更新 6/3【ドラマと原作小説の違い】を追記。
2017年4月14日スタートのドラマ『リバース』原作小説を読んだ感想です。ネタバレが含まれるのでご注意ください。
藤原竜也さん、小池徹平さん、戸田恵梨香さんら豪華キャストで送るミステリードラマ!ラストの結末はかなりの衝撃でした。
読み終えたあと、ここまで『やっちまったな!』と思った小説は他にない。
ドラマ最終回の藤原竜也さんがどれだけテンション低いか楽しみすぎます…。
こちらもチェック♪『リバース』制作スタッフが手掛けた2021年ドラマ!
ネタバレが含まれます。内容を知りたくない方はご注意下さい。
原作の結末を知りたくない方はドラマ版のあらすじと感想をどうぞ。ドラマ『リバース』のあらすじ。予習・復習用
リバースのあらすじ
リバース 原作小説のあらすじをご紹介します。※()はドラマのキャスト
主人公は地味で垢抜けない男・深瀬和久(藤原竜也)。
イケてない男・深瀬役の藤原竜也の演技にも注目!
大学時代に同級生5人で行った卒業旅行。その旅先で起きた事故により広沢由樹(小池徹平)が死亡。
当時、事故として片付けられた広沢の死…しかしこの裏にはある衝撃の真実が…。
10年後、社会人となった深瀬の交際相手・美穂子(戸田恵梨香)の元に一通の手紙が届く。
差出人不明のこの手紙には『お前の彼氏・深瀬は人を殺した』という告発文が書かれていた。そして卒業旅行にいった他の3人にも不可解な出来事が相次ぐ。
なぜ広沢は死亡したのか?犯人は誰?なぜ10年たった今 事件をむし返すような手紙が届いたのか?そして深瀬たちが抱える隠された真実とは…?
ラストに待ち受ける結末が衝撃的すぎる本格ミステリー。
【こんなご意見も】
結末が衝撃的過ぎて読み終わった後しばらく呆然としていました。湊かなえさんの小説の中では比較的マイルドな感じですが、それでも読後の満足感はすごいです。
犯人は誰なのかドキドキしながら読んだけど、まさか!そ~ゆーことか!とびっくり。コレ読んだ人は全員『そーゆーことか!』って最後に思いそう(笑)
手紙を送った犯人、死亡した広沢と越智の関係、そして友達想いの主人公…。これらが中盤あたりから色々つながりストーリーを盛り上げ、そして衝撃の結末…。鳥肌が止まらない。
※ネタバレは記事の後半でご紹介しています(閲覧注意!)
コーヒーに隠された謎とは…?
リバース 原作
ミステリーの女王と称される作家・湊かなえさんによる推理小説『リバース』。2013年11月号から2014年12月号まで雑誌『小説現代』に連載され、2015年5月19日に講談社から単行本が刊行された。
湊にとって初めての男性主人公の長編小説である。第37回吉川英治文学新人賞の候補作。
原作者・湊かなえ
1973年生まれ。広島県出身。
小学生時代は江戸川乱歩や赤川次郎などの推理小説を好んで読む。大学卒業後、アパレル会社に勤務。結婚後に「なにか形が残るのもを残したい」と考え執筆活動をスタート。綿密なキャラクター背景と心理描写、ストーリー構成により重厚な物語を次々と発表。趣味は登山。
『イヤミスの女王』として有名な湊かなえさん。イヤミスとは『後味の悪い』『最後に嫌な気持ちになる』ミステリーです^^;
【代表作】
『告白』(2008年)
『リバース』(2016年)
『ユートピア』(2016年)
『ポイズンドーター・ホーリーマザー』(2016年)
【受賞歴】
小説推理新人賞(2007年)、本屋大賞(2009年)
日本推理作家協会賞短編部門 (2012年)
山本周五郎賞(2016年)など。
参考:TBS リバース公式サイト

リバース 登場人物
ドラマ『リバース』に登場する主要人物をご紹介します。
深瀬和久…藤原竜也
