「家売るオンナの逆襲」第4話ネタバレ感想です。
今回のテーマは「働き方改革」。テーコー不動産を訪れた『仕事一筋の人生』を歩んできた父親と、『仕事よりも平穏な人生』を望む娘夫婦に、天才的不動産屋・三軒家万智が、それぞれのニーズにあった家を紹介します。
そんな三軒家の顧客を横取りしようと目論むフリーランス不動産屋・留守堂謙治!三軒家がまさかの敗北を…!?
留守堂謙治を逆から読んだ『じんけうどする』はどんな意味なのか…?
次回予告で二人の関係が思いっきりネタバレされててちょっとショックでした…。
家売るオンナの逆襲 第4話ネタバレ:留守堂謙治の名前に隠された謎とは?
家売るオンナの逆襲 第4話(2019年1月30日放送)ネタバレと感想です。
テーコー不動産新宿営業所は、政府が推し進める『働き方改革』により勤務時間の見直しを余儀なくされた。目標は社員一人あたりの総勤務時間を月190時間以下におさえること。
一日の基本労働時間(8時間)×20日=160時間
190時間-160時間=30時間(これが月に残業出来る総時間)
30時間÷20日=1.5時間(一日に残業できる時間)
屋代課長(仲村トオル)は『とりあえず休日出勤は絶対禁止で!』と社員たちに指示をした。
今夜10時‼️「家売るオンナの逆襲」衝撃の第4話🏠🏠🏠🏠✨万智の家爆売り直後に留守堂が現れ…ついに敗北⚔️☠️🌀歴史的瞬間お見逃しなく📺⚡️…ついにオフショに留守堂登場😳💕 #家売るオンナの逆襲 #北川景子 #松田翔太 #工藤阿須加 #仲村トオル #千葉雄大 #梶原善 #鈴木裕樹 #本多力 #草川拓弥 #長井短 pic.twitter.com/KtMesHcl2h
— 【公式】日テレ「家売るオンナの逆襲」 (@ieuru2016) 2019年1月29日
第4話ゲストは佐野史郎
三軒家万智(北川景子)の元にある夫婦が家の購入相談にやってきた。夫の山路功夫(佐野史郎)は『昨年結婚した娘のために家を買いたい。予算は5000万円で、そのうちの3000万円は私達が出す。残りの2000万円は娘夫婦にローンを組ませる』と希望していた。
留守堂謙治の目論み
その夜。エース販売員の足立(千葉雄大)は、憧れのフリーランス不動産屋・留守堂謙治(松田翔太)とフェンシングで一汗流した。『働き方改革』のせいで仕事を頑張ることができない事をグチる足立。留守堂は『君も僕みたいに自由に仕事すれば、三軒家さんをすぐ追い抜けるのに…』と優しい言葉をかけた。
三軒家の事を探ってきた留守堂に、山路夫妻の事をポロッと言ってしまった足立。留守堂は何かを目論んだようだ…。
庭野が鍵村を教育!しかし…
翌日。販売員の庭野(工藤阿須加)はやる気なし社員・鍵村(草川拓弥)を連れ、抱えている物件の下見にまわった。
庭野課長から鍵村の教育係をまかされてた庭野は『家を売ることはお客様の人生をプロデュースするやりがいのある仕事だ。』と鍵村のヤル気を起こさせようとする。
しかし鍵村は『会社員なんてこき使われてポイ捨てされるだけ』と超絶ネガティブ発言で工藤の想いをブッた切った^^;
山路夫妻に家を紹介する三軒家
翌日。三軒家は3件の物件を山路夫妻とその娘夫婦に紹介した。しかし娘の花(北原里英)と娘婿の健太郎(田村健太郎)はまったく興味を示さず、三軒家の話を完全スルー^^;
二人の覇気のなさに激怒した山路パパ(佐野史郎)は『金を出すのは私だ!早く選べ!』と声を荒げ険悪ムードに…。
三軒家は『もう一度探してみます。』と新たな物件を見つけることを約束。帰り際、山路ママは今流行りのフィンガーフード『ピンチョス』を手作りしたものを娘に渡そうとした。しかし娘は『いらない』と受けとり拒否し、代わりに新宿営業所の社員たちが美味しく頂いた(*^^*)
留守堂謙治が三軒家の顧客に接近!
