『お母さん娘をやめていいですか?』第6話のあらすじと感想です。
ついに同棲を開始した美月と松島。しかし二人に甘~い生活など訪れる訳はなく、待っていたのはやはり地獄でした。
さらに今回、開催された文化祭で衝撃の事件が!毒親VS毒親、世紀の戦いの火蓋が切って落とされました。
年末の格闘技特番より盛り上がったな。
今回は怖さより笑いが勝ったw
オカムス 第6話のあらすじと感想『ママはみっちゃんのこと愛してる!』
ついに家を出た美月(波瑠)。次の住居が見つかるまで松島(柳楽優弥)のアパートに泊まることに。
その初日。建築中の新居に火事の通報があり、駆けつけるとそこに顕子ママ(斉藤由貴)の姿がΣ(゚Д゚)

火事?あー。嘘wだってみっちゃんが裏切るからw
内緒で家を出た美月をまんまとおびき出したママは怖~い顔で迫る。しかし成長した美月は反撃の一言を浴びせる!

そうだよ。私、ママを裏切ったの!
ママの愛、全否定w
娘のために注ぎ込んだ25年間が…
恋人みたいに仲良しだったあの頃が遠い昔に感じますね
近所迷惑などお構い無しにギャーギャー騒ぎ出したママ。そこにパパ(寺脇康文)が駆けつけた。

やめなさい!帰るぞ!
最近やけに頼もしいパパがママをいさめる。しかし…

口出ししないで!
邪魔者扱い(≧∇≦)/
問題ありすぎの家族を目の当たりにし、さっきから棒立ち状態の松島。

……
ヤギラ困ったw
カンヌ主演男優賞受賞の俳優に棒立ちさせるとは。ママ恐るべし
全力でママを止めるパパ。その場を去る美月と松島。後ろからママの悲痛な叫びが聞こえた。

ママはみっちゃんのこと愛してるからー!
ご近所さんがハラハラしながらこの寸劇見てそうw
この家族がココに引っ越してくると思うと近隣住民も嫌な予感しかしないだろうな
文化祭のゾンビ役が石井杏奈に!
松島のアパートに着いた二人。部屋をセパレートして就寝タイム。なかなか寝付けない二人はお喋りを始めた。

ママは絶対諦めないと思う…。私はもう戻りたくない。

…そんなに僕といたいんだねw僕が守ってやるしかないな(*´σー`)
男らしさをアピールw

コンコン、そっち行っていい?
違う男らしさもアピール(○´艸`)
困った美月を察して「また今度ノックしま~す。」と引き下がった。
紳士ですね~
コンコン作戦失敗w
いつも以上に目がギラギラしてたな
美月は高校でホームルーム中。文化祭で行うお化け屋敷について話し合っていた。ゾンビ役は満場一致で後藤礼美(石井杏奈)に決定。
「勝手に決めるのは良くない」という美月だったが

別にいいけど。私、このクラスのゾンビみたいなもんだし
とすんなり承諾。その後 屋上で話す美月と後藤。やけにテンションの高い美月に「彼氏でも出来た?」とツッコむ。

先生ね、家を出たの!

それ偉そうに言うこと?ただ家を出ただけじゃんw
日本人初のムーンウォーカー並の快挙なんだけどw
後藤もオカムス第1話から見ればこれがどれだけの偉業か分かるはず
授業が終わり帰宅の途につく美月。しかし周囲をキョロキョロ見回し、ママが尾行していないかチェック。その後 松島にLINE送信。
美月>松島
ママが待ち伏せしてるかも。あなたの部屋を知られたくない。
美月はまっすぐ帰らず、人形教室を営む牧村のもとへ。彼女から「毒リンゴには気をつけて。あなたのお妃様は手強いわよ」と言われた。
さて、本日22:00からは「お母さん、娘をやめていいですか?」第6話『毒りんご』のオンエアです!タイトルが怖い…
ついに顕子が松島の家に・・・(゚o゚; pic.twitter.com/oardKBdVVw— [公式]柳楽優弥 (@ichigoichie_yy) 2017年2月17日
ママは合鍵を手に入れた。
この日、期待に反し尾行をしてなかったママは松島の同僚・立原(壇蜜)に会っていた。

松島さんの住所教えて。

駄目です。
するとママは「娘は心が弱いから松島さんを追い詰めるかも。あなたの方が彼にふさわしい。」と言葉巧みに立原を惑わし、まんまと松島の住所をゲット(≧∇≦)/
家に帰ったママは

ふふふーん♪ぬぬぬーん♪
と鼻歌混じりで手巻き寿司をマキマキ。
夜。松島がアパートに着くと背後にママが!

どうしてココが…!?

