下町ロケット イモトアヤコが演じる島津裕の過去や経歴、正体など

2023年10月04日

●この記事には「下町ロケット」原作の内容が含まれます。

ドラマ『下町ロケット』に登場する頼れる技術者・島津裕(イモトアヤコ)の過去や経歴などをご紹介します。

帝国重工という超一流企業に就職し、天才技術者の名を欲しいままにしていた島津。帝国重工を退職に追い込まれた理由、伊丹(尾上菊之助)との出会い、トランスミッションメーカー・ギアゴーストを立ち上げるに至った経緯とは…?

スポンサーリンク

下町ロケット:イモトアヤコ演じる島津裕の過去や正体

下町ロケット イモトアヤコ

『下町ロケット』に登場する天才技術者・島津裕。ドラマではイモトアヤコさんが演じていますね。一体どんな人物なのか?その正体に迫ってみましょう♪

    島津裕はこんな人!

  • 東京大田区に社屋を構えるトランスミッションメーカー・ギアゴーストの副社長。
  • 社長の伊丹とは帝国重工社員時代に知り合い、意気投合してギアゴーストを立ち上げた。
  • トランスミッション開発にかける情熱はハンパなく、その情熱は技術や効率だけにとどまらず『何のために作るのか?』という意義にまで及ぶ。
  • トランスミッション開発への道を志したのは、彼女の生い立ちが深く関係している。

島津のものづくりへのこだわりは社会的貢献が礎になっており、『ものづくりに大切なのは技術だけではない』と謳う佃航平(阿部寛)に通じるものがありますね。

島津裕(イモトアヤコ)の年齢や性格など

天才技術者・シマさんこと島津裕(イモトアヤコ)の詳細データ

年齢

30代半ば。正確な年齢はドラマ、原作ともに言及なし。

家族

実家は広島県。島津裕(イモトアヤコ)の父は自動車工場の元技術者。車いじりが趣味だった父の影響で、自身も幼い頃から車に興味を持つ。友達と遊ぶより部品を分解しているほうが楽しいと感じる時もあった(笑)。最高の師匠は父親だという。

住んでいるところ

東京都目黒区自由が丘の近くにあるマンションの三階に住んでいる。最寄り駅は大岡山(東急目黒線、東急大井町線)。駅までは徒歩5分。一人暮らし。

性格

愛想がよく、初対面の人にも愛嬌バツグンで接する。部屋の片付けが苦手で、床や椅子には技術書や書類が山積みされている。

島津裕の恋人

原作では恋人がいるという記述は無い。伊丹とは年も近くお互い独身だが、恋愛感情は無く、ギアゴーストの成長という同じ志をもつ『同志』『戦友』という目線で見ている。

音楽の趣味

クラシック好き。『下町ロケット ヤタガラス』ではニコライ・アンドレイェヴィチ・リムスキー=コルサコフ作曲の交響組曲『シェヘラザード』を自宅のパソコンで再生していた。

ファッション

原作での初登場シーンは航平(阿部寛)が初めてギアゴーストを訪れた時。このときはゆず色のシャツにハーフパンツというラフなファッションだった。(通勤用?)

※ドラマでは航平と初めて出会ったのはボーリング場だったが、下町ロケット原作ではボーリングが趣味という記述はない。

クマがプリントされたトートバッグを愛用している。『下町ロケット ゴースト』ではこのバッグにボイスレコーダーを仕込み、特許訴訟問題(ケーマシナリーに訴えられた件)の解決に一役買っていた。

乗っている車

ドラマで島津裕が乗っていた車はイタリアの名車・アルファロメオ・ジュリア(クーペ)。父親から譲り受けたものだそうだ。※原作では車に乗っている描写は無い。

好きな食べ物・飲み物

甘い物が好きらしく、佃製作所の女性技術者・アキちゃん(朝倉あき)が差し入れしてくれた生チョコにテンション上がっていた(≧∇≦)/

航平と行った居酒屋では梅酒のソーダ割りを注文。家ではコーヒーを愛飲している。

島津裕(イモトアヤコ)の過去

下町ロケットの島津裕の過去

島津裕(イモトアヤコ)の過去や経歴をご紹介します。※原作の内容が含まれます。

過去と経歴

大学で最先端の機械技術を学び博士号を取得。卒業後は帝国重工に入社し、車両用トランスミッション(変速機)の開発部門に配属された。

帝国重工に入社した理由

父親の影響で無類の車好きに成長した島津裕。しかし彼女は自動車メーカーには就職しなかった。この理由は日本におけるトランスミッションのレベルを底上げしたいという強い使命感によるもので、自分の才を活かせる分野から自動車業界に貢献したいと考えたから。

帝国重工時代

帝国重工時代は周りの技術者には無い『トランスミッションへの強いこだわりと独自の思想』を掲げ、ユーザー目線を第一に置いたトランスミッション開発に没頭。国内最高の技術者が働く帝国重工の中でもその能力は一目置かれており、周囲からは天才と賞されていた。

帝国重工での立場が悪くなった理由

入社から5年後、帝国重工がコンパクトカー市場に参入することになり、島津裕(イモトアヤコ)はこれまで温めてきた小型トランスミッションの導入を提案した。しかしこれが原因で保守派の上層部と対立することになり、その結果 技術者としての道を絶たれ”墓場”と呼ばれる総務部に異動させられてしまった(T_T)

ギアゴーストを設立

島津と同じく上層部の反感を買い、総務部に異動になった伊丹(尾上菊之助)。二人は意気投合し、帝国重工を退社したあとトランスミッションメーカー・ギアゴーストを設立する。

ギアゴーストという社名には『墓場と呼ばれる総務部から幽霊のごとく復活!』という再起への思いが込められている。名付けたのは伊丹。

ギアゴースト設立後しばらくは業績不振にあえいでいたが、3年後に島津が開発したトランスミッションが大手自動車メーカーに採用され、経営が軌道に乗り始めた。

トランスミッション開発に人生を捧げてきた島津裕。伊丹との出会いは『開発現場で働けることの喜び』を再び彼女に与えてくれました。

下町ロケット 島津裕(イモトアヤコ)のその後

ギアゴーストの副社長として、社長の伊丹と二人三脚で会社を盛り立ててきた島津裕(イモトアヤコ)。しかしその後、ギアゴーストはある人物の陰謀により窮地に追い込まれます。

行き場を失った島津(T_T)

豹変する伊丹Σ(゚Д゚)!

佃製作所と帝国重工を巻き込んだ熾烈な戦いの結末とは…?ネタバレOKな方は下記『下町ロケット ゴースト』の記事をご覧ください。

以上、イモトアヤコさん演じる島津裕の過去や正体、経歴情報でした~♪

「下町ロケット ゴースト」原作ネタバレあらすじ

「下町ロケット ヤタガラス」ネタバレとストーリー

下町ロケット ガウディ計画 ネタバレあらすじ

下町ロケット 古舘伊知郎の正体や過去、目的をネタバレ

下町ロケットの記事一覧

下町ロケットの視聴率

イモトアヤコ

イモトアヤコさんのプロフィールをご紹介します。

本 名:井本 絢子(いもと あやこ)
生 年:1986年1月12日(32歳)

出 身:鳥取県西伯郡伯耆町
血液型:O型
身 長:158cm
事務所:ワタナベエンターテインメント
最終学歴:文教大学情報学部広報学科
現在の代表番組:世界の果てまでイッテQ!
過去の代表番組:ネプ&イモトの世界番付

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/イモトアヤコ

主な出演ドラマ:『99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜』『家売るオンナ』『ウチの夫は仕事ができない』『下町ロケット2』