撮影場所はここ!地味にスゴイ。校閲ガール | ロケ地の情報 東京その他

2023年05月31日

2016年10月スタートのドラマ『地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子』の撮影場所やロケ地をご紹介します。

夢のファッション編集者を目指す悦子(えつこ)の奮闘を描いたドラマ。舞台となる場所も気になりますよね。

河野悦子が行った場所

スポンサーリンク

校閲ガールのロケ地 立日橋の撮影場所

校閲ガールの橋の場所

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/立日橋

地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子の第1話で大物小説家・本郷大作(鹿賀丈史)と悦子が会った場所。こちらは東京の立川市と日野市の間を流れる多摩川にかかる立日橋です。

ドラマでも釣り人が言っていましたが、この橋は多摩モノレールが建設されるために作られ、完成は1989年になります。

多摩川ロケ

出典:http://www.tv-asahi.co.jp/ikari/

【多摩川とは】

山梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川。下流域においては東京都と神奈川県の県境としての役割も担う。県境全長138km。

校閲ガール 悦子の勤める会社の場所

石原さとみの出版社

出典:http://www.ntv.co.jp/jimisugo/

『地味すご』で石原さとみさん演じるヒロイン・河野悦子が7年かかって採用された出版社・景凡社のロケ地。こちらは東京千代田区にある「株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークスビル」です。

本田翼さん演じる森尾登代子と10年ぶりに再会したのもこの場所でしたね。

校閲ガール 会社の撮影場所

出典:http://info.kadokawadwango.co.jp/

アスキー・メディアワークスは、日本の出版社・KADOKAWAの事業局の一つ。ゲームメーカーであるメディアワークスが、IT系出版社のアスキー(新社)を吸収合併し、株式会社アスキー・メディアワークスとして発足した。

【アクセス】

「株式会社KADOKAWA アスキー・メディアワークスビル」
東京都千代田区富士見1丁目8‐19 角川第3本社ビル
JR総武線飯田橋駅から徒歩3分

悦子が行った喫茶店 おたカフェ

地味にスゴイ ロケ地

こちらは『地味にスゴイ!校閲ガール』の第1話で石原さとみさん演じる悦子が本郷大作の昔の家族写真を見つけた喫茶店『おたカフェ』です。

”おた”とは”お鷹の道”のことで、西国分寺駅から歩いて15分ほどの所にある遊歩道です。清流沿いの道ということもあり情緒溢れる涼やかな散歩道として地元の方や観光客に人気だそうです。

おたカフェはカフェだけではなく周辺スポットの案内所も兼ねていて、グッズなどの販売コーナーもあります。ドラマで見た感じだと店内は落ち着いた雰囲気だったので、デートにもピッタリな場所ですね。

【周辺スポット】

  • おたかの道湧水園/武蔵国分寺跡資料館
  • お鷹の道湧水群
  • 真姿の池
  • 国分寺・万葉植物園
  • 武蔵国分寺公園

喫茶店の場所

出典:史跡の駅 おたカフェ公式サイト

史跡の駅おたカフェの住所:東京都国分寺市西元町1-13-6

地味にスゴイ!佐竹商店街

商店街の場所

出典:http://www.city.taito.lg.jp/

ヒロイン・河野悦子が住んでいる町の商店街。こちらは東京台東区にある『佐竹商店街』です。

この商店街の歴史は古く、1683年に秋田 久保田藩主、佐竹右京太夫の広大な屋敷が現在の台東区に移転し、1884年頃から商店街としての形を成したと言われています。

【佐竹商店街へのアクセス】

都営大江戸線、つくばエクスプレス「新御徒町」駅A2出口よりすぐ。

幸人と悦子が出会った場所 教育の森

地味にすごいの公園

http://www.city.bunkyo.lg.jp/

こちらの「教育の森 文京スポーツセンター」は悦子が菅田将暉さん演じる折原幸人と初めて出会った場所です。ぶつかって倒れた悦子を起こしてくれた幸人。悦子は速攻で恋に落ちてしまいましたね。

