●この記事には『ブラックペアン』原作小説のネタバレと結末が含まれます。
2018年4月22日スタートのドラマ『ブラックペアン』の原作のあらすじやストーリー、ネタバレ情報などをご紹介します。
名医師・佐伯教授が率いる東城大病院外科医局にやって来た謎の男・高階(小泉孝太郎)。彼が持参した究極兵器『スナイプ』を巡り、天才医師・渡海(二宮和也)と激しく対立!
道具と技術、そして才能…。医師にとって一番大事なものは何なのか?そして20年前に起きたある事件の真相とは…?
原作には無い『渡海が卵かけご飯大好き設定』に吹いたww
ドラマはついに最終回。謎の男・イイヌマタツジの正体は明かされるのか…?
【ブラックペアン】二宮和也さんが演じる主人公・渡海。原作はこんな人!
【ブラックペアン】
放送:TBS
放送日:4月22日 夜9時~
原作:海堂尊
脚本:丑尾健太郎『小さな巨人』
演出:福澤克雄『半沢直樹』『下町ロケット』
プロデューサー:
伊與田英徳『陸王』『小さな巨人』『下町ロケット』
峠田浩『逃げるは恥だが役に立つ』
川嶋龍太郎『陸王』『下町ロケット』
出典:TBS ブラックペアン
▼2018年夏ドラマ『絶対零度』ネタバレと過去全話あらすじ。視聴率や原作情報など。
沢村一樹主演。2018年7月スタートの刑事ドラマ『絶対零度』のネタバレとあらすじ。過去エピソードのストーリーも!
ブラックペアン 原作
「ブラックペアン1988」の原作小説についてご紹介します。
原作者:海堂尊
連載:「小説現代」で2007年4月~8月号まで掲載。
書籍化:【初版】2007年9月発売 【加筆修正版 上下巻】2009年12月発売 【新装版】2012年発売
受賞:山本周五郎賞(2008年)
【原作者・海堂尊氏のプロフィール】
1961年生まれ。出身は千葉県。職業 小説家、医師。1997年に千葉大学大学院医学研究科博士課程を修了し博士号を取得。その後国立研究開発法人放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院に病理医として17年間勤務。
医師としての業務と平行し、医療問題を取り上げた小説を次々と発表。デビュー作の「チーム・バチスタの栄光(元の原作タイトルはチーム・バチスタの崩壊)」は第4回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞。
代表作:『チーム・バチスタの栄光』『ジェネラル・ルージュの凱旋』『アリアドネの弾丸』『ケルベロスの肖像』『螺鈿迷宮』など多数。
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/ブラックペアン
ブラックペアンはこんなドラマ♪
ブラックペアンの見どころをご紹介♪※詳細なあらすじはページ下でご紹介しています。
※()はドラマのキャスト。
日本が誇る名医師・佐伯教授が率いる東城大病院に現れた謎の男・高階(小泉孝太郎)!傲岸賦存なこの男は『スナイプ』という「誰でもオペ無双」になれる兵器を携え東城大に差し込まれた刺客!
『オペ時短できます♪』『それじゃ後続の医師が育たない!』と激しく対立する高階と佐伯。そんな彼らをあざ笑うかのように華麗なメスさばきを魅せる孤高の天才医師・渡海(二宮和也)!『技術?道具?必要なのは才能さwちょっとスナック行ってきます。』
面倒くさい三人に翻弄される新人医師の世良(竹内涼真)!しかし物語は意外な方向へ…。
20年前に起きたある悲劇。渡海の暗い目の奥底に燃える復讐の炎。
全ての謎が明らかになった時、封印されていたブラックペアンがその御身を晒す!医者の本分、そして成すべきことは何かを問う、戦慄の医療ミステリー!