その夜。やる気なし社員・鍵村が、同じくやる気なし事務員・床嶋ゆかり(長井短)とバーで飲んでいると、山路夫妻の娘夫婦と偶然遭遇。
『もっとおしゃれな家見つけてよ!』とお願いしてきた娘に、鍵村はスマホ検索で見つけたベイエリアのおしゃれな家を紹介。明日の朝 家を案内する約束をした。
そこに現れた留守堂謙治!娘夫婦が飲んでいた『830』というカクテルを注文し、フレンドリーに話しかけてきた…。
その頃、バー【ちちんぷいぷい】で飲んでいた屋代課長。会社に置き忘れた携帯を取りに戻ると、三軒家がひとり残業をしていた。
『残業時間、少しは考えてほしいな~^^;』と恐る恐るお願いする課長。会社と社員たちの間で板挟みになっている辛い心情を察した三軒家は『一杯飲みにいきますか?』と誘った。嬉しそうな課長…(*´ェ`*)
鍵村が家を売る!
翌朝。朝礼の時間になっても鍵村が出社してこない。『もう辞めるんじゃ…?』と噂していると、鍵村から電話が…。今、山路家に家を紹介しているというΣ(゚Д゚)
帰社した鍵村は『家売りました!』と課長に報告。『奇跡が起きたー!』と驚く社員たち。客を横取りされた三軒家だったが『でかけてきます』とクールに言い、会社を出ていった。
『家売るって楽しいですね~♪』鍵村が浮かれていると、山路パパが怒鳴り込んできた。『私は三軒家さんに頼んだんだ!こんな新人じゃなく!』と契約キャンセルを要求するパパ。応対した屋代課長は契約を取り消すことを承諾した。
三軒家が家を紹介。そこに留守堂が現れ…!?
翌朝、朝礼で『山路夫妻と娘夫婦に家を売ります!』と宣言した三軒家万智。『俺の客ですけど!』と納得いかない鍵村を連れ、山路家とともにある一戸建に現れた。
バリアフリーを施したシンプルな内装。三軒家は夫妻に『今住んでいる家を売って、ここに住み替えてください』と提案。山路夫妻は気に入ったが、娘の花(北原里英)は『私達の家はどうなるの!?こんな所嫌だ!』と不満をぶつけた。
三軒家は娘をガン無視し、階下の部屋に山路家をご案内。そこは喫茶店になっており、三軒家が書いたメニューには山路ママの得料理・フィンガーフードも…。夫の退職後は二人でカフェを開きたいと希望していた山路ママは目を輝かせた。
さ〜さ〜!「家売るオンナの逆襲」衝撃の第4話‼️家売るオンナ史上、最大の出来事が起こります‼️「…負けた」お見逃しなく📺✨は〜じま〜るよ〜🏠🏠🏠🏠✨ #家売るオンナの逆襲 pic.twitter.com/tzczDfYFid
— 【公式】日テレ「家売るオンナの逆襲」 (@ieuru2016) 2019年1月30日
三軒家は仕事づけの人生をおくってきた山路パパに『あなたのおかげで今の日本がある』と称え、『ここで夢だった喫茶店を夫婦で経営してください』と購入を促した。
夫婦は買うことを決意したが、娘は『家買ってくれないなら縁を切る!』と言い出し、ケンカになってしまう…。
すると花の夫・健太郎(田村健太郎)が『…僕たちの事は気にしないで、二人で喫茶店はじめてください』と理解を示した。何十年もローンを抱えるくらいなら、今のまま気楽に暮らして生きたいと、夫は考えたのだ。
しかし!三軒家は娘夫婦のための家もすでに見つけているという。『これからご案内します。』三軒家は皆を築40年の古びた団地に連れて行った。
あまりにボロい外観にがっかりする花…。しかし、中に入るとそこは別世界!オシャレなタイルに北イタリア風の内装!三軒家の手によりフルリベーション(古くなった物件を造りかえ価値をアップ!)されていたのだ。
価格も都心のマンションと比べ格安の1500万円。パパのようにがむしゃらに働かなくても払っていける額だ。
『穏やかで心優しき幸せ…僕が求めていたのはそれだ!』娘夫婦はこの家の購入を決意した(≧∇≦)/
留守堂、客を横取り!
娘夫婦が契約書にサインする間際、留守堂が現れ、『この部屋、何号室かご存知ですか?』と聞いてきた。
この部屋が345号室と知り、途端に顔色を買える娘夫婦。実は夫の健太郎はかつて二股をしており、その女性の名が『345=みよこ』だったのだ!
