【ハケンの品格】日本沈没の意味とは?続編第1話ネタバレ感想

2023年10月04日

ドラマ『ハケンの品格』続編となる2020年最新作第1話のストーリーをご紹介します。

業績悪化にあえぐ食品商社【S&F】に再び降臨した孤高のスーパーハケン・大前春子。冒頭から旧作オマージュしまくりという抱腹絶倒な展開にw

第1話では社内のセクハラ隠蔽問題に春子が立ち向かいます。

このままだと日本沈没するってさ…。

スポンサーリンク

ハケンの品格 続編 第1話ネタバレ感想。日本沈没の意味とは?

ハケンの品格 日本沈没の意味

ハケンの品格 続編第1話(2020年6月17日放送)ネタバレあらすじ&感想

▼ここから▼

スペイン田舎町のとあるバーでフラメンコを踊る大前春子(篠原涼子)。

イケメン店主に『ずっとココにいてー!妻になってー!』と熱烈プロポーズされるも、春子は『ムリ。なぜなら私はハ・ケ・ン』とお断り。

日本に帰国した春子はセルフ断髪式を終えると、新たな派遣先である食品商社【S&F】に出社した。

3ヶ月の休暇を終え日本に帰国した春子。旧作の舞台となった【S&F】に凱旋です。

散髪代ないの…?

13年前この会社のマーケティング課に在籍していた春子。当時の上司・里中(小泉孝太郎)や、かつての同僚・浅野(勝地涼)と懐かしの再会を果たした。

『久しぶり~♪』なんてユルイ会話は一切なく、春子はさっそくお仕事開始!

営業部長の宇野(塚地武雅)が面談の時に春子に言った『この人死んでるんじゃ?』というセリフは、旧作で大泉洋さんが言ったセリフと同じでしたね。

お茶のんで『マズイ』も同じだった…。

二人の派遣:福岡亜紀と千葉小夏

春子が配属された営業部には二人の派遣社員が在籍していた。一人は派遣3年目の福岡亜紀(29歳/吉谷彩子)。先日 3ヶ月の契約更新が決まったばかりでハッピーな様子(*^^*)。

もうひとりは新人の千葉小夏(22歳/山本舞香)。大卒後、就活に全敗しハケンに身を落としたらしい。

このハケン二人に『仕事してないから正社員かと思いました』と冷笑する春子。遠回しに正社員をディスったw

相変わらずの大前節に里中課長(小泉孝太郎)は苦笑い^^;

契約更新にビクビクの福岡亜紀が森ちゃん(加藤あい)とかぶる…。

森美幸は前作で【S&F】正社員を目指す紹介派遣になっていました。サプライズ登場に期待ですね。

ようじ屋にて

12時ジャストにランチに向かった大前春子。13年前に足繁く通った定食屋【ようじ屋】に着くと、いつものサバ味噌定食(550円)を補給。

すると、店内に居合わせた福岡亜紀(吉谷彩子)が人事部主任の墨田(松尾諭)にセクハラされているシーンを目撃!

春子はテイクアウト用の弁当を店内でパクついていた墨田に近づき、ネクタイをわしづかみ!『ここは消費税10パーの席。』このキモ男を店の外に連行した^^;

とりあえず”ようじ屋”がご健在でホッとしました。

テイクアウト始めたとか、ようじ屋もコロナ禍で苦労なすってるらしい…。

ハケンの品格 続編第1話:東海林登場!トックリ愛が止まらないw

定時ジャストに退社した大前春子(篠原涼子)。すると入れ違いで東海林(大泉洋)がダッシュでやってきたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

里中『東海林さん!?』

東海林『ト、トックリが来たってほんとか?』

旧作の最終話で名古屋営業所に飛ばされちゃった東海林。今は北海道の旭川支社にいるようです。

北海道は大泉洋の帝国だし居心地よさそう…。

トックリとクルクルパーマ

東海林と里中、浅野の3人は居酒屋へ。その帰り、バスを待つ春子と遭遇。『ト、トックリ!』

春子は冷めきった目でクルクルパーマを一瞥すると、『勤務外時間は話しかけないで』と言い去っていった(笑)

