【監察医朝顔】赤楚衛二がゲストで登場!丸屋さん&茶子先生も復活?第13話のストーリーと感想

2023年12月01日

『監察医朝顔2』ドラマ第13話のストーリーと感想です※ネタバレあり。

法医の高橋(中尾明慶)の極秘検査により違法薬物が検出されたベーカリー販売員・愛菜ちゃん(矢作穂香)。

彼女に想いを寄せる高橋は、薬物依存の恐ろしさを涙とともに訴えます。

そして謎のワイルドひげ男・若林(大谷亮平)とともにまさかのカムバックを果たした茶子先生(山口智子)。2人は『エンバーミング』という遺体修復技法を披露します。

ゲストは注目の若手俳優・赤楚衛二さん。月9ドラマ初出演でガッツリ爪痕を残します。

【前回のストーリーはこちら♪】

【監察医朝顔】大谷亮平さん演じる若林の正体はエンバーマー?第12話あらすじ感想
「監察医朝顔2」第12話あらすじ&ネタバレ感想。黒沢あすかがゲストで登場。行方不明となってい...
スポンサーリンク

監察医朝顔 赤楚衛二がゲストの第13話あらすじ&ネタバレ感想

監察医朝顔の赤楚衛二

『監察医朝顔2』第13話(2021年2月8日放送)ストーリーとネタバレ感想。ゲストは赤楚衛二。

▼ここから▼

冒頭は前回の続きから。『おまたせしました~♪』と陽気に現れた茶子先生(山口智子)は、あっけに取られる周囲をよそに『ではさっそく♪』と仕事に取り掛かります。

朝顔とどこかに消えてしまった茶子先生。一緒に来た謎のイケメン・若林に、絵美(平岩紙)が国民を代表してツッコミます。『…誰?』

自己紹介をする若林(大谷亮平)。彼の正体はアメリカからやってきたエンバーマー(ご遺体の保存、修復を行う技師)。日本でグリーフケア(遺族の心のケア)をする会社を立ち上げ、茶子先生はアシスタントとして働いているらしい。

ついに判明した大谷亮平さんの正体!昨年11月23日放送の第4話で初登場して以来ずっーーーと気になってましたよぉ^^;

エンバーミングの許可をもらう朝顔と茶子先生

朝顔と茶子先生は薬物過剰摂取で亡くなった松野紗英(依田ゆい)の実家へ。紗英の遺体にエンバーミングを施す許可を得るため、両親の説得を開始。

『私は紗英さんにきれいな姿になってお二人にあってほしい…紗英さんもそう望んでるはずです。』

紗英の父親は薬物依存が発覚した娘が許せず、まだご遺体と会っていません。朝顔の説得によりしぶしぶエンバーミングを了承することに…。

高橋(中尾明慶)涙の訴え

高橋くん(中尾明慶)は法医の皆に愛奈ちゃんの薬物検査が陽性だったことを伝えます。

その後、高橋くんは野毛山署に出向き、山倉係長(戸次重幸)にこの事実を報告。警察は愛奈ちゃん逮捕に動き出します。

高橋くんは愛奈ちゃんの元へ。警察に全てを話したことをカミングアウト。

何のこと?と認めない愛奈ちゃんでしたが、現れた山倉係長と忍(ともさかりえ)に捕獲されます。

『私やってません!』と声を荒げる愛奈ちゃん。高橋は涙を流しこう言いました。

『薬物やると何が起きるか知ってる?痩せて白髪になって皮膚もボロボロになる。ご遺体はいつもアザだらけなんだ。痛みに鈍感になるから。でも、それでもやめられないんだ。』

