※この記事には以下の内容が含まれます。
●映画「スターウォーズ」全編
●ドラマ「マンダロリアン」
●ドラマ「オビ・ワン・ケノービ」
●アニメ「反乱者たち」
●アニメ「クローン・ウォーズ」
スターウォーズに登場する主要キャラクターの誕生年や年齢、享年、イベントの時系列などの年表一覧です。
お気に入りキャラの生まれ年や亡くなった年、その時代に何が起きたのか、これを見れば一目瞭然♪
え、あの人たちって同い年?って意外な発見があって面白いw
年齢不詳のキャラも多いよな。
スターウォーズ 登場人物の年齢、享年、人物紹介、年表など
↑コチラの画像ははるか遠い昔(5年前ごろ)に作成したもので情報が古くなっています※新作映画やドラマが出る度に公式のキャラ設定が変わるため。
なので最新の暦とキャラ年齢は下記の記事本編よりご確認くださいm(_ _)m
【年表の前にちょっと説明♪】
●スターウォーズにおける”暦”は、【エピソード4/新たなる希望】で勃発したヤヴィンの戦いを境界に表記が変わります。
●ヤヴィンの戦い以前を
BBY(Before Battle of Yavin)
それ以降を
ABY(After Battle of Yavin)
と表記します。
※ヤヴィンの戦いが勃発した『0 BBY』は『ABY元年』。
これを踏まえて以下の【各エピソードの時間軸】をどうぞ。
32 BBY | 『EP1/ファントム・メナス』 |
---|---|
▼10年後▼ | |
22 BBY | 『EP2/クローンの攻撃』 『アニメ/クローン・ウォーズ』 |
▼3年後▼ | |
19 BBY | 『EP3/シスの復讐』 |
▼6年後▼ | |
13 BBY~ 10 BBY | 『映画/ハン・ソロ』 |
▼1年後▼ | |
9 BBY | 『ドラマ/オビ=ワン・ケノービ』 |
▼4年後▼ | |
5 BBY~ 0 BBY | 『アニメ/反乱者たち』 |
0 BBY (ABY元年) | 『映画/ローグ・ワン』 『EP4/新たなる希望』 |
▼3年後▼ | |
3 ABY | 『EP5/帝国の逆襲』 |
▼1年後▼ | |
4 ABY | 『EP6/ジェダイの帰還』 |
▼5年後▼ | |
9 ABY | 『ドラマ/マンダロリアン』 |
▼25年後▼ | |
34 ABY | 『EP7/フォースの覚醒』 『EP8/最後のジェダイ』 |
▼1年後▼ | |
35 ABY | 『EP9/スカイウォーカーの夜明け』 |
補足⇒32BBYの時代を描いた【エピソード1/ファントム・メナス】は、”ヤヴィンの戦い”が起きた【エピソード4/新たなる希望】の32年前の物語という事になります。
同様に、35ABYを描いた最新作【エピソード9/スカイウォーカーの夜明け】は【エピソード4/新たなる希望】の35年後の物語となります。
BBYとABYの概念はこんな感じです。BBYは数字が大きいほど過去(昔)を意味し、BBYは0BBYでABYに切り替わり、ABYは数字が大きいほど未来(最新の歴史)を意味します。
キャラクター年表の見方
- 各キャラクターの年齢は公式ページに記載された誕生年をもとに算出しています。(例)マズ・カナタは973BBY生まれなので、35ABYの時代を描いた【EP/9 スカイウォーカーの夜明け】では1008歳となる。※BBYとABYの表記に注意。
- 暦が古い順(年上順)に並べてあります。
- ※印の欄には一部レジェンズ(非公式)の内容が含まれます。
▼年表ここから▼
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
973 BBY | ![]() マズ・カナタ | 【EP9/スカイウォーカーの夜明け】→1008歳。惑星タコダナで酒場を営む女海賊。フォース感知者で、人の目を見ただけで色々分かっちゃうスゴいオバサン。 |