(ふかせ かずひさ)32歳の会社員。『人間の質は友達の数で決まる』と思い込み、地味で目立たない自分に劣等感をいだいている。
※イラストは不定期で追記してます。たまにチェックしてね♪
大学時代に知り合った広沢と意気投合し親友となった。社会人となった深瀬には美穂子というめっちゃ可愛い恋人が。
地味な自分を卒業し、幸せな未来に向けあるき出し始めた深瀬。そんなある日、恋人の美穂子の元に一通の手紙が届く。「深瀬は人を殺した。」。そして深瀬の周囲に不可解な出来事が相次ぎ…。
平穏な生活を取り戻すため、深瀬は手紙の送り主をさがすことに…。
- とにかくコーヒーが大好き(でも若干猫舌w)
- 原作では事務機器メーカー・ニシダの営業マンという役柄。就活時は都市銀行の一次試験に合格していたが、内定はもらえなかった。
- 知らないお婆ちゃんが小銭をバラまいた時も躊躇なくヘルプに向かう親切な男。
- 人に自慢できる特技はない。
- 年に5回くらい財布をなくす。
【深瀬はいつからコーヒーにハマった?】
深瀬は美味しいコーヒーが大好き。ハマったのは高校三年生の時。大学時代は専門書を読み漁り、社会人になってプロ仕様のエスプレッソマシーンを購入。
コーヒー豆は産地からこだわり、ケニヤとブラジルなどの豆を独自にブレンドし新しい味の開拓に励むほど。
参考:湊かなえ 著書『リバース』より
広沢由樹…小池徹平
(ひろさわ よしき)享年22歳。深瀬の大学時代の親友。めっちゃいいやつ!卒業旅行中、ゼミ仲間の村井を駅に迎えに行く途中に行方不明となり、その後遺体で見つかった(T_T)
↑笑顔が眩しすぎて直視できない系
広沢の死は当時、事件性はあったものの、最終的に事故として処理された。
深瀬は大学時代『広沢は自分と同じ地味なやつ』と思っていたが、調査が進むにつれ広沢の意外な過去が次々と明らかに…。
- カレーが大好き♪大学時代は学食でカレーばかり食べていた。うまいカレー屋のためなら半日かけてでも訪れる。
- 実家は愛媛県の海岸沿いにある街。
- 原作では身長185cmの長身。
- 落語が好き。
- 小、中学生時は野球少年。この時の将来の夢はプロ野球選手だった。高校ではバレー部に所属。(野球部がショボかったため)
カレー大好き広沢くん。でもあるものが苦手で…!?
越智美穂子…戸田恵梨香
(おち みほこ)30歳。深瀬の恋人。学生時代からアルバイトをしていた『グリムパン』で働くパン職人。両親が離婚しており、旧姓は”河部(カワベ)”。
深瀬との出会いは二人が行きつけだったコーヒーショップ『クローバーコーヒー』。お店のおせっかいママさんの計らいで二人は急接近し、交際がスタートした。
交際当初、深瀬は知らなかったが、美穂子と広沢の間にはある接点が…!
小笠原俊雄…武田鉄矢
(おがさわら としお)65歳。死亡した広沢の担当刑事。事件当時、広沢の死を「事故ではなく事件では?」と疑っていた。現在はフリージャーナリストとして活動中で、広沢の死について独自に調査している。
※武田鉄矢さん演じる小笠原俊雄は原作では未登場。
谷原康生…市原隼人
(たにはら やすお)33歳。深瀬の同期。ノリノリの明るい性格だが、会社の上司からパワハラを受け密かに悩んでいる。同期の村井の妹・明日香(門脇麦)と結婚。娘が一人いる。洋楽と洋画が好き。
村井隆明…三浦貴大
(むらい たかあき)32歳。深瀬の大学時代の同期。議員である父親の秘書として将来を期待されながらも、そのプレッシャーに押しつぶされそうな日々をおくっている。
浅見康介…玉森裕太
(あさみ こうすけ)32歳。深瀬の大学の同期。高校の社会科教師。教師を志したのは高校教諭だった父の影響。広沢の死に対して思い悩んでいる。深瀬と同様、浅見にも謎の告発文が届き…?
