケンライフの部長さんらしいです。もう現場には出てこないのかな(ちょっと寂し…)

そして里中の衝撃のプロポーズ!後ろで『ケンちゃん何言ってくれちゃってんの?』ってムンク化してた東海林に爆笑ww

春子はなんて返事するんだろか?もしかすると東海林、これまで世話になったケンちゃんのために自ら身を引くって展開も…?

別ドラマだけど『家売るオンナ』では北川景子さんと仲村トオルさんの電撃結婚→続編で夫婦として登場なんてこともあったし、『ハケンの品格』も東海林(もしくは里中)と春子が夫婦になって次作に登場!みたいなのも見てみたいかも。

ついに次回は最終回!なんとなく予想ですが、東海林たちみんな【S&F】辞めて、派遣会社でも作って皆一緒に働くんじゃ?

…なんか妄想したら泣けてきた(TдT)ヒクッ

ってことで今回はこのへんで。

以上、『ハケンの品格2』第7話あらすじ&ネタバレ感想でした。また次回お会いしましょー♪

スポンサーリンク

次回(最終話)のストーリー

ハケンの品格 最終話のストーリーをご紹介します。

里中(小泉孝太郎)が人生を賭けたコンビニプロジェクトだったが、パイロット店舗での内覧会で、株主や投資家たちには評判が悪かった。本来のターゲットである働く女性や、子育てを頑張るお母さんたちと彼らとは客層が違ったのだ。

さらに宮部社長(伊東四朗)は、大前春子(篠原涼子)提案の、レジ横で売るアジフライを止めるよう命令する。AIによるとアジフライで成功する確率は0.001%。

それでも春子の思いつきの方を信じるという里中に、宮部社長はAIと春子との勝負を提案し、決着を囲碁対決でつけることに。東海林(大泉洋)は汚い手を使っても勝てと春子に助言するが、春子の戦い方はみんなの想像をはるかに超えていて…。

ところがそこでトラブルが発生!なんと春子は初めての派遣切りにあってしまう!「私としたことが…」

まだ何も知らないみんなが待つコンビニへと、遅れてやって来た春子は…。

【ハケンの品格】春子が歌う演歌アジフライ慕情。続編最終話ネタバレ
ドラマ「ハケンの品格」続編最終話あらすじと感想※ネタバレあり。ラストで演歌歌手になる夢を叶えた大前春...

ハケンの品格 関連記事

ドラマ『ハケンの品格』に関連する記事の一覧です。

【ハケンの品格】ネタバレ・結末までの全話あらすじ。派遣を続ける理由と過去を解説
ドラマ「ハケンの品格」第1シリーズ~最新第2シリーズの全あらすじをご紹介します※結末ネタバレあり。篠...
【ハケンの品格】登場人物の相関図とキャラクター情報
ドラマ「ハケンの品格」の登場人物と相関図をご紹介します。第1シリーズ~第2シリーズ(2020年放送)...
【ハケンの品格】2020年続編!最新話のストーリーをネタバレ
ドラマ「ハケンの品格」2020年6月スタートの続編!最新作のストーリーをご紹介します。時給3000円...
【ハケンの品格】日本沈没の意味とは?続編第1話ネタバレ感想
ドラマ「ハケンの品格」2020年スタートの続編第1話ネタバレあらすじと感想。春子が言った「日本沈没」...
【ハケンの品格】ネタバレ第2シリーズ4話。キムラ緑子が登場!井手くんの正体とは?
「ハケンの品格」2020年第2シリーズ第4話のストーリーをネタバレ。ゲストはキムラ緑子。新入社員・井...
【ハケンの品格】六角精児がゲストの第3話ネタバレ!バイトテロの犯人は誰?
ドラマ「ハケンの品格2」第3話ネタバレあらすじ感想。ゲストは六角精児とダチョウ倶楽部の肥後克広。スー...
【ハケンの品格2】ネタバレ第2話。ゲストは小堺一機。派遣は言い切らない?春子の爆笑プレゼン
【ハケンの品格2】第2話ネタバレあらすじ感想。ゲストは小堺一機さんと若林豪さん。派遣は言い切らない?...
【ハケンの品格2】ネタバレ・あらすじ第5話。テーマはパズル!東海林の謝罪会見に春子が乱入し…
「ハケンの品格2」第5話ネタバレあらすじ感想。アジアン馬場園が食品コーディネーター役でゲスト出演!黒...
【ハケンの品格】第2シリーズ。長野博がゲストの第6話ネタバレあらすじ感想
「ハケンの品格」2020年第2シリーズ第6話ネタバレあらすじ感想。ゲストはV6の長野博。老舗弁当屋の...