相変わらず勢いだけの見どころ紹介w
いいからはよネタバレ…
【公式】TBS「ブラックペアン」
@blackpean_tbs
世良と高階先生😌
研修医・世良くんは東城大の先生の抗争に巻き込まれていきます…🌀https://twitter.com/blackpean_tbs/sta…#竹内涼真 #小泉孝太郎
#ブラックペアン #tbs #海堂尊
#渡海先生との息の合ったお芝居が続きました💉18:54 – 2018年2月22日
○4851人がこの話題について話しています
ブラックペアンのネタバレとあらすじ
【簡単に言うとこんなストーリー】
●メインのキャラクターはクセ者医師の高階と渡海、新米医師の世良、佐伯教授の4人。
●名門・帝華大学病院から出向してきた高階は、自身が改良を重ねた「スナイプAZ1988」というチョー便利医療器具を東城大病院に持参し、技術力重視の佐伯外科に一石を投じようとしている。
●高階は『技術より効率重視』、渡海は『外科医は腕が全て』と全く意見が噛み合わない。二人は新米医師・世良を挟み、火花をバチバチと散らす。
●渡海には家族の死にまつわる悲しい過去があり、ある人物への復讐をもくろんでいる。
●佐伯院長が特注した止血用鉗子「ブラックペアン」の意味が明らかになる。
▼『義母と娘のブルース』原作のストーリーやネタバレ情報、最終回結末など。
綾瀬はるか主演の2018年7月ドラマ『義母と娘のブルース』原作コミックのあらすじやネタバレ情報をご紹介します♪
ブラックペアン 原作のあらすじ
画像:黒い止血鉗子(ブラックペアン)
ブラックペアン 原作小説のあらすじをご紹介します。
※ネタバレが含まれるので内容や結末を知りたくない方はご注意下さい。
※ドラマとは内容が異なる場合があります。
一人の新米医師と二人のクセ者
ブラックペアンの原作ネタバレとあらすじ1
※()はドラマのキャスト。
時はバブル絶頂期を迎えた1988年。東京近郊に位置する東城大学医学部附属病院に一人の若者が配属されてきた。この男の名は世良雅志(竹内涼真)。東城大卒の外科研修医だ。在学中はサッカー部に所属し俊足サイドバックとして名を馳せた選手でもあった。
今日のオペは東城大外科学部トップに君臨する佐伯教授が執刀する。第2助手として参加した世良は時に褒められ、時にサンダルで蹴られながらなんとか役目を果たした。
高階権太 登場!
時同じくし、東城大病院外科にやってきた医師・高階権太(小泉孝太郎)。マサチューセッツ医科大学に2年間留学後、天下の帝華大から招聘されてきた自信マンマンのこの男は、『小天狗』『ビッグマウス』など数々の悪名を持つ癖のある人物。世良の指導医となった高階は事あるごとに佐伯教授に噛みつき、そのたびに世良をヒヤヒヤさせていた…。
秘密兵器・スナイプ
高階(小泉孝太郎)は東城大に秘密兵器を持参してきていた。

【スナイプAZ1988】と名付けられたこのライフル銃のような器具を使用すれば、食道がんの経験が浅い者でもリーク(縫合不全)を起こすこと無くオペを成功させることが出来るという。『普通なら10年かけて習得するものを、このスナイプを使えば2年で達成できる。』とドヤる高階。
【原作とドラマの違い】
原作ではスナイプは『食道がん手術用』だったが、ドラマでは『心臓手術用』。
くせ者!渡海征司郎
そしてもうひとりの変わり者・渡海征司郎(二宮和也)。入局して十年のベテランでありながら役職は”ヒラ”。高いオペ技術を備え、佐伯教授の秘蔵っ子と称される渡海だったが出世には無欲。『俺、努力とかしなくても出来ちゃうしw』と自画自賛する孤高の一匹狼だ。
『医師に技術は不要』と語る高階と、『手術職人』の渡海、そして新米医師の世良…。この三人が東城大病院の栄華と、隠された過去の闇との狭間を駆けぬけてゆく…。
高階、渡海という自己主張強すぎの二人の医師が、外科教室の神である佐伯教授に事あるごとに楯つく、という序盤の展開。特に高階の毒舌っぷりは見ているコッチもヒヤヒヤします^^;
高階は『チームバチスタの栄光』で東城大病院の院長やってた人だね。これからどういう風に出世していくんだろ??
のちに教授になる黒崎がこの頃からかなりのコバンザメ…。
スナイプ初お披露目!