- 学生の頃から『本物の教師になる』と宣言するほどの志し高き教育者。
- 事件以来 浅見は禁酒している。これにはある理由が…。
- 教え子である藤崎莉子(山口まゆ)に惚れられている。
- 広沢の死について真実を話さなかった事を悔やんでいる。
古川大志
※ある意味広沢のストーカーの古川くん。
広沢(小池徹平)の高校時代の親友。地味な自分に劣等感を抱いており、人気者の広沢とつるむ事で精神的に救われていた。
高校卒業後は広沢を追いかけ同じ大学を受験したが落第。その後しばらく広沢と同じアパートに住んでいた(部屋は別)。
リバース 結末まで読んだ感想※ネタバレ注意。
美穂子に届いた告発文の送り主を探すことから始まった小説『リバース』。ラストは『深瀬が広沢を殺した』という衝撃の結末となっていました。
物語を簡単にまとめるとこうなります。
- 広沢の死因は崖に転落したことだが、その原因は深瀬が道の駅で購入した『蕎麦で作られたハチミツ』が入ったコーヒーを広沢に飲ませた事だった。※広沢は蕎麦アレルギーだった。※深瀬はアレルギーの件を知らず殺意はなかった。
- 美穂子は広沢の元カノで、深瀬に近づいた目的は『広沢が死の直前までどのような日々を過ごしたか』を知るため(復讐目的ではない)。その後、美穂子は深瀬を本気で好きになり交際がスタートしたが、深瀬がうっかり事件当日の事(飲酒の件など)を喋ったことで深瀬たちに不信感を抱いてしまう。
- 深瀬に届いた怪文書は美穂子を想うストーカーから届いたもの(このストーカーは広沢の事件とは無関係で、『深瀬は人をころした』という文章もだだのでっち上げ)。深瀬に不信感を抱いていた美穂子はこの手紙を模倣し、他の卒業旅行メンバーたちに同様の手紙を送り付けていた。広沢の死の真相を探るために。
- 谷原を線路に突き落としたのも美穂子。美穂子は広沢の情報を得るため谷原が所属する社会人野球部のマネージャーになっていた。練習後の飲み会の帰り、酔った谷原が広沢をバカにする発言をしてしまい、怒りに我を忘れた美穂子が線路に突き落としたのだった(このとき谷原はソートー酔っていて犯人が美穂子だと知らない←酔いすぎw)
最後は『広沢を殺したのは深瀬(藤原竜也)』という衝撃の事実にたどり着き、深瀬は茫然自失となります(読者も!)。
最悪なのが深瀬がこの事実を知ったタイミング。美穂子から『広沢くんは深瀬くんの事を一番の親友だと思っていた』と聞いた直後でした^^;
『reverse リバース』には”戻る・ひっくり返る”などの意味があり、そのタイトルどおり原作のラストも最後の最後でまさかのリバース!小説の最後の一行(深瀬が自分が犯人だと知った瞬間)にタイトルの意味が分かるという、見事な構成となっていました。
空前絶後のイヤミス…。
読んでるこっちも色々リバースしそうでした…。
広沢の死の真相を知った深瀬は、のちの人生をどう生きていくのか?美穂子にこの事実を告げることは出来るのか?『rebirth=再生』をかけた彼の今後が気になるところです。
TBSドラマ『リバース』は2017年4月14日(金)より絶賛放送中!ドラマ版はどんな結末を迎えるのか?楽しみですね♪
以上、『リバース』原作ネタバレと結末の解説でした。最後までお読みいただきありがとうございます♪
ドラマと原作小説の違い
『リバース』原作小説とドラマ版の違いをご紹介します。
- ドラマでは広沢が亡くなってから10年後という設定だが、小説では3年後。
- ドラマでは卒業旅行に行った季節は冬だったが、小説では夏。
- ドラマでは村井が卒業旅行に妹を連れてきていたが、小説では連れてきていない。
- 村井の妹と谷原が結婚したエピソードはドラマのオリジナル。
- ドラマでは広沢の遺体は事故から半年後に発見されたが、小説では翌朝だった。
- 深瀬が美穂子を狙うストーカーと戦ったのはドラマのオリジナル。
- ドラマでは線路に突き落とされた谷原は意識不明の重体となったが、小説では軽傷だった。しかしその後外へ出るのを恐れしばらく引きこもった。
- ジャーナリストの小笠原(武田鉄矢)、広沢の高校時代の彼女・川本(夏菜)はドラマのオリジナルキャラ。
