池井戸潤「ノーサイド・ゲーム」原作小説のあらすじと感想です。※結末ネタバレが含まれます。
弱小ラグビーチームのゼネラルマネージャーに就任した会社員・君島隼人の奮闘を描いたストーリー。販売戦略のプロである君島が、ビジネスマン目線でチーム再建を計ります。
2019年7月7日には大泉洋さん主演で同作品のドラマ放送がスタート!ドラマをより楽しむために、「ノーサイドゲーム」のストーリーを予習しておきましょう♪
ノーサイド・ゲームはこんなあらすじ。ネタバレあり
「ノーサイド・ゲーム」のあらすじをザックリご紹介します。※ネタバレが含まれます。
- 物語の冒頭、主人公の君島隼人(大泉洋)が横浜工場に左遷させられる。
- 横浜工場(ドラマでは府中工場)の総務部長となった君島は、弱小ラグビーチーム【アストロズ】のゼネラルマネージャーに就任。
- チーム再建をはかる君島。名将・柴門監督を迎え入れ、赤字脱却のためチームのマネタイズを図る。
- ニュージーランドから来た期待の新人・七尾(眞栄田郷敦)が大活躍!チームを優勝争いに導く。
- 君島を左遷させた黒幕が上司の脇坂だと判明。脇坂の目的は【カザマ商事】の不祥事をネタにライバルの滝川常務を失脚させること。このために邪魔な存在だった君島を横浜工場に飛ばしていたのだ。
- 君島はラスボス脇坂と役員会で最後の対決!
- アストロズが優勝争いへ。
ラグビーを題材にした作品ですが、描かれているのは大企業内での内紛と出世競争というおなじみの池井戸潤ワールド!ラグビーのルールを知らなくても物語にグイグイ引き込まれて行きました♪
ノーサイドゲームの感想
ノーサイドゲーム原作小説を読んだ感想です。
ラグビーど素人のサラリーマンが弱小チーム【アストロズ】のゼネラルマネージャーとなり、全国制覇を成し遂げるまでの軌跡を描いたストーリー。
見どころはやはり、主人公・君島の”マーケティング部で培った能力”を武器にチームを再建するその過程でした。
まるで新商品の企画→プロデュース→販売→アフターケアまでの一連のプロセスを見ているような、綿密に組み上げられた勝利へのロジック。目先の儲けを追い求めるのではなく、業界全体を活性化させることがより大きな潤いを生むという、販売戦略のプロの業がそこにありました。
アストロズ強化という表舞台の仕事はエキスパートである柴門監督に一任し、君島は裏方に徹して内部から悪しきを浄化する。ここには『分業と専門化』というビジネスの鉄則がチラ見えします。
『自分がやるべき仕事』『他人に任せるべき仕事』の棲み分けを冷静な視点で見極められる君島は、いち企業人として、やはり非凡としか言いようがありません。
実にクールな君島ですが、社会人としての熱いこだわりも持ち合わせています。
チームを裏切って移籍しようとした里村に『それが社会人としての態度か!』と怒鳴るシーンや、道半ばでの本社復帰を断るシーンからも、彼の社会人としての矜持や責任感の強さが伺えますね。
滝川常務について
天敵だと思っていた滝川常務(上川隆也)が、実は誰よりもラグビー部の存続を願っていた、という意外なエピソードが明らかになる展開も面白かったです。
最初は冷酷非道な出世マシーンに見えた滝川ですが、
『父の影響でラグビー大好きっ子だった。』
『カザマ買収計画の裏には、大学時代にカザマに貧乏をイジられた事への恨みがあった。』
など可愛すぎるエピソードが次々と明らかになり、ギャップ萌えハンパなかったです(*´艸`*)
…まぁ「ラグビー好きなら好きって早く言ってよ!この人超めんどくさ!」と軽くツッコみはしましたが
∠( ゚д゚)/ビシ!
結末は安定の”池井戸潤”
結末には池井戸作品らしい、悪が最後にズッコケてスカッとする勧善懲悪な展開が待っていました。
君島がラスボス・脇坂の悪事をわざわざ役員会で暴露するシーンは、『失脚した滝川と同じ舞台で同じ苦しみを味わわせてやる』という「やられたらやり返す」的な意図が見え、池井戸作品お約束の醍醐味を味わわせてもらいました。僕は”至福の公開処刑”なんて呼んでいますが(笑)
このスカッと感を一刻も早く味わいたい為に、池井戸作品はいつもイッキ読みしてしまいますW
僕的には、ラスボス脇坂は池井戸潤作『半沢直樹』の大和田常務(香川照之)、
チームを裏切ってサイクロンズに移籍した里村は『下町ロケット ガウディ計画』の裏切り者・中里(高橋光臣)、
ケガに悩む天才ラガーマン・七尾は『陸王』の茂木裕人(竹内涼真)のキャラとかぶり、随所で池井戸潤氏の歴代作品が脳内プレイバックして楽しめました(^^)
おわりに
『試合が終われば敵、味方関係なし』という”ノーサイド”の考えは、日本独自のものだそうです。この崇高な精神が日本から世界へ飛び立つ日は訪れるのか?ラグビー協会理事となった君島隼人の戦いはまだまだ続きます。
ちなみにドラマ版は原作と比べ、君島がメチャメチャアツい!!そしてコミカルwwwさすが大泉洋さんです。原作のクールな君島も良かったけど、ドラマ版のちょっと二枚目な君島もいい味出てますね♪
以上、『ノーサイドゲーム』原作ネタバレと感想でした。最後までお読み頂きありがとうございます♪
ノーサイドゲーム 関連記事
ドラマ「ノーサイドゲーム」の関連記事です。※ネタバレあり

コメント
面白そうですね。池井戸潤好きなんでこんど読んで見ます。てかなんでシェフ大泉wwww
>ノーサイド財前さん
めっちゃ面白かったです(^^)ぜひぜひ読んでくださいね!シェフ大泉はなんとなくです^^;彼の敵は脇坂じゃなくてヒゲですね(笑)
ヒトコトさんお久しぶりです。おー脇坂が黒幕でしたか!!滝川ばっかり悪く映ってるから騙されましたよ~( ゚д゚)ハッ!でも注意深く見てると、滝川さんってちゃんと君嶋の話に耳を貸してるし、味方っぽい描写もありますね。
奥さん(松たか子)の鬼嫁っぷりも楽しいです。会社ではエリートだった君嶋が、家では小さくなってるんですね(笑)
またちょいちょい寄らせてもらいます。では(^_^)/~ あ、大泉シェフのイラスト、さすがです(笑)
>まるみさん
お久しぶりです(^^)ドラマの滝川さん、『俺のラグビー愛に気付いてくれ~!!』って顔でちょいちょい君嶋のこと見てますよね(笑)かなりカワイイ人ですw
悪役の脇坂にシェフ大泉の必殺フランベおみまいしてほしいです(笑)
やっぱりでしたか…
実は3話の、会議での滝川の演技に「いじめ感」はあったものの「ラグビー部を消滅させる」感じは無かったのと。以前、柴門監督にオファーしていたと言うのが引っ掛かっていたのです。ネタバレしたものの、楽しみになって来ました。なので2ページ目は読むのをやめときます(笑)
>カレンママさん
ドラマよく見ると滝川常務の「実はラグビー大好き♥」を匂わすシーンが随所にあって楽しいです(笑)結末は完全に池井戸潤ワールドなので、ドラマ完結後にまたのぞきに来てくださいね~(^^)