巻き寿司を届けに来ただけだから♪
ママは家に上がり込むと自称カリスマバーテンダーが住んでそうな部屋を「居心地良さそうねw」と褒め、そのあとふふふーん♪と帰った。
巻き寿司バラしてチャーハンにしそうw
酢飯で作るチャーハンってけっこう美味いんだよな
帰宅した美月は巻き寿司を見て凍りつく!

ナニコレ!
事情を話す松島。美月は「なんで追い返さなかったの!」と松島を責める。
巻きずしデリバリーを滞りなく完了し帰宅したママ。

ゴキゲンだな。
パパも思わずツッコんだ。
朝。朝食を食べ終わった松島は出勤…しようとしたが鍵がない!スペアキーを持っている美月は仕事帰りに合鍵を作ることに。
いやいやこの時点でママを疑うべき!
全国のストーカーが一番ほしいアイテム入手
職場に着いた松島は立原に呼び出しをくらう。

お母さんに会った。娘と一緒に住んでるんだってね。よく平気な顔していられるよね!
松島の住所をママに教えた事を認めた立原。

彼女、男にすがるタイプだって。あなた付き合いきれるの?
別れろオーラ全開の立原に

はい。
と即答した。
ヤギラに二言はない
この二人のエピソードをもうちょっと掘り下げて欲しいですね。どんな感じで付き合ってたんでしょう?
きっと毎晩コンコンしてたんだろ
仕事が終わった美月は合鍵屋に。その頃ママは松島の家に勝手にお邪魔w

ふふふーん♪ぬぬぬーん♪
鼻歌を歌いながら掃除、アイロンがけ、タオル交換、金魚のエサやりなどを完了。
なんか鉄アレイで二の腕鍛えてたけどw
他人の家でアットホームすぎるな
美月と松島はそろって帰宅。しばらくして部屋の異変に気付いた美月。

…ママが入ったみたい…

え!?
松島が無くしたはずの鍵がなぜか鍵置き場に戻されていた。
ショックをうけた美月はママから買ってもらった服などを全て捨ててしまった…。
鍵を戻す意味が分からない。そのまま無くしたと思わせとけば良かったのに
問い詰められても「合鍵作るために借りただけだから♪」とか笑顔で言いそうだな
戦うパパがかっこいい!
後日、美月は駅の食堂で働く後藤のモンスターママを訪ねた。文化祭に来てほしいと言いチラシを渡したが
と断った。
後藤ママが働いている食堂のロケ地は名鉄金山駅構内にある「角や」だそうです。
通勤に便利な駅ナカw
割烹着姿が泉ピン子に見えた
パパは会社で玉砕覚悟で社長に直訴。自ら考案した企画書を渡そうとしたが、社長は見向きもしない。追いかけたパパは警備員に取り押さえられながらこう叫んだ。

逃げるんですか!人を簡単に切り捨てる会社に未来はない!
よく言った!
卒業確定だな
松島が帰宅。外から部屋の明かりが見えたのでほっとして玄関を開けた。

ただいま~♪

おかえり~♪
凍りつく松島(;゚Д゚)
その後 美月も帰宅。

ただいまw

おかえり、みっちゃん♪

サー……
青ざめる美月。もう限界とばかりにママをボロクソに切り捨てる。

もうやめて!帰って!二度と来ないでー!

ガーン!
せっかく合鍵まで作った家を追い出され、ガックリきちゃったママは雨の中をとぼとぼと歩く。傘を持って追いかけてきた松島に

母親ってなんなの?寂しい…すごく…
と泣きながら言った。
うーん、ここに来てなぜかママに同情してしまう…
ママに悪気は無いですからね。
ちょっと美月も言い過ぎたって顔してたな
帰宅したママはさらに打ちのめされる。暗い部屋に座っていたパパはママと向かい合うと、会社を首になるかもしれないと告げた。

ななな何言ってるの?生活はどうなるの?
パパは退職金でなんとかすると言い、今後についての想いを伝えた。

第二の人生、お前と一緒に生きたいと思っている。
その言葉を聞いたママは激昂!

第二の人生なんて無い!私の人生は一回きりなの!
ママは美月の部屋に行き涙を流した。
人生をかけて育ててきた娘に見放されたママ。第二の人生なんて考えられないのでしょうね…
パパのエンジョイセカンドライフ計画が早くも頓挫w
立ち食いそば屋のロケ地
店名:角や 金山下りホーム店
メニュー:そば、うどん、他 立ち飲み居酒屋
住所:愛知県名古屋市中区金山1-17-18
アクセス:金山駅構内
営業時間:16:00~21:30
定休日:日曜日・祝日
[map addr=”愛知県名古屋市中区金山1-17-18″ width=”500px” height=”300px”]
立ち食いそば屋というよりはちょい飲み屋のようです。
文化祭で毒親バトル!
文化祭当日。美月のクラスが仕切るお化け屋敷「ゾンビホスピタル」は大盛況\(^o^)/
そこにやってきた後藤のモンスターママ!お化け屋敷に入ると、迫りくるゾンビを物ともせず、無表情で我が娘を探す。
ハートが鉄すぎる
ある意味この人がウォーキング・デッドw
ママだと知らずに後ろから近づく後藤。そしてご対面。ママが「気持ち悪ぅw」と言うと