- サッカー部の飲酒事件で深瀬が主将のパパからウソの証言をするよう強要されたエピソードはドラマのオリジナル。
- 広沢が事故を起こした同時刻にスキー場近くのホテルで窃盗事件が起きたエピソードはドラマのオリジナル。
- ドラマでは広沢と美穂子が駅で偶然再会したことが交際のキッカケとなっていたが、小説では古川と美穂子が偶然パン屋で遭遇し、それを広沢に報告したことがキッカケとなっていた。
- ドラマでは美穂子の正体を深瀬たち4人全員が同時に知ったが、原作では深瀬のみが知った。
- ドラマで登場した『てんとう虫のキーホルダー』は小説では未登場
- 原作ではドラマ第8話ラストの『クローバーコーヒーで深瀬と美穂子が話すシーン』が最後のシーンだった。これ以降のシーンはすべてドラマのオリジナル。
【追記:ドラマと原作の広沢の死因の違い】
原作の広沢の死因は『深瀬が蕎麦ハチミツ入りコーヒーを飲ませた事による交通事故死(アレルギーを起こし車ごと崖から転落)』だったが、ドラマでは『車を盗んだ窃盗犯と格闘した後、深瀬が飲ませた蕎麦ハチミツコーヒーでアレルギーを起こし崖から転落』だった。
原作と比べると、ドラマ版の広沢の死には窃盗犯とのバトルが大きく関わっており、深瀬の責任は原作よりはマイルドになっている。



話題のドラマのネタバレ記事一覧
●【ONE DAY~聖夜のから騒ぎ】ネタバレ・考察まとめ。犯人の正体とは?
●坂口健太郎主演『CODE/コード』ネタバレまとめと考察、原作の台湾ドラマの結末は?
●櫻井翔主演の2023年ドラマ【大病院占拠】あらすじ・ネタバレ・結末考察。ラスボスの正体とは?
●井上真央主演【100万回言えばよかった】ネタバレまとめ、ストーリー解説・犯人の考察など
▶ドラマ【最愛】考察とネタバレまとめ、犯人予想など。弟が怪しいぞ?
コメント
リバースのドラマ面白かったですね。小池徹平がちょっとイメージと違ってましたが。武田鉄矢のイラスト似すぎてて笑いました(笑)
>サンガさん
予想以上に面白かったです。原作も面白いのですが、前半はストーリーが進まずちょっと飽き気味でした(それもラストを盛り上げるための伏線なのですが)
マンガや小説のドラマ化は批判も多いですが、このリバースは期待出来ると思います。確かに小池徹平さんは原作だとガッチリ体型という記述があったのでイメージと違いますね?
武田鉄矢さんは犯人を追い詰める刑事役やらせたら最強だと思いますwイラスト褒めて頂きありがとうございます(2時間かかりましたw)
ネタバレありがとうございます。
今後、ドラマの展開が楽しみですね
戸田恵梨香が、彼女だったとはビックリしました。片平なぎさが手紙の犯人だと思っていました…
>匿名さん
小説とドラマでは色々設定が違うので今後の展開が楽しみです?
僕が注目してるのは武田鉄矢さん演じる元刑事。武田鉄矢さんてほんとこーゆー役がはまってますよね。笑顔がマジで怖い((((;゚Д゚))))
片平なぎささんもひと癖ありそうなキャラです。YOUさん演じるクローバーコーヒーのママさんの強引さにも笑えましたw
イラストも随時追加してるのでまた見に来てくださいね(*^^*)
なるほどー!コーヒーに秘密があったんですね。ラストの結末はけっこう地味?でも変に現実離れしてるよりいいかもです。武田鉄矢がジワジワきてます。
広沢くん、どーして蕎麦アレルギーって友人に言わなかったんだろ
ま、言ってても事態は同じだけど。。
>ぴょこきしさん
広沢が事前に蕎麦アレルギーってことを伝えていて、深瀬が買った蜂蜜にデカデカと『蕎麦ハチミツ』ってラベル張ってあったら事態は変わっていたでしょうね…。この点に関しては不可抗力って気がします^^;
リバース第一話から面白かったです。原作は読んでませんが戸田恵梨香ちゃんは絶対なにかあると踏んでました。そういうことだったんですね~。売店で買ってた蜂蜜が最終回の最後に出てきて『おぉぉ!あれが伏線だったのか』という流れになるのかな?楽しみです。