896 BBY | ![]() ヨーダ | 【EP1/ファントム・メナス】→864歳 【EP2/クローンの攻撃】→874歳 【EP3/シスの復讐】→877歳 【EP5/帝国の逆襲】→899歳 【EP6/ジェダイの帰還】→900歳(享年)。ジェダイ評議会の頂点に君臨するグランドマスター。 |
スター・ウォーズのご長寿さんといえばこの二人w
1000年前とか、清少納言が今でも生きてるようなもんだ。
▼およそ700年後▼
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
200 BBY | ![]() チューバッカ | 【EP/3 シスの復讐】→181歳【映画ハンソロ】→190歳【EP/9スカイウォーカーの夜明け】→235歳。ハン・ソロの相棒でキャッシーク出身のウーキー。ファルコン号の副操縦士。マズカナタのお気に入り。 |
チューイは200歳超えても結構グチが多いねw
いつまでも髪がフサフサで羨ましい…。
▼およそ100年後▼
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
102 BBY | ![]() ドゥークー | 【EP3/シスの復讐】→83歳(享年)。シスの暗黒卿ダース・ティラナス。元ジェダイでヨーダのパダワン(弟子)。暗黒面に寝返りシスとなった。 |
92 BBY | ![]() プロ・クーン※ | 【EP3/シスの復讐】→73歳(享年)。銀河共和国に尽くしたジェダイマスターで名パイロット。クワイ=ガンの良き友だったがオーダー66(ジェダイ粛清)の犠牲となった。 |
92 BBY | ![]() キ=アディ=ムンディ※ | 【EP3/シスの復讐】→73歳(享年)。セレア出身のジェダイマスターでジェダイ評議員のメンバー。オーダー66の犠牲者の一人。 |
※印キャラの生年はレジェンズ(非正史)の表記。
ヤヴィンの戦いのおよそ100年前は優秀なジェダイ・ナイトが次々に誕生した時代ですね。
プロ・クーンとムンディおじさんは生年も同じだし死亡年も同じ19BBY。どんだけ仲いいの?
19BBYにオーダー66という『暗黒イベント』があってだな…。
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
84 BBY | ![]() パルパティーン | 【EP/1】→52歳【EP/2】→62歳【EP/3】→65歳【EP/4】→84歳【EP/5】→87歳【EP/6】→88歳【EP/9】→119歳(享年)。共和国最高議長。その正体はシスの暗黒卿の親玉ダース・シディアス。ジェダイをボコって銀河帝国の皇帝となったシスの末裔。 |
82 BBY | ●ヨーダがキ=アディ=ムンディをパダワンに迎える。 ●ドゥークーがジェダイ・ナイトに昇格。 ●クリーグ・ラーズ(アナキンの義父)が生まれる | |
80 BBY | ![]() クワイ=ガン・ジン | 【EP1/ファントム・メナス】→48歳(享年)。ドゥークーの元パダワンでオビワンの師。アナキンを『選ばれし者』と見定めた人物。ダースモールとの戦いに敗れる。 |
72 BBY | ![]() メイス・ウィンドゥ※ | 【EP3/シスの復讐】→53歳(享年)。ジェダイ評議会のメンバーでその実力はヨーダに継ぐNo.2と言われている。ジオノーシスの戦いではジャンゴ・フェットを葬った。 |
72 BBY | ![]() シミ・スカイウォーカー※ | 【EP1/ファントム・メナス】→40歳【EP2/クローンの攻撃】→50歳(享年)。アナキンの母親。奴隷だったシミはミディ=クロリアンの意志によりアナキンを妊娠・出産。後にクリーグ・ラーズ(ルークとレイアの義理の祖父)の妻となった。 |
メイスとアナキンママがまさかの同い年w
アナキンパパの年齢が気になるな。ミディ=クロリアンって何歳なんだ?
