[no_toc]
ドラマ『営業部長 吉良奈津子』第9話のあらすじと感想です。
部の存続をかけシティドリンクのコンペに全てを賭ける奈津子たち営業開発部。果たして彼女たちはプレゼンを勝ち抜く事が出来るのでしょうか!?
今回もまた一条(DAIGO)がヤラカシたねw
最近ベビーシッターが大人しいと思ってたら今度は一条がやりたい放題だな!一体彼の目的はなんなんだ?
コピーライター山本モン役、今井隆文さんクランクアップ!音声スタッフにそっくり!というもっぱらの噂でガンマイク(音声を収録するマイク)と花束をもっての記念撮影となりました!
pic.twitter.com/gxvZqgYaFT— 木曜劇場「営業部長 吉良奈津子」 (@kirabucho) 2016年9月19日
吉良奈津子 第9話のあらすじと感想。奈津子が倒れる!
シッター坂部との浮気が発覚した夫・浩太朗(原田泰造)は実家で暮らすようになり、息子・壮太の面倒は義母が奈津子の家ですることに。
どうして専業主婦じゃだめなの?浩太朗の稼ぎだってあるのに…。
義母は奈津子に質問。
私、仕事が好きなんです。壮太にとってもカッコいいママでいたいし…。
本音を言った奈津子に義母も理解を示し、夕食の支度などを進んでしてくれるようになった。
ニューヨークでコンクールに参加するため日本をたった高木(松田龍平)から奈津子に電話が。
妙な噂を聞きました。営業開発部をシティドリンクのコンペで勝たせないよう、上層部が各部署に圧力をかけているそうです。
高木の言葉通り、社内の各部署は奈津子たちへの協力を拒否!このままではプレゼンへのエントリーすら出来ない…。
奈津子は各部署に協力してもうよう『本気の』営業をかけるよう指示。しかし疲労困憊の奈津子はめまいに襲われ、倒れてしまった…
奈津子、ついにダウン!仕事も家庭もどん詰まり状態だったからムリもないね。
このまま最終回まで入院してたら残念すぎるな!
(…それはないでしょ!)
営業開発部の危機にさらに追い打ちをかける事態となってしまいましたね…。それにしても高木の言葉が気になります。東邦広告は何が何でも奈津子たちの邪魔をして部を潰したがっているようです。
まぁ上層部は営業開発部の廃部にかかる費用にこれまで行ってきた黒字偽装を紛れ込ませ、帳消しにするつもりだからな。これが解決しないと合併も出来なくなる。
ブラックすぎてうけるわw
一条達哉役のDAIGOさんもついにクランクアップ!DAIGOさんからのメッセージです!まさに、ICU
I一条
C クランク
U アップ
憧れていたフジテレビのドラマに出演できてとても楽しいドラマになりました。 pic.twitter.com/zAq09I3MC — 木曜劇場「営業部長 吉良奈津子」 (@kirabucho) 2016年9月19日
ニューヨークから高木が帰ってきた!
奈津子が抜け、途方に暮れる営業部員たち…。
その時、ニューヨークにいるはずの高木が現れた。高木は奈津子が倒れた事を聞き、コンクールを辞退して日本に帰ってきたのだった。
来年にもチャンスはあります。でも営業開発部にはあと一ヶ月の猶予しかない。それに…不利なコンペに勝ったら気持ちいいだろうって思ったんです。
力強い味方を得た営業開発部員たちは奈津子の抜けた穴を埋めるべく頑張りまくり、社内での協力も徐々に得ていった。
シティドリンクのコンペ用に1000人分のアンケートをとろうと部員たちは奮闘。そんな彼らに一条(DAIGO)が冷ややかな視線を向ける。
なんで必死にやってるんですか?どうせ勝てませんよ!馬鹿馬鹿しい!
米田副部長の説得も虚しく、一条は最後まで非協力的だった。
高木って顔は無表情だけど良い奴!
また一条の毒づきが始まったぞ。文句言うだけなら有給使って家でのんびりしてればいいのにな!
目的がイマイチ良く分かりませんね…。一条は最後まで見届けたいだけと言っていましたが、果たしてそれだけなのでしょうか?
友達いなさそうだから家にいてもヒマなんだよw
俺と同じだな!
プレゼン用の資料を紛失!盗ったのは一条…!?
徹夜で完成させたコンペ用の資料がついに完成!あとは高木のプレゼンに賭けるのみとなった。
入院中の奈津子をお見舞いに来た高木。
協力ありがとう。さすがのあなたも病人には優しいのね。
自分のためです。会社が合併したら以前のように仕事ができなくなるんで。
しかしその頃 営業開発部は大変な事態に見舞われていた。完成したプレゼン資料を紛失してしまったのだ!
部員たちは必死に探すが結局見つからず。部の雰囲気も悪くなってしまった。その様子を薄ら笑いを浮かべながら眺める一条。どう考えても彼が怪しい!
部員たちは一条に問いただすが
知りませんよ、そんなくだらない資料なんて。
としらを切る。そんな一条を米田副部長が諭す。
お前は本当は一緒に戦いたいと思ってる。俺達は勝つしか道は無いんだ。お前が必要だ!
米田のアツい説得に少し動揺を見せた一条だったが、ため息をついてその場を去ってしまった。
やってることが小学生レベルw
そんな大事な資料は複数コピーして保存しておくべきなんだけどな。
部員たちもまさか資料が根こそぎ失くなるなんて思ってもみなかったんでしょう。
パソコン内のゴミ箱からも消えるなんて明らかに人為的です。まぁ犯人は誰がどう考えてもアノ人なんですけど…^^;
コメント