リバース原作の最後の一言で鳥肌たちました。湊かなえさんの持ち味である読後の後味の悪さが全開でいろいろ考えさせられます。ネタを知ってしまうと「あーそういうことね」の一言で終わってしまいますが、そこまでの持って行き方がうまいと思います。「告白」もおすすめですよ。イヤミス好きなら絶対読むべきです笑
>siikerさん
リバース原作初めて読んだ時、『え、え、続きは?続編あるんでしょ!?』って興奮した記憶があります(*^^*)でもここで終わるからこその湊かなえワールドかな、とも思います。告白は映画を見た後に小説を読みました。生徒も先生もみんな怖かった…
ほんまに広沢君、命にかかわる事なのになんでアレルギーの事言わなかったんだ…
一人だけ蕎麦食べなくてあれ?って思ったけどカレー好きを強調したのはその為だったのか
湊さんの作品は原作でなく映像化されたものを何本か見ましたが、過去をほじくり返す事で事件は解決するものの、色々と大切なものを失って虚しさが残る…てのが多いですね
>原作ではマニアに近いほどのカレーフリークって印象でした(カレー遠征したりw)。学食はほぼカレーだとか^^;蕎麦アレルギーのことは美穂子以外知らなかったみたいですね。「大切なものを失って虚しさが残る…」。まさにそうですね…。湊かなえさんの小説を読み終わったあとは「面白かったけど…あ~あ…」ってテンション下がることが多いです(笑)
美恵子わる
>かぬさん
美穂子も山あり谷ありの人生おくってますね…
確かに武田鉄矢怖い(笑)白夜行の刑事まんまですね。これってドラマのオリキャラ?ドラマ版リバースは原作になかった主人公のその後が描かれるらしいので最終回が楽しみです。
>白夜行の武田鉄矢さんも迫力ありましたよね。笑顔で追い詰めていく感じはそのままですね。多分ドラマのオリジナルキャラだと思います。原作のその後は僕も楽しみです♪
リバース視聴率いまいちだけど不思議 今期ドラマではかなり面白いと思うけどな~。藤原竜也の演技が鼻につくって意見もあったけどワタシ的にははまり役です。原作のその後はかなり楽しみです!!
>僕も視聴率いきなり下がってビックリしました。録画してあとで見る系のドラマ…(・・?藤原竜也さんの演技は僕は好きですけど、だめな人はダメなのかな~。深瀬のキョドリ加減なんか最高に上手いと思いますけど。原作のその後は楽しみですね♪
久々に小池徹平がみれてうれしいです(*´艸`*)死んじゃった役だけど。リバースは原作読んでませんが小説も面白そうですね。イラスト似ててビックリです!
>匿名さん
小池徹平さん久々見ましたけど全然変わってなくてビックリしました。ふつーに大学生に見えますよね(笑)リバースの原作も面白いですよ。登場キャラはドラマとちょっと違いますが。イラストお褒めの言葉ありがとうございます?
美穂子…なのか?
>匿名さん
美穂子はいろいろ訳ありのようです?
小説読みました。すごくシュールな終わり方で少々驚きましたがこれが作家さんの持ち味なんでしょうね。フリーライター役の武田鉄矢さんは原作には登場してませんでした。ドラマのオリキャラなのにいい味だしてます。あとは広沢の高校時代の友人の登場が楽しみです(ネタバレ?)なぎさママも原作にはない闇がありそうです…。
こちらでネタバレを読んでビックリ!
まさかの結末に、ネタバレ観なかったらよかった!と、思いましたが、ドラマはドラマで細かいストーリーが気になり観入ってしまってます。
>匿名さん
ドラマ版は展開や登場キャラなど原作との差異がけっこうあるので、原作のストーリーを知ってる方でもかなり楽しめると思います?浅見が目撃したという事故現場から逃げる男、というのも原作にはなかったような…(記憶では)。俳優さんの演技はもちろん、鬼気迫るBGMや過去シーンのフラッシュバックなど飽きさせない演出が盛りだくさんで毎回見るのが楽しみです♪
まさかこんな悲惨な結末だったとは…。深瀬くんこれからどうやって生きていくの??ますます自分が嫌いになりそう。ミホちゃんには絶対言えないですよね…。墓場まで持っていく気かな…。湊かなえ容赦なし(´・ω・`)
んー?クルマが燃えていたのは?