ブラックペアンのネタバレとあらすじ2
高階が究極兵器『スナイプ』を披露する日がやって来た。
患者:皆川妙子(62歳)
執刀:高階
第一助手:渡海
第2助手:佐伯教授
麻酔科医:田中
器械出し:猫田
外回り:世良
この時、器械出しの猫田は佐伯教授が執刀すると勘違いし、佐伯が特注して作ったカーボン製の黒いペアン(止血鉗子:ブラックペアン)を器具台に用意してしまう。世良(竹内涼真)は通常は銀色であるペアンががなぜ黒いのか、佐伯に尋ねたが返事はなかった…。
オペ成功(≧∇≦)/
オペは無事成功。ドヤ顔で『スナイプ』の成果を自慢する高階だったが、院長は『こんなのはオペじゃない』とシラけ、渡海にいたってはオペ中に手術室を出て行くという有様だった。
そしてこの日、研修医だった世良が医師国家試験を合格したという知らせが届き、盛大に祝杯があげられた(≧∇≦)/
ここで世良が試験に落ちてたらその後の物語は無かったw
初披露された『スナイプ』でしたが、技術重視の佐伯や渡海の目にはオモチャのように写っていましたね。
第2助手に入った佐伯教授をアゴで使おうとする高階が恐ろしすぎる…。
バチスタの田口&速水登場!
ブラックペアンの原作ネタバレとあらすじ3
二ヶ月後のある日、三人の医大生 田口公平、速水晃一、島津吾郎が研修のため世良の元に。5日間だけ彼らの教育係を任されることになった世良は、手洗いなどの基本的な事を丁寧に教えた。
グッチー&ジェネラルキタ━━(゚∀゚)━━!!
田口はこの頃から患者の事を考える良い医師になると世良に思われていましたね。一方の速水はこの頃からズバズバ鋭くツッコんでくる感じでした。
『ブラックペアン』で医局員だった垣谷が、のちにグッチーにバチスタ事件で追求されることになるとは…
【チーム・バチスタの垣谷】
『チームバチスタの栄光』に登場した垣谷(鶴見辰吾)はバチスタチームの第一助手。バチスタ事件でリーダーの桐生(伊原剛志)の目を試すため患者を死に至らしめたラスボス的存在。
【原作との違い】
原作では田口、速水、島津は医大生という設定で世良の後輩だったが、ドラマでは世良と同期と思われる(第1話の飲み会のシーンでタメ口で喋っていたことから。)※ちなみに島津は原作では男性。
世良がやっちまった!
そしてその2日後、渡海(二宮和也)執刀のオペに参加した世良は、動脈の結紮(けっさつ)に失敗し大量出血を引き起こしてしまう。見学していた学生の田口公平は顔に鮮血を浴び、意識を失いぶっ倒れてしまった…。
渡海の処置で最悪の結末は避けられたが、自信を無くした世良は外科医を辞めると決意。しかし家で悶々としていた所に高階が現れ、『俺は五人も殺してるのに医師を辞めないのはなぜだ?君には後輩たちに失敗を伝える義務がある』と諭し、世良に辞職を踏みとどませた。
高階を初めていいヤツって思えた瞬間w
顔に血を浴びて気を失った田口。これがきっかけで内科医に転向することになります。
そもそも医者のクセに血が苦手って…。
【チーム・バチスタの田口公平】
『チーム・バチスタの栄光』の主人公・田口公平(伊藤淳史)は、バチスタ事件の真相解明を院長の高階(ブラックペアンの小泉孝太郎)から依頼され、厚労省の役人・白鳥(中村トオル)とタッグを組み事件を解決した。
ちなみに田口はもともと外科志望だったが、『ブラックペアン』で患者の血を浴びたことで『自分は血が苦手』ということに気づき、内科医に転向した。
佐伯がムチャブリ!