この13年の間に東海林はバツイチになっていたようです。なにげに衝撃ですね^^;

クルクルパーマボリュームダウンの理由はそれか…。

セクハラ被害がとまらない福岡亜紀

その頃、ハケンの福岡亜紀(吉谷彩子)は墨田セクハラ主任に寿司屋に呼ばれ、次の契約更新をネタにまたしてもセクハラを受けていた。

腰に手を回してきた墨田を突き飛ばした亜紀!このシーンを新人ハケンの千葉小夏(山本舞香)が目撃していた…。

セクハラ主任、竹内涼真に踏み潰されるぞ…。

すでに破局したらしいですけど…?

翌朝、セクハラ許さんマンの小夏は亜紀を呼び出し『あのセクハラキモヲタ野郎をとっちめよう』と提案。

亜紀は社員に睨まれることを恐れ却下したが、この会話をぐうぜん聞いていた里中(小泉孝太郎)が割って入ってきた。『何々どしたの?』

亜紀のセクハラ被害を知った里中は春子に相談。しかし『私にはカンケーない』とスルーされてしまった…。

小夏は派遣担当の近くん(上地雄輔)に相談するも『様子みましょ』でフィニッシュ。怒りがおさまらない小夏は、たまたま目についた”クラウド目安箱”に亜紀のセクハラ被害を投書した。

旧作では春子と同じハケンだった近くん。最新作ではまさかの【ハケンライフ】社員として登場!安田顕さんが演じた一ノ木の後釜的ポジションですね。

安田顕は新ドラマ『らせんの迷宮』の撮影で忙しいのだよ…。

セクハラもみ消しがスタート

人事部の女性社員に呼ばれた小夏と亜紀。セクハラ被害の声が届いたε-(´∀`*)ホッ!…と思いきや、部屋にはいると鍵をかけられ監禁状態に…!怖そうな社員たちの尋問が始まった。

『墨田主任はセクハラの事実は無いと言っている』

『あなたが色目つかって仕掛けたんじゃ?』

いわれのない侮辱に涙する亜紀(T_T)こりゃイカンと思った小夏はトイレに行くふりをして里中に電話。『助けてください!』

圧力によるセクハラ隠蔽…。こんなとき桐島部長(松方弘樹)がいてくれたら…!

いや、会社LOVEの桐島部長は逆にもみ消しの先頭に立つかもよ…。

ハケンの品格第1話ネタバレ:大前春子の新資格?

その頃、里中と春子はロシアの食品会社【タチアナ社】を接待中で、豪華クルーザーの船上にいた。小夏は里中への電話を切り忘れており、亜紀が追求されている会話が春子に丸聞こえ!

春子は海技士6級の資格証を里中に見せると、自ら船を操縦し方向転換!大切なお客様であるロシア人たちを港に放置し、小夏たちの監禁部屋に向かったε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

【タチアナ社】は旧作の第4話にも登場したロシアの食品会社。あの時は商談に同席した春子がロシア語でがなり立て、取引を秒で成立させてましたね。

あれって『残業したくないからとっとと商談成立させた』だけなんだけどね…。

チェーンソー片手に社内を闊歩する春子w

監禁部屋に到着した春子と里中。しかし部屋には鍵が…。春子はUターンするとどこから手に入れたのかチェーンソーをゲットw

チェーンソー片手にズンズン歩く春子を、新入社員研修で講義をしていた東海林(大泉洋)が目撃!『…いま変なの通った…?』

ここは悶絶草はえポイント…。

チェーンソーってどこにあったのでしょう…?