ミディ=クロリアンは微生物ですね…^^;
【解説】
アナキン・スカイウォーカー(ダース・ベイダー)の父親は存在しておらず、『フォースを司る微生物=ミディ・クロリアンの意思により母のシミが身ごもった』とされている。
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
69 BBY | ![]() ベイル・オーガナ※ | 【EP4/新たなる希望】→69歳(享年)。惑星オルデラン出身の元老院議員。アナキンの娘レイアを養女として育てる。デス・スターのスーパーレーザーで惑星オルデランとともに散る。 |
66 BBY | ![]() ジャンゴ・フェット※ | 【EP2/クローンの攻撃】→44歳(享年)。コンコード・ドーン出身。自身のクローンであるボバ・フェットを息子として育てる。EP2(クローンの攻撃)ジオノーシスの戦いでメイス・ウィンドゥに倒された。 |
64 BBY | ![]() ウィルハフ・ターキン | 【EP4/新たなる希望】→64歳(享年)。銀河帝国の大提督(グランド・モフ)。EP4(新たなる希望)のヤヴィンの戦いでデス・スターとともに散る。 |
60 BBY | ![]() ビブ・フォーチュナ | 【EP6/ジェダイの帰還】→64歳(享年)。ジャバ・ザ・ハットに仕える執事的キャラ。【※修正】ビブ・フォーチュナは当初『60BBY生まれ→4ABY死亡』と公式サイトに記載がありましたが、ドラマ【マンダロリアン】での復活に伴い記載が変更されました。正しくは『生年不明、9ABY頃死亡』となります。 |
59 BBY | ![]() シャアク・ティ※ | 59BBY誕生→3BBY没(享年56歳)。惑星シリ出身の女性ジェダイマスター。※レジェンズ(非正史)ではオーダー66を生き延びている。 |
死亡歴が抹消されたビブ・フォーチュナが美味しすぎるw。4ABY→9ABYまで5年も寿命伸びたし、人気ドラマ【マンダロリアン】にも出演できたしw
しかも人気キャラのボバ・フェットにトドメをさされるという栄誉もゲット。フォーチュナ的に歴史改変アジャース♪だな。
ちなみに皆大好きビブ・フォーチュナは『反乱者たち』に登場するヘラ・シンドゥーラと同じトワイレックという種族。
トワイレックの名前の由来は後頭部の触手(レック)が2本(ツイン)あることをもじって(Twi’lek)となったそうですよ。
【補足:ビブ・フォーチュナの設定変更について】
公式サイトStarWars.comのデータバンクでは、フォーチュナはジャバのセール・バージが爆発した際(エピソード6/ジェダイの帰還)に死亡したと説明されていた。ところが、その後のTVシリーズ『マンダロリアン』の『チャプター16』でフォーチュナが再登場し、改めて彼の死が描かれた。フォーチュナがセール・バージで死んだという公式記録は『チャプター16』公開後に削除された。
不人気キャラNO.1のジャージャーと、超絶人気キャラのチアルートが同い年だったとは。
ジャージャーはなんで人気無いの?ミーミーうるさいから?
ジャージャーが不人気の理由は星の数ほどありますが、一番はやはりパルパティーンへの非常時大権の付与を議会で提案しちゃったことかと。
ジャージャーのおかげで強大な権力を得たパルパティーンはクローン兵団を戦力とする共和国グランド・アーミーを設立。これが後のオーダー66(ジェダイ粛清)への布石となってしまったのです。
多くのジェダイが犠牲となったオーダー66(19BBYに勃発)
強いジェダイがたくさん誕生した時期だね。何かと縁があるハン・ソロとボバ・フェットも同い年だったんだw
ボバ・フェットは【EP6/ジェダイの帰還】でサルラックに食われたかと思いきや、実は生き延びててビックリだ。
アソーカはアナキンのパダワンとして【クローン・ウォーズ】に登場した人気キャラ。
濡れ衣によりジェダイ・オーダーを追放された後【アニメ/反乱者たち】で再登場。おてんばだった彼女がすっかり大人になっていて驚きました。
【反乱者たち】でダース・ベイダーと化したかつての師・アナキンとの涙無くしては見れないバトルのあと消息不明となっていましたが、【ドラマ/マンダロリアン】でまさかの再々登場!