『愛奈ちゃん言ってたよね?お金貯めて自分のパン屋オープンするって。でもこのままだと死んじゃうよ!』

愛奈ちゃんも涙を流し、薬物に手を出したことを悔やみます。売人の木崎と交際したこと、親友の紗英が巻き込まれ命を落としてしまったこと…。愛奈の後悔は止まりません。

スポンサーリンク

監察医朝顔 第13話あらすじ:エンバーミングがスタート

『監察医朝顔』第13話あらすじの続きです。

解剖室では若林さん(大谷亮平)のしきりで紗英のエンバーミングがスタート。茶子先生がアシスタントに入ります。

変色した皮膚を修復するためマッサージとメイクを施す若林たち。『もう注射はしたくないかも』と紗英の想いを組み、針は使いませんでした。

エンバーミングは約3時間で終了。

やってきた両親の前で最後のメイクを施す茶子先生。朝顔は先ほど逮捕された愛奈ちゃんをこの場に連れてきました。『紗英さんがどんなメイクしてたか教えて』

紗英のおでこにあった古傷をメイクで隠そうとすると、愛奈ちゃんがストップをかけます。『紗英が言ってた。お父さんがこの傷を見ると気マズそうな顔するって。それが面白いって…』

この傷は紗英が幼少の頃、父の不注意でついてしまったもの。紗英にとって数少ない父との思い出だったのです。

涙を流す父親。この傷は隠さずに残すことになりました。

ガンバレ愛奈ちゃん

野毛山署に連行されていく愛奈ちゃんに、朝顔がこう言いました。

『あなたはまだ間に合う。生きてるから。きっとやり直せる。』

高橋も大声でエールを送ります。『ガンバレ愛奈ちゃん!!!』

その後、気落ちする高橋を、先輩法医の藤堂さん(板尾創路)が飲みに誘ってきました。同僚たちも飲み代をカンパ。

どんな店に行ったのかは不明ですが、翌朝、2人は二日酔いでゲッソリ。絵美さんが用意したしじみの味噌汁が染み染みだったようです(笑)

丸屋さん(杉本哲太)リターン!

朝顔は二日酔いの藤堂さんに替わり、大学の講義をすることに。

『一人熱心な生徒がいるんだ』という藤堂さん。朝顔が教室に入ると、たしかに教壇の真ん前を陣取るヤル気マンマンの生徒がいました。しかしフードとマスクで顔が見えません…。

この謎生徒は朝顔の顔を見るなり、そそくさを教室を出ていってしまいましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

講義のあと、この生徒の正体が明らかになります。まさかの丸屋さん(杉本哲太)だったのですΣ(゚Д゚)!

丸屋さんはライバル検死官の伊東さんが上司になったことが気に入らず警察を退職していました。なんで法医学教室に…!?

実は丸屋さん、朝顔たちと一緒に仕事をするうちに、法医の仕事に目覚めてしまったのです。

『ここで皆と働かせて!給料いりませんから!』と溢るる情熱とともに雇ってアピールをかます丸屋さん。臨床検査技師を目指しているということで、高橋(中尾明慶)の下で働くことが決定。

ちょっとうれしそうな高橋くん。さっそく調子に乗って先輩風ふかせます(笑)

新たな事件発生。赤楚衛二が登場

法医学教室に解剖依頼の電話が。ご遺体が搬送され、朝顔の執刀で解剖がスタートします。『教えて下さい、お願いします』

  • ご遺体は高木春江さん65歳。
  • 自宅アパートで死亡しているのが発見された。一人暮らしだったという。

解剖の結果、死因は敗血症による臓器不全と判明。

朝顔は丸屋さんと一緒に春江さんのアパートへ。伊東さんが鑑識に来ており、さっそく丸屋さんとバトルです^^;

部屋に入った朝顔は仏壇に亡き夫と息子さんと思われる遺影を発見。冷蔵庫の中にはタッパーに入った料理のストックが大量に。朝顔は違和感を覚えます。『一人暮らしなのに、やけに作り置きが多い…?』

ここで外から怒号が。隣の部屋に住む宮田くんという青年(赤楚衛二)と不動産屋が、伊東さんとモメていたのです。『迷惑だから早く捜査終えてくださいよ!』

宮田くんから話を聞くと、亡くなった春江さんはしょっちゅう宮田くんに料理のお裾分けをしていたことが判明。『ハヤシライスとか良く貰ってました。』

朝顔は宮田くんがもらった料理と春江さんの冷蔵庫にあった料理を検査のため持ち帰ります。ウッシー、高橋、丸屋さんの三人が夜を徹して食材を検査。…しかし品質に問題は見つかりませんでした。