部屋の前でチェーンソーを起動させた春子。ドアをジュインジュイン切りさき、室内へ突入!ガクブル化する社員たち^^;

春子は小夏(山本舞香)に近づくと『業務連絡。電話切り忘れに注意しなさい。会話ダダ漏れですよ』と注意。『では』と去ろうとする。

え?セクハラされてる亜紀に何か言ったげてよー!と子犬のような目でガン見する里中のリクエストに応え、春子はこう語った。

『派遣は死ぬほど嫌な目にあった次の日も笑顔で出勤する。それは生きるためです。生きるために泣きたくても笑ってるんです。有給たっぷりのあなた達とは違うんですよ。以上!』

この名言で派遣票いっきに春子に流れたな…。

都知事選には出ませんよ…。

ハケンの品格 続編第1話あらすじ:干物と中村海人

船に戻った春子は置き去り状態だったロシア人の接待を再開。港の魚屋に連れていき、持参した七輪で焼いた干物をふるまった。

『これが日本が世界に誇るヒ・モ・ノ!です。』

ロシアンたちは干物を大絶賛!商談は見事成立した(≧∇≦)/

やたら『ヒモノ』を強調してましたね^^;

ヒモアイドルの中村海人が出演してるからね…。

お時給

その後、春子は小夏と亜紀と共にチェーンソーで破壊したドアをお片付けタイム。

セクハラ被害を受けた亜紀は『私は無事に契約更新したかったんです。でもどうしたらいいか分からなくて…』と春子に相談。春子は少し考え、こう返した。

『私にはわかりませんが、私だったらお時給の分しっかり働く。』

里中(小泉孝太郎)は今回のセクハラ事件を上司に報告すると約束。ほっとする小夏と亜紀。春子もフフッと笑った。

昔からいつも派遣の味方になってくれた里中。春子の笑顔は里中のブレない姿勢に対するものだったのかもしれませんね。

冒頭で『どなたでしたっけ?』って里中ド忘れ発言かましてたけど、やっぱいろいろ覚えてたらしい…。

このままだと日本は沈没

夜、会社の外で東海林(大泉洋)と里中がトークタイム。

『今日ジェイソンみたいなの見たんだけど…』

『それ大前さんだよ』

ジワる会話をしていると、そこに大前春子が現れた。『ジェイソンは一度もチェーンソー使ってませんが何か?』

これから花見に行くという東海林。春子を誘ったものの『このクルクルパーマ何言ってるの?桜を見る会なんて行きません』とバッサリw

『桜を見る会』とかタイムリーな時事ネタぶっこんできましたね(笑)

アベノワイフの反応が気になる…。

去ろうとする春子だったが、クルッと振り返ってこう言った。『言い忘れました。このままだと日本は沈没です。私もあなたたちも溺れます。』

春子の手には小松左京の著書『日本沈没』が…!


後日、【S&F】社長の宮部蓮造(伊東四朗)は幹部たちを前にこう言った。

『ああいう派遣社員はわが社には必要ない。』

【ハケンの品格 第1話 終わり】

『日本沈没』にはどんな意味が込められているのでしょう…?

それより伊東四朗が出て来るとドクターX感がマシマシになるのだが…。

考察:日本沈没の意味とは?

ハケンの品格」続編第1話のラストで大前春子が言っていた『日本沈没』にはどんな意味が込められているのでしょう?

日本沈没の著書

ちなみに春子が持っていた「日本沈没」著者の小松左京氏はこんな人です。

小松 左京(こまつ さきょう、1931年(昭和6年)1月28日 – 2011年(平成23年)7月26日)は、日本の小説家。本名、小松 実(こまつ みのる)。

星新一・筒井康隆と共に「SF御三家」と呼ばれ、日本SF界を代表するSF作家でありながら戦後の日本を代表する小説家でもあった。

『日本沈没』は1973年に光文社から刊行されたベストセラー。この年に映画化もされ、著書は上下巻累計340万部が刊行された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/日本沈没

1973年に映画化され、2006年には草なぎ剛さん主演でリメイク上映もされた『日本沈没』。

映画版 日本沈没

内容は地殻変動により日本の陸地が沈没するというアルマゲドン的SFスペクタクル。しかしこの”物理的沈没”は作品のいち側面でしかなく、根底には「居場所を奪われることへの喪失感」、つまり”精神的な意味での沈没”というテーマが潜んでいます。

大前春子はなぜ『日本沈没』を引き合いに出し、『このままだと皆溺れる』という謎の警鐘を鳴らしたのか?