【EP9/スカイウォーカーの夜明け】では歴代ジェダイとともにレイに語りかける声の主としても登場しています。歴史の影でジェダイを支えた、スターウォーズに欠かすことのできない屈指の愛されキャラですね♪
生存不明だったランドが『エピソード9/スカイウォーカーの夜明け』にガッツリ登場してて嬉しかったw
ランドは映画『ハン・ソロ』のとき20歳だったのか。働いてる気配ゼロだったな。
【EP9/スカイウォーカーの夜明け】の最後のバトルシーン(エクセゴルの戦い)でヘラ・シンドゥーラの宇宙船【ゴースト】がチラッと映っていましたね。
この時のヘラの年齢は64歳とかなりの高齢。もしかすると息子のジェイセンが母に変わり操縦桿を握っていたのかも…?
【小ネタ】:《ゴースト》はコレリアン・エンジニアリング社が製造した貨物船。同社はハン・ソロが所有する《ミレニアム・ファルコン》、『EP4/新たなる希望』の冒頭でレイアが乗っていた《タナヴィーIV》、『EP8/最後のジェダイ』でファースト・オーダーの旗艦スプレマシーを破壊した《ラダス》、『映画/ローグ・ワン』で登場した《ハンマーヘッド》なども製造している。
暦 | 主な出来事 | ▽ | |
---|---|---|---|
27 BBY | ●モン・モスマが元老院議員に選ばれる。 | ||
26 BBY | ●ライラとゲイレン・アーソ(ジン・アーソの両親)が出会う。 | ||
25 BBY | ●ライラとゲイレン・アーソが結婚。 | ||
22 BBY | ●クローン大戦(エピソード2~)が勃発 ●ジャンゴ・フェット没。 ●アナキンとパドメが結婚。 ●クリストフシスの戦い【映画クローン・ウォーズ】 ●テスの戦い【映画クローン・ウォーズ】 ●ミンバンの戦いが勃発【アニメ/クローンウォーズ】~【映画ハン・ソロ】まで続く。 |
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 | |
---|---|---|---|
22 BBY | ![]() ジン・アーソ | 【ローグ・ワン】→22歳(享年)。ヴァルト出身。ゲイレン・アーソとライラの娘。9歳~16歳までソウ・ゲレラとともに過ごす。ローグワンの一員としてデス・スター設計図奪取作戦に参加。 | |
21 BBY | ![]() サビーヌ・レン | 【反乱者たちS1】→16歳。マンダロア出身の女性戦士。武器のエキスパート。宇宙船ゴーストの乗組員としてヘラやケイナンらとともに帝国軍と戦う。趣味はスプレーアート。生存不明 |
ジン・アーソが生まれた年にアナキンとパドメが結婚したなんて、なんだか運命的なものを感じちゃいます。
二人の結婚がルークとレイアという希望を誕生させ、ジンが彼らにデス・スターの設計図という希望を届けた…。22BBYは反乱同盟軍にとって希望がつまった年に思えてきますね。
ジンとサビーヌが出会ってたら性格的にめっちゃいい友達になってそう。
暦 | 主な出来事 | ▽ | |
---|---|---|---|
21 BBY | ●賞金稼ぎキャド・ベインがコルサントのジェダイテンプルからホロクロンを強奪(アニメ/クローン・ウォーズ) | ||
20 BBY | ●ダース・モールが実弟のサヴァージ・オプレスと再会。シャドウ・コレクティヴを組織する(アニメ/クローン・ウォーズ) | ||
19 BBY | ●コルサントの戦い(エピソード3/シスの復讐) ●アナキンがダース・ベイダーとなる。 ●ドゥークー、パドメ、アサージ・ヴェントレス没 ●オーダー66によりジェダイの多くが犠牲となる。 ●クローン大戦が終結し銀河帝国が建国される。 |
19BBYはスターウォーズの歴史の中でも特に重要な年。『銀河帝国の誕生』、『アナキンのダース・ベイダー化』、『ルークやエズラなどの主役キャラ誕生』などなど。
エズラは貴重なフォース・センシティブだし何よりいいキャラしてるからどこかで生きててほしい。
『反乱者たちシーズン3』でエズラの髪型がいきなり坊主(オールバック?)になってて慣れるまで違和感アリアリだった。