うるせぇぇ!
と大ゲンカに!
ゾンビホスピタルを出た二人。後藤ママは娘をビンタ!美月が慌てて仲裁に入る。しかしゾンビ姿の娘に対し
とめちゃくちゃなクレームをつけるw
するとそこに居合わせた顕子ママが参戦w

うちの美月に何するんですか!!
まさかのラスボス対決が勃発し、周囲は騒然となる。

あなたのようなヒドイ母親から娘を守るのが私の仕事ー!
取っ組み合いになった二人。美月がたまらず絶叫!

ママ!もうやめてー!
【終】
まさかオカムスでこんなに笑えるとはw
味方にすると頼もしいな
不法侵入に文化祭の妨害…。今日のママはいつも以上に輝いてましたね
お母さん娘をやめていいですか?第6話のあらすじと感想 まとめ
オカムス第6話、いかがでしたか?今回の内容をまとめるとこうなります。
- 美月(波瑠)は松島(柳楽優弥)と同棲を開始。
- 顕子ママ(斉藤由貴)は立原(壇蜜)から松島の住所を聞きだした。
- ママは松島の家を訪ねた時 鍵をくすめ、合鍵を作って勝手に出入りしまくる。
- パパ(寺脇康文)は自ら作った企画を社長に見せ、追い出し部屋からの脱却を直訴したが相手にされずクビ寸前。
- 高校で文化祭が催された。後藤ママと顕子ママが壮絶なケンカを繰り広げ、美月は『ママもう止めて!』と絶叫した。
今回は後藤ママが文化祭に乱入したことで大荒れの展開に。文化祭のお化け屋敷ではオカムスには珍しく”笑えるシーン”もありましたね。
まさかこのドラマで爆笑する日が来るとはw
ラストのママバトルもスゴかったな。文化祭のメインイベントにふさわしい。
美月と後藤にしてみれば大迷惑ですが…。
顕子ママにしてみれば娘を横暴に扱う後藤ママが、亡くなったおばあちゃんのように見えたのかも。美月を後藤ママから守ろうとした行為も、ホントは自分がおばあちゃんにしてもらいたかった事なのかもしれません。
『ヒドイ母親から美月を守る』ってセリフもおばあちゃんの事を言っているように聞こえたな。
さらに今回、美月にキツイ言葉を浴びせられ悲しみに暮れる顕子ママを見て『なんだか可哀想』と思ってしまいました。
これまで顕子ママの事を『美月に嫉妬してる』『美月自身になろうとしてる』など色々想像してきましたが、実は『美月をただ心から愛してる』という単純なものなのかな、と思うようになりました。
単純だけどその圧が半端ない
問題はその愛情の深さが美月を不幸にしてるってことだな。
尾行にしろ不法侵入にしろママの異常な行動の源が「愛情」であると理解している美月。だからママを否定する度に罪悪感を抱いてしまうのでしょうね。
一方のママもコレだけ愛情を注いでいるのになぜ美月に否定されるのか理解できずにいるようです。ママ自身が一番ほしかったものを娘に与えていると言うのに…。
オカムスも残す所あと2話。未だ見えない幸せな結末に期待しましょう。
オカムス 関連記事
NHKドラマ『お母さん、娘をやめていいですか?』のあらすじや感想です。





コメント
このドラマは、その日のうちに観ておきたいと思って、夕べのうちに観ました。
どんどん深みにハマる母の愛情を、ちゃんと解説してあって素晴らしいです。
バカワインさん>
最初は怖いとしか思わなかったお母さんですが、最近はこの人もおばあちゃんの教育の被害者なのかな~と少し同情目線で見てます。まぁこれがエスカレートして「なんで美月はママのこと分かって上げないの!」なんて思うようになったら末期ですが^^;
NHKドラマはCMが入らないのでリアルタイムで見ています。
見終わった後は必ずこちらにアクセスしてまとめ読んでます。
解説がいつも素晴らしい。
腑に落ちなかったところがストンと落ちます。
第六話は本当に面白かったですねw
いつもと違う意味で。
来週も楽しみです。放送も、ここの更新も!
>出来の悪いママさん
オカムス6話はホラーの中に笑いがあって面白かったです(^^)CMが無いから息をつくヒマもなく見入っちゃいますよね(笑)いつも的はずれな解説ばかりで撃沈してますが、これからもゆる~い感じで行きますんでお暇な時にでもチラ見して頂ければ幸いです|д゚)チラッ