僕はドラマ冒頭のナレーションで言及されていた『同一労働同一賃金制度』にその鍵がある気がします。この制度はカンタンに言うと”職務内容が同一なら従業員に支払う賃金も同一にせよ”というもの。

これにより正規、非正規問わず労働のモチベーションがあがり、優秀な人材が育てやすくなるというメリットが生まれます。

しかしその一方で企業側の負担が大きくなり(仕事の振り分け責任や財源など)、さらに正規社員のベース賃金が下がるなどのデメリットも懸念されています。

大前春子はこの制度に異を唱えているのかも…?

ドラマを旧作から見続けていると、春子は正規、非正規は分け隔てられて当然というスタンスで仕事をしてきました。『それは社員の仕事です』というセリフの通り、正社員には正社員の、派遣には派遣の役割があり、ここを越境すべきではない、と。

しかし『同一労働同一賃金制度』の施行により、その境界線がぼやけてしまう可能性が。

そうなると社員と派遣の間で『仕事の奪い合い』が勃発し、現状の『社員が派遣を支える⇔派遣が社員を支える』というバランスが乱れ、企業が内部崩壊して双方が居場所を失うことに繋がる危険も…!

正規、非正規の格差が埋まることで生じる様々な問題。その元凶になりうる『同一労働同一賃金制度』。春子はこれを憂虞し、『日本沈没みんな溺れ死ぬ』と言っていたのかもしれませんね…。

知らんけど、わち的には「ハケンの品格」は社会派ドラマじゃなくてヒューマンドラマ寄りであってほしいのだがね…。

(…そこは同意^^;)以上、ハケンの品格 続編第1話のネタバレ感想でした。また来週~♪

【ハケンの品格2】ネタバレ第2話。ゲストは小堺一機。派遣は言い切らない?春子の爆笑プレゼン
【ハケンの品格2】第2話ネタバレあらすじ感想。ゲストは小堺一機さんと若林豪さん。派遣は言い切らない?...

おまけ:ハケンの品格 続編 第1話のゲスト出演者

ハケンの品格2020続編 第1話のゲスト出演者をご紹介します。

松尾諭

役:墨田セクハラ主任

人事部主任。福岡亜紀にセクハラをしてた男。

飯田基祐

役:白木博光

人事部部長。セクハラ問題をもみ消そうとした人物。

横内亜弓

役:田中元子

人事部のメガネっ子女性社員。

ハケンの品格 関連記事

ドラマ『ハケンの品格』関連記事の一覧です。

【ハケンの品格】ネタバレ・結末までの全話あらすじ。派遣を続ける理由と過去を解説
ドラマ「ハケンの品格」第1シリーズ~最新第2シリーズの全あらすじをご紹介します※結末ネタバレあり。篠...
【ハケンの品格】登場人物の相関図とキャラクター情報
ドラマ「ハケンの品格」の登場人物と相関図をご紹介します。第1シリーズ~第2シリーズ(2020年放送)...
【ハケンの品格】ネタバレ第2シリーズ4話。キムラ緑子が登場!井手くんの正体とは?
「ハケンの品格」2020年第2シリーズ第4話のストーリーをネタバレ。ゲストはキムラ緑子。新入社員・井...
【ハケンの品格】六角精児がゲストの第3話ネタバレ!バイトテロの犯人は誰?
ドラマ「ハケンの品格2」第3話ネタバレあらすじ感想。ゲストは六角精児とダチョウ倶楽部の肥後克広。スー...
ハケンの品格 最終回。春子や森ちゃん、東海林、里中の「その後」をネタバレ
ドラマ「ハケンの品格」最終回のストーリーをネタバレ解説。大前春子、森ちゃん、東海林主任、里中主任、黒...
【ハケンの品格】石田ひかりと斉藤祥太が登場!第9話あらすじネタバレ
「ハケンの品格」第9話のストーリーをネタバレ。ゲストは斉藤祥太と石田ひかり。ハケン弁当の試食会イベン...