暦 | 主な出来事 | ▽ | |
---|---|---|---|
13 BBY | ●ハンソロが帝国アカデミーに入校(映画ハンソロの前半) | ||
11 BBY | ●ケイナン・ジャラスとヘラ・シンドゥーラが出会う。 | ||
10 BBY | ●22BBYから続く【ミンバンの戦い】のさなか、ハン・ソロがトバイアス・ベケットと出会う(映画ハンソロの後半) ●ハン・ソロとチューバッカが出会う。 ●ハン・ソロがミレニアム・ファルコンをゲット! | ||
9 BBY | ●オビワンとベイダーが再戦(ドラマ「オビ・ワン・ケノービ」)。※【EP3/シスの復讐】から10年後。 | ||
5 BBY | ●エズラがケイナンら反乱組織に出会い仲間になる。(反乱者たちシーズン1) ●惑星ラムーでソウ・ゲレラがジン・アーソを置き去りにして去る。 | ||
4 BBY | ●ケイナン・ジャラスが大尋問官を破る。 | ||
3 BBY | ●アソーカがレックスと再会。 ●アソーカとベイダーが対決(反乱者たちシーズン2) ●ケイナン・ジャラスがジェダイ・ナイトに昇格(反乱者たちシーズン2) | ||
2 BBY | ●ダース・モール死亡(反乱者たちシーズン3) |
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 | |
---|---|---|---|
1 BBY | ![]() ゾーリ・ブリス | 惑星キジーミ出身の女戦士。かつてポー・ダメロンと組みスパイス密輸をしていた。※ゾーリの生年は”1BBY~1ABYの間”とされているので【EP9/スカイウォーカーの夜明け】時の年齢は34歳~36歳となります。 | |
1 BBY | ![]() ジェイセン・シンドゥーラ | ヘラとケイナンの息子。宇宙船【ゴースト】の乗組員としてエンドアの戦い(EP6/ジェダイの帰還)に参戦。※ジェイセンの誕生年は1BBY~4ABYの間とされているので【EP9/スカイウォーカーの夜明け】まで生きていたら31~36歳となります。※生存不明。 | |
0 BBY | ●ケイナン・ジャラス死亡(反乱者たちシーズン4) | ||
0 BBY | ![]() ハックス | 【EP/7】→34歳【EP/9】→35歳(享年)。スノークに仕えるファーストオーダーの幹部。『カイロ・レンが負ける所を見たい』という理由で最後はレジスタンス側に寝返った。 |
いろいろ残念すぎたハックスが好きすぎるw
ハックスがイケてた時期は【EP7/フォースの覚醒】の演説シーンだけだったな。
暦 | 主な出来事 | ▽ | |
---|---|---|---|
0 BBY | ●スカリフの戦い(ローグワン) ●ジン・アーソ、キャシアン・アンドー、チアルート、ベイズらが死亡。 ●ヤヴィンの戦いが勃発(エピソード4/新たなる希望) ●ルークがハン・ソロと出会い反乱同盟軍に加入。 ●ベイダーとの戦いでオビワン没。 ●デススターを破壊する。 |
ヤヴィンの戦いの直前は『ローグワン・スターウォーズストーリー』の時代でもあるな。
これまでボコられまくってた帝国軍にようやく一矢報いた記念すべき年w
さて、ヤヴィンの戦いが終わり、時代はいよいよABY(After Battle of Yavin)に突入します。
プリクエル(レイ三部作)の登場キャラも続々登場しますよ♪
暦 | 主な出来事 | ▽ |
---|---|---|
0 ABY | ●サイムーン1でベイダーがルークと対決し、自分の息子だと知る【MARVELコミック:スカイウォーカーの衝撃(正史)】より。 |
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
2 ABY | ![]() ポー・ダメロン | 【EP7/フォースの覚醒】→32歳【EP9/スカイウォーカーの夜明け】→33歳。レジスタンスのエースパイロット。ゾーリ・ブリスとは恋仲…? |
暦 | 主な出来事 | ▽ |
---|---|---|