『スナイプ』で成果をあげつづけ、病院内外での注目度も急上昇の高階(小泉孝太郎)。すると佐伯教授があるイジワルな指示を出した。
『本当にそのオモチャを使えば誰でも食道がん手術が出来るというなら、うちの医局員にやらせてみろ。』
任命されたのはまさかの新米医師・世良(竹内涼真)!いやさすがに無理っしょ!と反対する高階。すると入局五年目の関川が志願した。自分がサポートするから安心しろという高階だったが、佐伯教授は高階がオペ室に入ることも指示することも許さなかった。
『このオペで何かがおこる』と予感していた渡海(二宮和也)は、衝撃の過去を世良に語り始めた。
【渡海の父】
渡海の父・一郎が東城大で内科医として働いていた頃、腹痛を訴えるある患者を診察した。実はこの患者は過去に佐伯(当時は助教授)が開腹手術をしており、その時体内に取り残されたペアン(止血鉗子)が腹痛を起こしていたのだ。
佐伯教授は医療ミスをおかした…。
一郎は学会のため海外にいた佐伯に電報をうったが、『ペアンは取り出すな』と返事が帰ってきた。一郎は他の教授たちに手術をするよう求めたが、病院側は佐伯の反感を買う事を恐れ、一郎を東城大病院から追い出してしまった…。
東城大病院に隠された闇を知った世良は衝撃を隠せなかった…。
ついに明らかになった渡海の過去。彼の父は佐伯教授の医療ミスが原因で病院を追われる事になったといいます。しかしこの事件には渡海も知らないある事実が隠されていました…。
もはやスナイプとかどうでもよくなってきた…。
こんな衝撃事実を暴露した直後に六本木のディスコでブイブイ踊ってる渡海がカッコよすぎるw
何かが起きるオペ…
ブラックペアンのネタバレとあらすじ4
そして迎えたオペ当日。
患者:田村洋子
執刀医:関口
第一助手:柿谷
第二助手:青木
器械出し:花房
外回り:世良、猫田
途中までは順調だったが、関川が『スナイプ』を使った際、問題が発生。世良(竹内涼真)は教授室にいる高階(小泉孝太郎)を呼びに行った。しかしオペには手を出さないと約束させた佐伯教授は『行ってはならん』と引き止める。高階もイスから立ち上がろとしない…。
世良は激昂し、『眼の前で患者が死ぬなんて絶対嫌だ!』と強引に高階を連れて行こうとする。世良の必死さに心変わりした高階はオペ室へε≡≡ヘ( ´Д`) トラブルの原因は【スナイプ】の操作ミスだった。
オペは予定を変更しスナイプを使用しない通常のオペに移行。高階のリカバリーで無事オペは終了した。この時世良は、高階の見事な手さばきを『まるで阿修羅のようだった』と称えた。
高階も言うだけあってオペの腕は間違いない…。
佐伯もただの意地悪オヤジじゃなかったw
スナイプは確かに優れた器具ですが、このようなイレギュラーなトラブルが発生したときに熟達者でないと対応できない、という弱点が露呈しましたね。
【原作とドラマの違い】
原作では関川のスナイプ操作ミスを高階(小泉孝太郎)がリカバリーしたが、ドラマでは渡海(二宮和也)が行った。(ブラックペアン第2話)
佐伯と高階、タッグを組む
ブラックペアンの原作ネタバレとあらすじ5
佐伯教授との約束を破り、オペの手伝いをしてしまった高階(小泉孝太郎)は病院を去ろうとしていた。すると佐伯教授が意外な一言を。
『あの手術は通常どおりの術式で成功した。ミスは無かった。スナイプ?なにそれ?w』
高階は佐伯教授がなぜあんなイジワルな指示をだしたのか、その真意を知った。佐伯教授は【スナイプ】のようなチート器具に頼りすぎた末に起きる『医師の技術力低下』と『問題が起きた時のリカバリー能力の必要性』を高階に伝えたかったのだ。
そして佐伯教授は、高階がもし患者を救うためにオペ室に向かわなかったら、彼を見限るつもりだった。思惑通り、高階は佐伯の期待に応えた。
『私は病院長を目指すことにした。君に協力してもらいたい。』
佐伯は高階を自分の後継者とし、自身はさらなる高みへ向かう事を決意をしていた。
懐柔されとるやないかいw
道具に頼るな!って言ってた佐伯教授が、まさか高階を自分の選挙道具にするとは…。
あれだけ佐伯教授に反発していた高階ですが、今回の件で佐伯の懐の深さを知ったようです。
渡海の復讐
ブラックペアンのネタバレとあらすじ6
一ヶ月後、高階(小泉孝太郎)は学長戦に出馬することになった佐伯教授のため、選挙工作を裏で進めていた。そんな中、佐伯は医学界の世界的権威が集まる国際シンポジウムに参加することに。
留守中の責任者を任された高階。すると渡海(二宮和也)がある患者を連れてきた。この患者の名は飯沼達次。20年前、佐伯が腹部にペアンを置き忘れた患者だった。
全ての事情を知り驚く高階だったが、飯沼の命を救うためオペをすることを決意。国際シンポジウム会場にいる佐伯にこれからオペをするという報告電話をするよう世良(竹内涼真)に命じた。
渡海の復讐…それは佐伯教授の20年前の医療ミスを暴くことだった!