一緒にいた今井セシル(足立梨花)が「同じ区民ならまたここで会えるかも」と言っていたので、このスポーツセンターは今後もロケ地に使われるかもしれません。

今日バイト先でドラマの撮影やってて生の石原さとみ拝見できた!!学校自主休校して正解だったわけど写真はガード高くて‥

2016年9月19日

【教育の森公園】

旧東京教育大学(現在の筑波大学)の跡地に、昭和61年に開園しました。都心に位置する文京区において、緑ゆたかなこの公園は、防災機能を持つとともに、日ごろから、区民の憩いの場となっています。

【文京スポーツセンター】

住所 東京都文京区大塚3-29-2
開館時間 午前9時から午後10時30分まで
休館日 年末年始

折原幸人の大学の撮影場所

校閲ガールの第1話で本田翼さんがモデルを探しに訪れた大学、こちらの撮影場所は東京日野市にある『実践女子大学』です。

ここで作家志望というイケメン男子・折原幸人(菅田将暉)と出会いました。

実践女子大学は、東京都日野市大坂上4-1-1に本部を置く日本の私立大学である。1949年に設置された。1881年に下田歌子により開かれた家政関係の私塾・桃夭女塾をその源泉とする。これが発展し、1899年実践女学校となった。学制改革で新制大学に移行し、実践女子大学となった。

【実践女子大学へのアクセス】

JR東日本日野駅から徒歩14分

東京都日野市大坂上4-1-1

おでん屋のロケ地

おでん屋の撮影場所

悦子が暮らす家の1階にあるおでん屋の店内は浅草にある「大吉」というもんじゃ焼き屋が撮影場所になっています。

原作ではたいやき屋、ドラマではおでん屋、実際のお店はもんじゃ焼き屋とお店にもかなり差がありますね。

【浅草もんじゃ大吉へのアクセス】

浅草駅(つくばEXP)から267m

住所:東京都台東区 浅草1-14-2

悦子が行った洋服屋

校閲ガールの撮影場所

出典:http://www.jacketrequired.jp

こちらは「地味にスゴイ!校閲ガール」の第1話で悦子が景凡社を面接した後訪れた洋服店『JACKET REQUIRED=ジャケット リクワイヤード』

岸谷五朗演じる茸原部長のネクタイピンを調べに来たショップですね。

『JACKET REQUIRED』は表参道にショップをかまえる人気メンズファッションを扱うショップです。ショップコンセプトは以下のとおりかなりシブいです。

年齢を重ねた男にとっては、たかが洋服であるが、その「たかが」に、どれだけのこだわりを注ぎ込めるかで男の度量がわかる!

洋服屋のロケ地

【アクセス】
JACKET REQUIRED 表参道店
東京都港区北青山3-8-18 2F
Tel. 03-6427-1961
営業時間|12:00~20:00

根津神社

こちらは校閲ガール第8話で悦子とタコ貝塚、作家の桜川葵がたい焼きを食べたロケ地です。

場所は下町情緒溢れる東京文京区の根津神社。菅田将暉さん演じる折原幸人も同じ場所で飴細工職人にインタビューしていました。

【アクセス】

・千代田線根津駅・千駄木駅、南北線東大前駅より徒歩5分
・三田線白山駅より徒歩10分

地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子の撮影場所やロケ地 まとめ

いかがでしたか?これからもおしゃれなショップやカフェがたくさん登場しそうですね。

『地味すご』の撮影場所情報は新着が入り次第随時upする予定なのでお楽しみに♪

地味にスゴイ!校閲ガール 関連記事

たいやき屋のロケ地とミラーリング効果!地味にスゴイ第8話。ついに貝塚の告白の行方は?

水族館デートのロケ地と「虎魚」地味にスゴイ!校閲ガール7話

地味スゴ!校閲ガール 第3話。ブチギレ悦子と貞操帯!

校閲ガール第2話の感想。菅田将暉演じる折原幸人の正体が判明!

地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子のあらすじと感想

地味スゴ!心に残る悦子の名言やセリフ

こちらもチェック!ドラマのロケ地

2017年ドラマ『嘘の戦争』。草なぎ剛がマフラー恋人巻きした公園のロケ地はここ。感想も。

ドラマ『時をかける少女』のロケ地や撮影場所

コメント

  1. 西東京のおたカフェ行ってみた。ドラマ効果か知らんけど混んでたよ。

    • >匿名さん

      おたカフェ混んでるんですね。ちょっと落ち着いたら行ってみようかな…。情報ありがとうございます(^^)