蕎麦アレルギーが原因だったとは
ちょい物足りないなあ(ー ー;)
事件性ないじゃん
原作読みましたがだいぶストーリーが変えられてますね。浅見と女子生徒のLOVE要素は原作に無かったような…。あと刑事と広沢の母があってたシーンも。最終回もかなりアレンジされてるかもしれないので結末が楽しみです。といってもハッピーエンドは無いか。
ネタバレ驚きました!
深瀬くんのこれからが、、、。
スッキリしない終わり方ですが、そういう事人生であると思い、リアリティーあると思います。
エンディングテーマの最後の歌詞、それでもさだめを信じてる、に共感しました?
>匿名さん
エンディングの曲はまさにこのドラマの内容にピッタリだな~と僕も思いました。『嘘で守られる真実なんて、真実じゃない』って歌詞もまんまですよね? 深瀬のこれから…考えるだけで気が重くなります^^;
久々に毎週楽しみに観ています。Nの為にの雰囲気が好きで、調べたら演出の方、音楽担当してる方が同じらしいですね?ネタバレを読むか、悩みましたが、それはそれで、深く楽しんでリバースしながら、観てます!イラスト中々味わいありますねー?(*´?`*)?また、覗きにきますね。
>すみれさん
リバースは原作読んでる人もかなり楽しめると思います♪原作の世界観を壊さないアレンジの仕方が秀逸で、例えば浅見を慕う女子生徒が登場したお陰で彼のストイックな人間性がより強調されて伝わって来ます。武田鉄矢さんもまた然りで、広沢の母との絡みにより事件の黒幕は彼女なのでは?と原作以上に匂わせる演出も面白いです。
結末は同じかもしれませんが、ドラマならではのプロセスに毎回驚かされます。『Nのために』の脚本、音楽、演出を手掛けたスタッフが集結した作品というのも頷けますね。イラスト褒めて頂いて嬉しいです(*^^*)
小説とドラマで色々ちがうから最終回が気になる。というか市原隼人いつ目がさめるんだ…?
>匿名さん
このまま目覚めなかったりして…(笑)
原作読みましたがドラマとかなり違う展開で面白いですね。小説では広沢の彼女は越智美穂子ひとりでしたが、ドラマではもう一人いた…?管理人さんの言われるように『高校と大学で別の彼女がいた』ということかも知れません。その理由は分かりませんが…。高校の彼女(夏菜)は谷原と何か関係がありそうですね。ドラマでは大学時代、村井の妹と仲が良かった広沢を谷原が嫉妬していた描写がありましたが、その腹いせに谷原が広沢の元カノに手を出したとか…?単なる想像ですが(笑)ドラマと小説の違いも楽しみにしていますm(_ _)m
>深瀬に似てる人さん
広沢と美穂子が交際を始めたのは大学に入ってからでしたね。古川と美穂子がパン屋で偶然再会して、その話を聞いた広沢が美穂子にアタックした感じでした。高校時代は広沢には彼女はいなかったと思います。ドラマでは夏菜さん演じる川本が二週間だけ広沢と付き合ったと言っていましたが、やっぱり本命は美穂子だったっぽいですね。谷原と川本の関係…気になりますね!
広沢の同級生が深瀬たちを恨む気持ちは分かる…。広沢って人気者だったんですね。モテただろうな~。
>匿名さん
あのビジュアルであの優しさですからね~(笑)きっとモテたと思います(*^^*)
原作の結末知ってびっくりです。ほんと、深瀬くんはこのあとどう生きていくんだろ。広沢くんの両親や恋人に正直に告白するのか気になります。まさか自ら命を絶つ…なんてことになったり汗。ドラマと小説はエンディングが違うと噂されているので楽しみです。湊かなえさんを超えるイヤミスな終わり方にちょっと期待しています。
>匿名さん
ドラマと原作の違いは楽しみですね。どんなエンディングになるのやら…ちょっと怖い気もしますが^^;深瀬は自分を許せるのか?そして美穂子は全てを受け止めて深瀬との交際を続けるのか?どうなるんでしょう~!!イヤミスな終わり方に僕もちょっと期待しています。
出会いの不自然さから「美穂子」は見抜けました。最後に手渡したコーヒーには絶対何かあるとは思いましたが、中に入れた蜂蜜に秘密があったのには脱帽です。あらためてコーヒーショップの名前が「クローバー」(クローバーから蜂蜜とれる)だったことに思い至り、うーーーんと唸らされました。
>ミステリ自信家さん
確かに今考えると美穂子と深瀬の出会いは不自然だった気もしますね。初対面にも関わらず美穂子のあの警戒心の無さに、深瀬は違和感を感じなかったのかな~と少し疑問に思います。まぁクローバーコーヒーのママさんの強引プッシュがかなり美穂子の助けになってましたね。クローバーからハチミツ取れるんですねΣ(゚Д゚)なるほど!こんな所にもヒントが隠されていたなんて驚きです。
やっぱり犯人は戸田恵梨香?彼氏の復讐してたんですかね…。よくわからなけど妙な緊迫感にはまってます。最初は怖かった武田鉄矢がだんだん可愛く見えてきたし笑。ホテルで起きた事件との関係がきにまりますね~。
わざわざ太字にしてある箇所ですが、
谷原は軽症ではなく軽傷じゃなかったですか?