3 ABY | ●ホスの戦い(エピソード5/帝国の逆襲) ●ルークとベイダーが対決。ベイダーが父親だと知る。 ●ルークがヨーダの元で修行。 | |
4 ABY | ●エンドアの戦い(エピソード6/ジェダイの帰還) ●ヨーダ、アナキン没 ●パルパティーン没(後に復活) |
暦 | 生まれた人 | キャラクター紹介 |
---|---|---|
5 ABY | ![]() カイロ・レン | 【EP/7】→29歳【EP/9】→30歳(享年)。ハン・ソロとレイアの息子で本名はベン・ソロ。祖父ダース・ベイダーを崇拝しダークサイドに転落。最高指導者スノークに仕える側近。 |
我らのレン君キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
スターウォーズは内気なカイロ・レンが初めて女性とキスするまでを描いた壮大な物語だからな。
テーマそこじゃないし。
暦 | 主な出来事 | ▽ |
---|---|---|
6 ABY | ●ジャクーの戦いが勃発(エンドアの戦いから1年と4日後)。新共和国軍が勝利し、事実上 銀河帝国は崩壊した。 | |
9 ABY | ●デイン・ジャリンがグローグー(ザ・チャイルド)を帝国軍の基地から救出(ドラマ/マンダロリアン)※ジャリンの年齢は不明。 ●惑星コルヴァスでアソーカとグローグーが遭遇(ドラマ/マンダロリアン) |
暦 | 主な出来事 | ▽ |
---|---|---|
28 ABY | ●元老院でレイアの父がダースベイダーであることが公表される(正史小説『ブラッドライン』より) ●↑これが元でベン・ソロ(カイロ・レン)が自分の祖父がベイダーだと知る。 ●元老院議員を退いたレイアがレジスタンスを結成する。 | |
34 ABY | ●レイとフィンが出会う(フォースの覚醒) ●レジスタンスがスターキラー基地を破壊。 ●ロアサンテッカ、ハン・ソロ没。 ●ルーク、スノーク没(最後のジェダイ) | |
35 ABY | ●レイがパルパティーンの孫だと判明(スカイウォーカーの夜明け) ●エクセゴルの戦いが勃発。 ●パルパティーン、カイロ・レン、ハックス、レイア没。 ●レジスタンスがファイナルオーダーに勝利(≧∇≦)/ |
パルパティーンが最新作でカムバックしててビックリw
エピソード66あたりでまたカムバックしそうな予感。
しつこすぎです^^;
スターウォーズ 登場人物 年齢や年表のまとめ
スターウォーズのキャラクター年表、いかがでしたか?
スターウォーズは各エピソードの公開順の複雑さやスピンオフ作品などにより時系列が分かりづらい点がありますが、
キャラクターの誕生年を知っておけば、なんとなく『あ~この人が生まれた時代にこんな事があったんだ』と知るヒントになると思います。
ボバフェットとかシディアスとか『実は生きてました♪テヘペロ』なキャラが結構いるから油断できない。
スカイウォーカー・サーガは終わっちゃったけど、スター・ウォーズの歴史はまだまだ続くしこれからも楽しみだね♪
【更新情報】
- 【更新:2017年6月25日】ハン・ソロの生年が32BBY頃と正史に追記がありました。これに伴い享年を63歳から66歳に変更済。
- 【更新:2021年3月19日】公式サイトでビブ・フォーチュナの生年と死亡年が変更されたため本記事も修正。
- 【更新:2021年5月8日】正史小説『Master & Apprentice』でのクワイガンの年齢が40歳であることから、生まれ年が『80BBY頃』と判明。本記事の年齢も修正しました(アメリカ版starwars.fandom.comで確認済)。
- 【更新:2022年6月15日】ウーキーペディアUSA版にダースモールの生年が追記されました。これに伴い本記事にモールの年齢と享年を追記しました。
スターウォーズ 関連記事
スターウォーズ・シリーズの関連記事一覧です♪

ジェダイの武器であるライトセーバー。各キャラクターが持つセーバーの特徴をトリビアを交えて説明しています。
▼映画『ハン・ソロ』ネタバレとあらすじ。キーラのその後は?レイは娘?