この家に住むということは過去の苦い思い出を永遠に引きずる事になってしまう…。娘夫婦が契約を躊躇していると、留守堂が階上の830号室に夫婦を案内した。
そこは矢沢永吉一色に改装された部屋!そう…留守堂は以前2人とバーで会ったとき、彼らが飲んでいた『830』というカクテルを見て、彼らが矢沢永吉の大ファンであることを見抜いていたのだ。
2人にとってラッキナンバーであるこの部屋。夫婦は購入を決意した。『負けた…』と心の中でつぶやく三軒家万智…。
夜。三軒家が留守堂に負けた事を知り、ショックを受ける屋代課長。庭野も「一体何者なのでしょう…?」とその正体に首を傾げた。
呆然と街を歩く三軒家。留守堂謙治の名前をつぶやくと、その足が止まる。『留守堂謙治…じんけうどする…!?』
【家売るオンナの逆襲 第4話 終】
家売るオンナの逆襲 第4話感想
家売るオンナの逆襲 第4話、いかがでしたか?
今回のテーマは『働き方改革』。仕事に人生を捧げ、日本経済を支えてきた顧客の山路パパ(佐野史郎)と、『仕事はそこそこにして穏やかな人生を歩みたい』と願う娘婿の考え方の違いが、世代の移り変わりを顕著にあらわしていましたね。
これまでがむしゃらに働いてきた親夫婦に『やすらぎの場』としてカフェ併設の家を紹介した三軒家万智。ただ家を売るだけではなく、夫婦の第二の人生を考えた家選びから、『お疲れ様でした。ゆっくり休んでください』という労いの気持ちが伝わってきました(*^^*)
せっかくヤル気になった鍵村が、明日から平常運行に戻りそう…。
庭野さんはちょっとホッとしてそうですけど…。
留守堂謙治の名前の意味とは?
親夫婦に見事家を売った三軒家でしたが、娘夫婦が留守堂謙治に横取りされるというまさかの展開に!
娘夫婦が矢沢永吉の大ファンであること巧みについた戦略に、三軒家万智は為す術なく破れてしまいました…。
ほんわか系の娘婿と、イカツいYAZAWAがどうしても結びつかないのだが…。
たぶんライブで豹変するパターンですね…。
気になる留守堂謙治(松田翔太)の正体ですが、次回の第5話予告で『三軒家万智の同級生』であり、この頃から三軒家に恋心を抱いていた、という事が明らかになっています。
万智との関係を尋ねる屋代に、留守堂は同級生だった万智に「愛情を抱いている」のだと話す!
「家売るオンナの逆襲」第5話予告より
気になるのは今回 三軒家が最後につぶやいた『じんけうどする』という謎の言葉。留守堂謙治の名前を逆から読んだものですが、一体どんな意味があるのでしょう…?
『事件どうする?』『どうする謙治?』など2人にしかわからない暗号のような言葉なのか、それとも留守堂謙治の本名を現した言葉なのか…?
●学生時代のエピソード
●三軒家が高校時代に事故で失った両親
●ホームレス時代
●養護施設時代
もしくは、三軒家が以前住んでいた事故物件などが関係してる可能性がありますね。
というか留守堂は偽名だったの…?
『謙治』って嬉しそうに下の名前で呼んでた足立さんへのダメージが心配です…。
留守堂が三軒家に近づいてきた目的、彼女に勝負を仕掛けてきた理由などの多くの謎は果たして次回で明らかになるのか?注目ですね。
以上、家売るオンナの逆襲 第4話ネタバレ感想でした♪
【留守堂謙治の本名】
三軒家万智の小学校の同級生で、本名が『三瓶良雄 さんぺい よしお』であることが判明(第5話)。『るすどうけんじ』には『どじすけ』という良雄の小学生時代のあだ名が隠されていた。
三軒家に恋心を抱いていた良雄は、自分に気付いてほしいと思い留守堂謙治と名乗っていたのだった。
家売るオンナの逆襲 第5話レビュー。留守堂と三軒家の過去がついに明かされる!
家売るオンナの逆襲 関連記事
ドラマ『家売るオンナの逆襲』の関連記事一覧です。




2019年冬ドラマの記事一覧
2019年1月スタートの冬ドラマの記事一覧です。※ネタバレ注意