>匿名さん
ありがとうございます!修正させていただきました。
このドラマ、視聴率低いんですね。
原作読んでても、ドラマは内容が微妙に違っててスゴく面白いのに…。
ところで第8話で広沢と美穂子が遊園地でデートしてるシーンがありましたが、美穂子が食べてたアイス! あのラングドシャコーンは10年前には存在してなかったハズ( ̄▽ ̄)
>金曜楽しみさん
視聴率低いですよね~何でだろ(・・?たしかに第1話を見逃すと途中参戦しづらい内容ではありますが。ドラマ版は淡々と進む原作にいい感じに肉付けし、うまく盛り上げてますよね?改めて原作を読み直すと、深瀬の顔が自然と藤原竜也さんに…(笑)はまり役でしたね。
>あのラングドシャコーンは10年前には存在してなかったハズ
するどいツッコミありがとうございます!
本格ミステリー好きには、美味しいドラマです
アナフラキシーを起こした「広沢」は、山荘荒らしをしていた奴らの車と事故を起こす
ショック状態の広沢が死んだと思った奴らは、車を崖から落として広沢を雪に埋めた
山荘荒らしは、地元有力者の馬鹿息子ってところかな
>タカヒロさん
なるほど!山荒らしが地元有力者関係という説は面白いですね。地元の刑事がホテルの盗難事件で口を濁らせていたのはこういう事情があったからかも。これが解明されれば組織ぐるみの不正が暴かれ、窃盗犯も逮捕。広沢の死に意味をもたせることが出来ますね(≧∇≦)/
真犯人は高校時代の根暗な親友では?キーホルダーの持ち主でNPO活動で海外に広沢と行く約束だったのに、彼女の為に就職を考えてる事を知り旅行先まで追いかけて来て蕎麦蜂蜜で弱ってた広沢を殺害って推理しました(^o^ゞ
>テツさん
古川くん…かなり病んでたから有り得そうかも^^;愛が憎しみに変わったんですかねΣ(゚Д゚)だから深瀬たちが愛媛を訪れた時、気になってコソコソと様子を探りに来ていたのかも。広沢の大親友二人が図らずとも結託し、彼を死に追いやった…。原作を超えるバッドエンドになりそうです(笑)
最終回良かったです!!
特に、お母さんと武田鉄矢がお墓で、話している場面では、泣けてしまいました。
武田鉄矢の許さなくてもいいんです!
や、お母さんの事広沢君のことは4人は一生忘れません。の言葉で、何だか、救われたような気がしました、、、人の記憶で人はいきていくんだなぁと実感しました。
ありがとうございました!
久々にリバース見たけどやっぱり面白い!!ラストは何度見ても泣けますね…。広沢の優しさと無念を思うと胸が痛みます。…友人の古川くんは出落ちだったんですかね…?原作だともうちょっと心理描写(広沢を想うあまり自分から彼の元を去った的な)がありましたが、ドラマでは単なる昔の友達、みたいな描かれ方でした。藤原竜也と戸田恵梨香の今後も気になりますね。付き合ってたらいいな~(笑)
>匿名さん
リバースなんど見ても面白いですよね♪僕もこの前久々に1話からラストまで完走しました(≧∇≦)/。卒業アルバムで戸田恵梨香さんの写真を見つけるシーンは何度見ても鳥肌たちます((((;゚Д゚))))見終わると、コーヒー飲みたくなりますよね(ハチミツ入り…)?