その後、春江さんが敗血症を起こした原因が判明します。”人食いバクテリア”と呼ばれる『劇症型溶血性レンサ球菌感染症』にかかっていたのです。

そして春江さんが牛肉アレルギーだったことも判明。

春江さんは牛肉アレルギーだったにもかかわらず、ハヤシライスやビーフシチューをよく作っていたそうです。宮田くんにあげるために…

スポンサーリンク

宮田くん(赤楚衛二)と丸屋さんのドア越し会話

朝顔は検査のために借りた料理を返しに宮田くん(赤楚衛二)の部屋へ。『いりません』と拒否る宮田くん。春江さんの料理お裾分けをずっと迷惑に思っていたようです。

ドアを閉めてしまった宮田くん。丸屋さんがドア越しにこう言いました。

『春江さんは君に余り物あげてたわけじゃない。あなたのために作ってたんです。その事は知っていてください…。』

この事実を初めて知ったのか、宮田くんは複雑な表情を浮かべました…。

平パパ(時任三郎)、また忘れる。

朝顔は帰宅途中に平パパ(時任三郎)に電話。『この前ごめんね。父さんの気持ち考えてなかった』

俺も怒鳴ってごめん、と謝るパパ。朝顔はこう続けます。

『落ち込んだり嫌な気持ちになったりするけど、生きてるってそれだけで凄い事なんだよね…。みんな誰かのおかげで生かされてるんだよね…。』

平パパは『そうだな…』と言い、明日病院に行ってみると朝顔に約束しました。

認知症の疑いのある平パパ。以前、検査を勧めた朝顔に『もういい!』と怒鳴っていましたが、ついに検査をする決意をしたようです。

翌朝、朝顔は平パパに電話。パパは寝起きのようです。『あれ?朝一で検査行くんでしょ』

ここでパパが衝撃の一言を。『検査?何の?なんで俺が病院に?』

絶句する朝顔。

パパは昨日の約束を覚えていないようです。

検査、行かないのー!?

【監察医朝顔2 第13話 終】

監察医朝顔 第13話の感想。赤楚衛二の演技が秀逸!

『監察医朝顔2』第13話の感想です。

薬物に手を染めていた事が判明したパン屋の愛奈ちゃん。『私やってません!』って力強く反論してたし、高橋くんのためにも何かの間違いであることを祈っていたのですが、うーん『監察医朝顔』、容赦ないですね^^;

愛奈ちゃんに涙を流しながら薬物の恐ろしさを訴えていた高橋くん。いつもの陽キャな高橋くんの涙…。愛奈ちゃんの事どれだけ好きだったかが伝わってきて、見てて切なかったです。キュン

朝顔は『あなたはまだ間に合う、あなたは生きてるから』と愛奈ちゃんを勇気づけていました。かつて茶子先生が言っていた『あなた生きてるのよね?』という言葉が脳内リフレインし、物語の節々に登場するこの言葉は『監察医朝顔』のテーマなんだな~と再確認。

恋は実らずでしたが高橋くんには頑張ってほしいです。光子と何か起きないかな~(妄想)

で、大谷亮平さん演じるワイルドお洒落ヒゲイケメン・若林さん。エンバーミングという処置は過去の回でも描かれていましたが、今回初めてエンバーマーという職業を知りました。

本来なら注射により皮膚の血色を良くする所を『もう注射は打ちたくないだろうから』という理由でメイクに切り替えたシーンを見て、この仕事の尊さを感じました。

死者の想いを汲み取るってこういうことなんだな~と。茶子先生がこの道を志した理由も頷けます。

で、丸屋さん衝撃のリターン(笑)まさか鑑識を辞めたあと法医を目指していたとは…!中井戸事件(監察医朝顔第8話)から延々と報告のタイミングを逃してた話は爆笑でした(*´艸`*)ドンダケ

さっそく伊東さんとバチバチやってたし、にぎやかになりそう。失意の高橋くんを元気づける起爆剤になってくれそうです。弟子として(笑)

で、アパートの一室で孤独な死を遂げた高木春江さんの事件。冷蔵庫にストックされていた食材の山を見て、隣人の青年に料理を届けることが生きがいだったのだな~と少しうら寂しい思いに駆られました。

