家政夫のナギサさん最終回(マンガ第11話)ネタバレ感想。婚約解消の理由とは?

2023年10月04日

『家政夫のナギサさん』原作マンガ最終回ネタバレあらすじと感想です。※ドラマ版最終話のレビューあり

メイに突然の別れを切り出し、家を出ていってしまったナギサさん。『自分の何が気に入らないんだろう…?』メイはひとり悩む日々を送ることに…。

ナギサさんが結婚を白紙に戻した悲しい理由、待ち受ける衝撃の結末とは…!?

【登場人物】

相原メイ…主人公。製薬会社勤務のキャリアウーマン。

鴫野ナギサ…ハウスキーパー育成会社勤務。メイの家政夫。

ユイ…メイの妹。既婚。多忙なメイを心配しナギサさんを雇った。

スポンサーリンク

家政夫のナギサさん 原作第11話(最終回)ネタバレあらすじ

『家政夫のナギサさん』原作マンガ第11話(最終回)はこんなストーリーでした。

  • まさかのプロポーズ撤回を申し出てきたナギサさんにメイは大ショック!
  • ナギサさんが婚約解消した理由が明らかに。メイより20歳ちかくも年上で、当然メイより早く逝であろうナギサさん。要介護にでもなったらメイに多大な負担をかけてしまう。ナギサさんはメイの将来を考え、婚約解消を決意したのだった。
  • これを知ったメイは『もしナギサさんが要介護になったらナギサさんみたいな家政夫を雇う♪』と笑顔で宣言。
  • こうして2人は結婚にむけ同棲生活を再スタートさせたのだった…【終】。
スポンサーリンク

家政夫のナギサさん 最終回の感想。二人のその後はドラマに期待!

『家政夫のナギサさん』原作マンガ最終回の感想です。

前回のラストでまさかの結婚白紙宣言を炸裂させたナギサさん。今回その悲しい理由が明らかになりました。

ナギサさんは会社の健康診断で『要再検査』を食らったことで将来に不安を感じ、メイの負担にならないよう自ら身を引いていたのです。なんたる自分ネクストな精神…(T_T)

というか最終回まぎわの健康診断って読者の心臓に悪すぎ^^;ナギサさんが不治の病にかかったんじゃ!?とか一人で心配してましたよぉぉ!

で、メイと決別した後の空白の10日間。この間の詳細は描かれていませんでしたが、きっと色々背負いがちなナギサさんは一人でモヤモヤ考えてたんでしょうね…。

プロポーズしといて自分から別れるなんてワイ何様…?とか

メイさんにはもっとふさわしい人がいるハズ…でもでも!とか

禁煙しときゃよかった!…とか(マンガ版のナギサさんは意外にもスモーカー)

齢50のおじさまが20代女子を想ってあーでもないこーでもないとモンモンしちゃう姿…。ここはふつーに切ないし、恋って素ン晴らしいな~と思わせてくれるトコでもあります。

で、今度はメイについて。以前ママ氏に『夫婦関係で大切なのはトコトン話し合うこと』というアドバイスを受けていたメイは、最終回でナギサさんとトコトン話し合う決意をし、寝室で見つけた指輪を持って会いに行きました。

その結果、二人は『絶対に手放したくない』というお互い共通の想いを知り、めでたく元サヤに(*^^*)

いま思うと、ママのアドバイスは二人をハッピーエンドへと導くめっちゃ重要なものだったのですね。

で、ここで忘れちゃいけないのが、二人がこの正解ルートにたどり着けた根っこの部分。これはナギサさんがメイたち母娘の仲を修復してくれたことに他なりません。

ママとメイの和解がなければ、ママの『とことん話し合え』というアドバイスは存在しなかったわけですからね。

過去の良い行いは巡り巡って自分に返ってくる…。徳を積みまくりのナギサさんだからこその善因善果

で、二人はめでたくゴールイン…………したのかな?(実は不明^^;)

でもラストカットにあった『私のナギサさん』ていうメイの心の声は、二人の結婚を示唆していたはず。

ナギサさんは夫になったけど、メイは最後にナギサさんを『お母さん』って呼んでたし、ナギサさんもメイに家事を教える気マンマンだったし、そういう意味では『お母さんになりたい』っていう夢は叶ったのかも。

物語は終わってしまいましたが、二人のその後も気になります。ぼく的に一番気になるのは『メイのママは結婚報告うけてどんな反応したのか?』(そこ?)

