スターウォーズ『フォースの覚醒』は4DX3D鑑賞がメリット盛りだくさんでおすすめ!

2023年09月22日

スターウォーズ フォースの覚醒

興行収入がアバターを超える勢いで記録的な快進撃を続けるスターウォーズ『フォースの覚醒』ですが、

先日4DX3Dで新たに鑑賞してきました。2Dと比べアトラクション要素の強い4Dですが、スターウォーズ鑑賞にはかなりおすすめです。

今回は『フォースの覚醒』を4Dで鑑賞するメリットをお届けします。

スポンサーリンク

スターウォーズ『フォースの覚醒』を4DX3Dで鑑賞。ここがすごい!

フォースの覚醒を4Dで見た時に感じた『4DXならではのおすすめポイント』をまとめました。

映画内のシーンを実際に体感しているような臨場感がとにかくすごいです。

一番強いの誰?最強ジェダイとシス【ランキングトップ10】スターウォーズ
スターウォーズのジェダイとシス。最強のキャラクターランキングTOP10。一番強いキャラは誰?フォース...

4DX3Dならフォースを感じられる!

ジェダイやダークサイドが操る不思議な力・フォース。『フォースの覚醒』ではフォースを使用して人をふっとばすシーンや思考を読もうとするシーンがありますが、4Dだとその衝撃や振動が座席からダイレクトに体に伝わるので

『実際にフォースを体感している。』

ように錯覚します。特にダース・ベイダーの後継者と言われるカイロレンが主人公・レイの頭の中を読もうとするシーンはお互いのフォースがぶつかり合う緊張感を振動として体感できます。

宇宙船での戦闘シーンが臨場感ありすぎ!

スターウォーズと言えば迫力ある戦闘シーン。Xウィングやミレニアム・ファルコン号などおなじみの戦闘機が帝国軍のTIEファイターと空中戦を繰り広げるシーンは4D鑑賞最大のメリットと言えます。

砕け散った戦闘機の破片が立体的に目の前に迫ってきたり、ファルコン号が急降下するシーンは座席が傾いて実際に落下しているように感じます。実際に宇宙船を操縦しているような感じを思う存分味わえます!

攻撃された時の衝撃を感じられる!

空中戦はもちろん地上戦でも4D鑑賞は臨場感がハンパない!ストーム・トルーパーと脱走兵・フィンとの地上戦では背中に攻撃をくらった時座席が後ろからドンッ!と衝撃が!実際に背中を殴られたように感じます。

さらにハン・ソロ所有の貨物船[エラヴァナ]内で輸送中のラスターと呼ばれるクリーチャーとの戦い。ラスターの触手を切断するシーンではブシュッという音とともに水しぶきが顔射!体液が顔にかかったグロい経験を味わえます!

崖や森など実際にそのシーンにいるように感じる!

スターウォーズ『フォースの覚醒』ではヒロインたちが様々な星を訪れます。雪が降る敵地・スターキラーではスクリーンのサイドからスモークが発生し、緑豊かな惑星・タコダナでは草の香りが劇場内に溢れます。

さらに崖下を覗き込むときは座席がゴゴゴっと傾斜し、しがみつかないと落ちるんじゃ?と錯覚。吹雪の時は風を感じ、爆発シーンでは振動と共に天井に仕掛けられたフラッシュライトがピカピカっと閃光。まるでその場にいるような感じです。

※ユナイテッド・シネマ 4DX3Dでの場合

2D、3D、4Dx3Dの違いは?

通常の2D、3D放映と4DX3Dとの最大の違いは『臨場感』の体感に尽きます。

2Dは演出無しのノーマル仕様。3Dは専用メガネをかけることで映像が立体的に見えます。

4DX眼鏡

そして4DX3Dは立体 + 座席の振動、水しぶき、香り、閃光など映画を『体感』する演出が盛りだくさん!

実際に映画の登場人物になったような気分にさせてくれます。この臨場感はもはや異次元!

TOHOシネマズのMX4D、ユナイテッド・シネマの4DXなど少し料金が少し高いようです。

通常鑑賞料に加え4D料金や3D眼鏡の料金が加算されます。僕が見に行ったユナイテッド・シネマ入間では

【4DX3D】
鑑賞料金1,800円
4DX3D料金+3D眼鏡=1,400円
合計=3,200円

でした。3D眼鏡をすでに持っている人はこの料金から100円引きです。

眼鏡は一度購入すれば4DX仕様の映画で何度も使用できます。

詳しくはユナイテッド・シネマ 4DXについてをご覧ください。

4DX3Dのデメリット

映画の世界にどっぷりハマれる4DX3Dですが、デメリットもあります。以下の事に注意しましょう。

  • 水の噴射により顔が濡れる。(座席のスイッチでon/off可)
  • 席が激しく揺れる事があるので乗り物酔いになりやすい人は注意。
  • 3D映像を長時間見ることで気分が悪くなる。
  • 閃光が激しくなるシーンでは目がチカチカする。
  • けっこう体力を使う。
  • 途中でトイレに行きづらい。

水噴射についてはびしょびしょになるほどではありませんが、僕の場合3D眼鏡に水滴がつくので何度が拭きました。

あと見終わった後はけっこう疲れているのでフラフラする人もいるかも知れません。

スターウォーズ『フォースの覚醒』4Dで鑑賞 まとめ

フォースの覚醒をすでに見た人も、4DXやMX4Dで見直すとさらに面白さが増すと思います。

またスターウォーズ初心者にもおすすめです。それは映画の内容がイマイチよく分からなくても4Dならアトラクション的な要素を体感出来るので最後まで飽きません。

僕は彼女と一緒に4Dを鑑賞に行ったのですが、スターウォーズを良く知らない彼女でも『楽しかった!』と興奮気味でした♪

次作のエピソード8もぜひ4DXで見たいですね!

スターウォーズ おすすめ記事

最高指導者スノークの正体はダース・プレイガスか?

スターウォーズ・スピンオフ『ローグワン』のストーリーや出演者

マズカナタの正体。ヨーダより年上ってホント??