青年にとってありがた迷惑だった春江さんの親切。しかし『余り物あげてた訳じゃなくて、あなたのために作っていた。それを知っておいてほしい』という丸屋さんの言葉を聞き、青年は何か感じるものがあったようです。最後にそんな表情をしていましたね。

ちなみに宮田青年を演じたのは注目の若手実力派俳優・赤楚衛二さん。短いシーンでセリフも少なかったですが、存在感ありましたね。

2019年放送の小池栄子さん主演ドラマ『わたし旦那をシェアしてた』にレギュラー出演していた赤楚衛二さん。

当時、影のある役を演じるのが上手な俳優さんだな~と思いながら見ていましたが、今回の朝顔でも『ストレス社会に少し疲れた若者(妄想)』を上手く演じていたと思います。

きっと宮田青年はあの後、無縁仏として供養されたおばあちゃんのお墓に行き、『ビーフシチューありがとね』って手を合わせるんだろうな…(妄想)。そして少しだけ人に優しくなるんだろうな…(妄想)。

あのワンシーンだけで視聴者を妄想沼に叩き落とす赤楚衛二という俳優、恐るべし。

そして監察医デビューしたてなのに、『亡き人の想いを届ける』という仕事をきっちりやり遂げた丸屋さんもさすがです。不器用な人の言葉ってほんと響く。(褒めてます)

で、平パパ(時任三郎)の認知症問題。検査に行くと朝顔に告げ、ホッとしたのも束の間、『俺そんな事言ってないよ』って(T_T)

家じゅう魔除けのように貼りまくっていた『忘れ物防止の付箋』もだけど、このまま『朝顔?誰それ?』ってなったら悲しすぎる…。完治は厳しいかもですが、一刻も早く病院いって進行を遅らせる処置とかしてほしいです。

今回の桑原は出番少なめでしたね。前回は桑原オンステージだったので、ただいまクールダウン中なのでしょう。

次回で『孤独編』は完結。朝顔ファミリーに幸福が訪れることを願って、今回はこのへんで。

以上、『監察医朝顔2』第13話のネタバレ感想でした。最後までお読みいただきありがとうございます♪

スポンサーリンク

監察医朝顔 第13話のゲストは赤楚衛二さん

ドラマ『監察医朝顔2』第13話にゲスト出演した赤楚衛二さんのプロフィール情報です。

生年月日:1994年3月1日(26歳)
出身地:大阪府、愛知県
身長:178 cm
血液型:B型
事務所:トライストーン・エンタテイメント

参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/赤楚衛二

略歴:

2010年 名古屋の男性グループIIKEMENNAGOYA(後にBOYS AND MENに名称変更)にFORM JAPAN所属のタレントとして加入し、舞台公演やバラエティ番組で活動。

2013年 サマンサタバサ主催オーディションでグランプリ受賞。

2017年 『仮面ライダーアマゾンズ』で長瀬裕樹役として出演。その年、『仮面ライダービルド』で仮面ライダークローズ役として出演を果たした。

2019年 『ねぇ先生、知らないの?』でドラマ初主演。

2020年 『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』で単独ドラマ初主演を飾った。

参考:赤楚衛二 トライストーン公式

【主な出演ドラマ:】

『表参道高校合唱部!』『イノセンス 冤罪弁護士』『わたし旦那をシェアしてた』『映像研には手を出すな!』他多数。

スポンサーリンク

監察医朝顔 次回のストーリー

朝顔(上野樹里)は、父親の平(時任三郎)と、もう一度きちんと話し合おうと決意する。平は、朝顔と電話で話した際に、明日病院へ行くと約束したが、翌朝になるともうその約束を覚えていなかったのだ。

一方、桑原(風間俊介)は、仕事や子育てに追われている朝顔を少しでも手助けしようと、休日のたびに長野から神奈川に戻っていた。同時に、神奈川県警への復帰を模索するが、話を聞いてもらえない桑原。

事情を知った野毛山署強行犯係長の山倉(戸次重幸)は、個人的な相談だと前置きして、桑原を戻すために県警の人脈に当たってほしいと部下たちに頼んだ。

朝顔は、つぐみ(加藤柚凪)を連れて、平が暮らす仙ノ浦を訪れることに。

【監察医朝顔】時任三郎のサンタさんへのお願いとは?第14話ネタバレ感想
【監察医朝顔2】第14話のストーリーと感想※ネタバレあり。時任三郎が演じる平パパはサンタに何をお願い...