今日(2020年7月7日)からスタートするドラマ版『私の家政夫ナギサさん』も楽しみです(待ったよ~!)。原作未登場キャラも多数登場するし、いろんな角度からメイとナギサさんを堪能できそうです♪

二人の結婚式やその後の結婚生活なんかも描かれるといいな~。

原作では未登場だった田所くん(瀬戸康史)や瀬川くん(眞栄田郷敦)などメイの恋人候補が多数登場のドラマ版。

誰と誰が結ばれるのか?目が離せませんです。

スポンサーリンク

ドラマ版『わたなぎ』最終回の感想

『私の家政夫ナギサさん』ドラマ最終回を見た感想です。

見終えたばかりで頭ぼーっとしてますが(多幸感のせい)、お気に入りのシーンをまとめました。

  • ラオウ役が宇梶剛士さんだった→宇梶さんはアニメ『北斗の拳 真救世主伝説シリーズ』で実際にラオウの声優を務めた。
  • ナギサさんの『カラスに威嚇されて…』→あなたどんだけ…どんだけ…(以下ツッコむ言葉が見つからない笑)
  • メロンパン号がカットイン→メロンパン号はドラマ『MIU404』に登場。
  • 栗原心平さんがゲスト出演→田所くん(瀬戸康史)が雇った家政夫が『わたナギ』で料理監修を務めた栗原心平さんだった。
  • ラストのメイの助走ハグ→キャリアウーマンのイメージを覆す子供っぽさにヤラれた。
  • ナギサさんの”亭主関白”→メイの妄想通りだったのに『…ちょっと違う』とか言われてて可哀想w

あとはフラれた田所くん(瀬戸康史)がメイの恋を応援する男気シーンも良かったし、不思議ちゃんだった瀬川くん(眞栄田郷敦)の成長も見れたし、挙げればキリ無しの神回。ラストは笑み溢れまくりの大団円となりました(*^^*)

…支店長(富田靖子)としろくまメディカルの駒木坂さん(ずん飯尾)がまさかの夫婦だったというネタバラシは衝撃でしたが^^;

で、めでたく結ばれたメイとナギサさん。『絶対に手放したくない』という共通の想いが二人をゴールへと導きました。最終話で二人のまっすぐな純愛をこれでもか~っ!と見せつけられて眼福&満腹w

ドラマ版と原作の違い

ドラマ版と原作マンガの結末の大きな違いは、ドラマは『メイの方からナギサさんにプロポーズしたこと』。原作とはでしたねΣ(゚Д゚)

そうきたか~!とかなり衝撃でしたが、この展開は原作ファンの僕も大満足。『メイにプロポーズされて動揺しまくるナギサさん』を堪能できたし(*^^*)

ただ原作のナギサさんの

『親子じゃない男女の間でも”お母さん”って呼ぶ関係ってありますよね?』

っていう”知的でとんちの効いたプロポーズ”が聞けなかった事がちと心残りではありますが。

ナギサさん最終話の感想まとめ

20歳ちかい年の差をもろともせず、さらに『夫が外で働き妻が家を守る』という”世の当たり前”にとらわれない、独自のライフスタイルを見出したメイとナギサさん。

右向け右の同調圧力にお疲れぎみの僕にとって、オンリーワンの道をゆく二人の生き方はとてもカッコよく映り、『これでいいんだな』と何か開放された気分に浸ることができました。

見終わった後、思い浮かぶ言葉はただひとつ。『恋って…ええなぁ』

もし僕が50過ぎて独身だったら、このドラマをリピートして自分を励まそうと思います。希望を捨てるな、と…(泣笑)

「わたなぎ」次週はまさかの特別編!気になるあらすじは?

物語はハッピーエンドを迎えましたが、二人の新婚生活が気になりまくりの僕。…と思ってたら、次週まさかの特別編が放送されるとかΣ(゚Д゚)

結婚生活の模様は原作でも描かれなかったオリジナルエピソード!嬉しすぎます(≧∇≦)/

【特別編のあらすじ】

メイ(多部未華子)とナギサさん(大森南朋)が結婚して1カ月が経ったある日。慣れない新婚生活の中で、お互いに少しずつ溜まってきたうっぷんが、ついに爆発!! 2人ははじめての夫婦喧嘩をしてしまう・・・。

メイは薫(高橋メアリージュン)ら天保山製薬の面々に、ナギサさんはお隣さんである田所(瀬戸康史)に話を聞いてもらうことに。一方、相談を受けた田所や薫たちにも、様々な変化があって…?

引用:わたなぎ TBS

夫婦となったメイとナギサさんがどんなふうに”歩み寄る”のか?今からとても楽しみです♪

個人的には最終話でチラッと匂わされた薫(高橋メアリージュン)と堀江くん(ハナコ岡部)の恋に期待(*^^*)

以上『家政夫のナギサさん』原作マンガ最終話ネタバレとドラマの感想でした♪最後までお読み頂きありがとうございます~。

スポンサーリンク

わたなぎ ドラマ最終回と特別編のあらすじまとめ

家政夫のナギサさん 関連記事

家政夫のナギサさん 関連記事の一覧です。

家政夫のナギサさん 続編!二人は結婚へ!原作マンガ第9話

家政夫のナギサさん メイの過去の彼氏とは?原作マンガ第10話あらすじと感想

ドラマ【私の家政夫ナギサさん】第1話あらすじ解説。メイのライバル役は瀬戸康史!

ドラマ【私の家政夫ナギサさん】第7話ネタバレ。ウナギフライ丼とメイが描いた似顔絵とは?

家政夫のナギサさん 松本若菜が演じる箸尾(はしお)さんの正体とは?手帳の意味も解説