スターウォーズ・スピンオフ作品『ハン・ソロ』のネタバレとあらすじ、感想、考察など。
▼スター・ウォーズ【最後のジェダイ】あらすじと感想。※ネタバレあり
スターウォーズ最新作【最後のジェダイ】のネタバレ感想とあらすじ。スノーク、どうした?

コメント
エピソード4のオビ=ワンが57歳なんてびっくりです!(笑)老け過ぎ(゚∀゚)
シャアク・ティはオーダー66の時ジェダイ聖堂にいてダースベイダーに殺されたと聞きましたが生き延びていたんですか!?
オーダー66を生き延びたジェダイってヨーダ、オビ=ワン、クインラン・ヴォス、ケイナン、アソーカタノ以外にもいますか?
あと、2BBYの銀河大戦って何ですか?(・∀・)
>くまくまさん
wikiaによるとオーダー66を生き残ったのはオビ=ワン、ヨーダ、ルミナーラ・アンドゥリ、シャアク・ティ、ユヴェル、ケイナン、アソーカの7人ですね。ルミナーラは初期のトルーパー不意打ちは避けられたようですが、後にやられたようです。クインラン・ヴォスはオーダー66を生き残ったとありますがレジェンズ扱いです。シャアク・ティは後のジェダイ刈りでやられたようですね。
銀河大戦とは反乱同盟軍と帝国軍の戦い(主要な戦いはヤヴィン~ジャクーの戦い)の総称です。オビワン確かに老けすぎですねwちなみにオビワンを演じたアレック・ギネスは当時63歳でした。
銀河大戦は『銀河内戦』に表記が変わったみたいです(正史)。
面白いですね!公式でももっと登場人物の詳細(年齢やら)を発表してくれれば良いのに
>匿名さん
出身の星は明確に表示されてるのにキャラの年齢は結構アバウトですよね。あまり気にする人がいないんですかね…(・・?A型なんで気になるんですよね~(笑)
なんかややこしいところ聞いてしまってすみません…(゚∀゚)
銀河大戦って初めて聞いたので教えてもらって本当嬉しい\(^o^)/
ユヴェルっていうジェダイ初めて聞きました!
スターウォーズネタは何を聞いても楽しいです(*^^*)
>くまくまさん
こちらこそご指摘ありがとうございます。後で見返すと誤字脱字意味不明のオンパレードなので助かります(^^)
スターウォーズは観るたびに新たな発見があるので何度もリピしてしまいますよね。
個人的にはスノークがパルバディーンであってほしい!
そしてパルバディーンのライトセーバーさばきもう一度見たい!!
>ダース・サノサノ@パルバディーン大好きさん
パルパティーンのスクリュー突きはインパクト大でしたねw是非また登場して欲しいですがイアン・マクダーミド御大は70歳オーバーなのでパフォーマンス面で心配がありますね(^_^;)
僕は最近スノークの正体は『パルパティーンがシスの術でミディクロリアンから生成した生命体』ではないかと思い始めました。EP3でアナキンとの会話にも出てきましたよね。この会話の中ではダース・プレイガスが生命を誕生させたと言っていますが、この術をパルパティーンが会得していてもおかしくありません。
スノークの顔がどことなく崩れていて不完全なのはこの術が100%成功しなかったからでは?…なんて色々想像(妄想)してる時が一番楽しいですw
サビーヌ16って老けすぎじゃないですか。
エズラと2さいしか違わないなんて!?