監察医朝顔の関連記事

上野樹里さん主演ドラマ『監察医朝顔』の関連記事一覧です。

【監察医朝顔】原作マンガの結末とあらすじをネタバレ。

【監察医朝顔】登場人物の紹介とゲスト情報

【監察医朝顔2】群衆雪崩の原因とは?ゲストは松田元太!第1話ネタバレ感想
「監察医朝顔2」続編第1話ネタバレとあらすじの解説、感想など。ゲストは松田元太。群衆雪崩が発生する事...
【監察医朝顔2】池田優斗が双子を一人二役!誰の歯?戸次重幸が家にいた理由とは?第2話ネタバレ
「監察医朝顔2」第2話ネタバレ感想。ゲストの池田優斗が双子の兄弟を一人二役で熱演。大じいじが持ってい...
【監察医朝顔2】エンバーミングに感動!ゲストは佐久間由衣。第3話ネタバレ感想
「監察医朝顔2」第3話ネタバレ・あらすじ・感想。ゲストは佐久間由衣。遺族の心のケアをするエンバーミン...
【監察医朝顔2】椚ありさ&高梨臨が姉妹役で出演。松岡広大も!聖奈って誰ぞ?第4話ネタバレ
【監察医朝顔2】第4話ストーリーと感想※ネタバレあり。椚ありさ&高梨臨が姉妹役でゲスト出演。...
【監察医朝顔2】桐谷(坂本慶介)は生きている?考察と第6話ネタバレ感想
「監察医朝顔2」第6話ネタバレ・あらすじ・考察・感想。謎の美女・聖奈の正体がついに判明。謎の焼死体は...
【監察医朝顔2】桑原は無実?新章「孤独編」で時任三郎が演じる平パパに何が起きる?第7話ネタバレ感想
「監察医朝顔2」第7話あらすじ&ネタバレ感想。誤射の容疑で取り調べ中の桑原(風間俊介)の無実...
【監察医朝顔2】里子(石田ひかり)は生きていた?美幸(大竹しのぶ)の電話の相手は誰?第8話ネタバレ感想
【監察医朝顔2】第8話あらすじ&ネタバレ感想。母の里子(石田ひかり)は生きていた?美幸さん(...
【監察医朝顔2】2時間スペシャルあらすじとネタバレ感想。ゲストは愛甲ひかり。ウッシーやらかす!
【監察医朝顔2】2時間スペシャルのストーリーとネタバレ感想。ゲストは愛甲ひかり、水野瑛、宮内伊織。新...
【監察医朝顔】2021年新春スペシャルのネタバレ感想。中川大輔とシュウペイがゲスト
「監察医朝顔」2021年新春2時間スペシャルのネタバレあらすじ&感想。ゲストに中川大輔とシュ...

監察医朝顔 全記事一覧

こちらもチェック♪2021年最新ドラマ

2021年放送の最新ドラマのネタバレ記事一覧です。

【天国と地獄-サイコな2人】ネタバレ・あらすじ&結末の考察。原作情報も

【オーマイボス(ボス恋)】ネタバレ・あらすじを最終回結末まで

【らせんの迷宮】原作マンガの結末とネタバレ情報まとめ

スポンサーリンク

【この記事のカテゴリー】

監察医 朝顔
\シェアありがとうございます! /
スポンサーリンク

この記事をブログで紹介♪

この記事をブログなどでご紹介いただける場合は以下のurlをコピー&ペーストしてご利用ください。

【url】

https://hitokoto-mania.com/kansatui-asagao-akasoeiji/

【タイトル】

【監察医朝顔】赤楚衛二がゲストで登場!丸屋さん&茶子先生も復活?第13話のストーリーと感想
※タイトルはご自由に♪
【著者プロフィール】
ヒトコトマニア
:桜木

ドラマとスターウォーズ好きのアラサー会社員。現在ドラマ『ハヤブサ消防団』にドハマリ中♪

ヒトコトマニア | ドラマのあらすじ、ネタバレ