それにしては随分子供扱いしてますね。
23ぐらいかと思っていました。
レイアも20後半か30位にしかみえないー。
>ルークさん
>レイアも20後半か30位にしかみえないー。
レイアを演じたキャリー・フィッシャーはエピソード4公開時21歳位でした。老けてると言うよりはメイクがケバい…(・・?
エズラとルークが同い年とはびっくりだ。
映画に片鱗すら無い事を思うと、悲しい未来が見える
>匿名さん
ですね。もしゴーストの乗組員たちが皆生きていたら、帝国が滅びた事をめっちゃ喜んだと思います。でもその後ファースト・オーダー登場でまたがっかりですけど^^;
パルパティーンは一応人間の種別でしたよね?
なぜ88歳にしてベーダー以上の弟子がさらにほしかったんでしょうか?
ただルークを見込んで若く強い弟子に鞍替えしたかったんですかね?
EP6で死ななかったら皇帝は何歳まで生きるつもりだったんだろう・・
ちなみにスノークシディアス&プレイガス説好きですけど、自分はレイシディアスの子孫説好きですw
>匿名さん
シスの師弟関係を見ると『今の弟子を見限って、より有能な弟子にチェンジする』のはフツーの事らしいです。シディアスの弟子であるドゥークーがアナキンにやられた時も、助けるどころかトドメをさせ!とあっさり見捨ててましたし(シディアスはアナキンが欲しかった)。ベイダー対ルークの時も同じでしたよね。
さらに過去の歴史から『弟子が師匠を襲って世代交代』もシスあるあるのようです。。大事なことは『シスの根を絶やさない』事で、弟子の裏切りも『より強いシスを後世に残す』という目的があるようです。
じゃあドンドン子孫作ってシスパラダイス作っちゃえばいいじゃん!と普通は思いますが、シスは過去にそれで内乱、裏切りのオンパレードになり絶滅しかけたので、一師一弟子の法則を順守しているようです。一師一弟子だと相手が裏切りそうな気配を察知することも容易で、徒党を組んで襲撃されるより対応も簡単に出来ます(リスク軽減)。また、最少人数でいることで、ジェダイにシスの存在を気づかれないようにしていたとも考えられます。
ベイダーの劣化具合は分かりませんが、45歳という年齢(EP6時)、五体不満足の体、ヤヴィンの戦いでの失態、そして生命維持装置ありきで生きていることから、果たして長生き出来るのか疑問で、シディアスからの信頼も薄れていたのかもしれません。さらにベイダーはルークと組んでシディアスを倒そうと目論んでいました。そのような気持ちはシディアスにも悟られていたのかもしれません。シディアスはシスの根を絶やさぬために若くて有能なルークを新たな弟子に迎えることが得策だと考えたのかも。
レイ-シディアスの子孫説なんてあるんですねΣ(゚Д゚)シディアスはABY4に死亡しているのでABY15生まれのレイが娘である可能性はゼロですが、孫ならあり得るかもです(^^)
キットフィストー、ルミナーラアンドゥリ、エージェンコラー、サシーティンの年齢も知りたいです!
とりあえずシディアスがティラナスより若い事に驚いたわ 死んだ時100行っとるかと思ってた..(小声)
アソーカはEP7程度では70行くんだね…悲しいなぁ..
レイが映画「ハン·ソロ」で登場したキーラの子どもと噂されています。
ハンとキーラが幼なじみなことから同じ年と仮定して、年表で逆算するとキーラが44歳の時の子どもとなります。
映画の設定上ありそうなものですか?
ファンとしては、この仮定が史実であって欲しいと願っています
>Darksamaさん
キーラの娘がレイだったら衝撃ですね!モールの元でフォースを学んで、それがレイに遺伝したと考えると、レイの強さも納得ですが(*^^*)
映画『ハンソロ』の記事でいろいろ考察書いたので、よければ読んでみてください♪
ルークとエズラは生年月日が同じ日ですよ。
>ダースさん
正史ではルークは帝国の日(パルパティーンが銀河帝国創立を宣言した日)の2日後、エズラは帝国の日の当日に生まれたようですね(*^^*)