世良の電話を受け絶句する佐伯。世良に変わり受話器をとった渡海は『あんたのミスを公にしてやるw』とブキミに笑った。
『あのペアンは取り出すな!』と声を荒げる佐伯。渡海は笑いながら電話を切った。
ついに渡海の復讐がスタートw
渡海はバイト先の病院で偶然飯沼に出会い、数年かけて懇意の仲になったそうです。全てはこの日のため、ということですね。
医師免許取ったばかりの世良がこんな面倒くさい事に巻き込まれて可哀想…。
そのペアン、抜いたらダメ!
ブラックペアンの原作ネタバレとあらすじ7
渡海の復讐を兼ねたオペがスタート。
患者:飯沼達次
執刀医:高階
第一助手:渡海
第2助手:世良
器械出し:猫田
開腹から一時間半が経過したが、腹部奥に収まってるペアンはなかなか顔を出さない。ようやくペアンの取っ手が見えて来たのは4時間後だった。20年もの間 飯山の体内に置かれていたペアンは癒着が激しく、剥離するのは容易ではなかった。
高階の疑問
7時間が経過。ここで高階はある疑問を口にした。『このペアンは本当に置き忘れだったのか…?』
当たり前だ、と言う渡海。ペアンを掴み引き抜こうとした。しかし!
『抜くでない!!』
声の主はまさかの佐伯教授!シンポジウムをドタキャンし、飛行機とドクターヘリとタクシーを乗り継いでマッハで帰ってきたのだ!
ドクターヘリはヤリすぎw
操縦したのはコード・ブルーの寺島進では…
大事な国際シンポジウムを抜けてまで戻ってきた佐伯。この後ついにペアンを抜いてはいけない理由が明らかになります。
ブラックペアン 結末
●ペアンを抜いてはいけない理由とは!?
●渡海の父と20年前の悲劇!
●佐伯教授がブラックペアンを持つ意味とは?
●結末の解説
(下記リンクより)
ブラックペアン ドラマのあらすじと感想
【第1話】
▼ブラックペアン 第1話のあらすじと感想。ゲストは山村紅葉と岡田浩暉
第1話のあらすじと感想※ネタバレあり。【スナイプ】を手に東城大病院に現れた高階(小泉孝太郎)は、孤高の天才医師・渡海(二宮和也)と辞職を賭けて勝負することに!
【第2話】
▼『ブラックペアン』第2話ネタバレとあらすじ。渡海先生は卵かけご飯が大好き?
ブラックペアン第2話のネタバレとあらすじ、感想。渡海先生の飯テロ炸裂!卵かけご飯が大好物?
【第3話】
▼『ブラックペアン』第3話ネタバレあらすじと感想。ゲストは高地優吾と田崎真也!
『ブラックペアン』第3話のあらすじとネタバレ感想。ゲストはジャニーズ高地優吾とソムリエ田崎真也!
【第4話】
▼『ブラックペアン』第4話ネタバレあらすじ。お米の銘柄や産地情報も♪
『ブラックペアン』第4話のストーリーとネタバレ。ゲストは稲垣来泉ちゃん♪二宮和也さんが食べているお米の銘柄や産地をご紹介♪
【第5話】
▼『ブラックペアン』第5話ネタバレあらすじ。ゲストは音尾琢真!手術ロボット「ダーウィン」も登場!
ブラックペアン 第5話ネタバレあらすじ。TEAM NACSの音尾琢真がゲスト!ドクターXにも登場した手術ロボットが登場し…!?
【第6話】
▼ブラックペアン第6話ネタバレあらすじ。渡海の母役・倍賞美津子とカエサル登場!
『ブラックペアン』第6話のネタバレとあらすじ。東城大に搬送された渡海の母・春江(倍賞美津子)。新型手術ロボット『カエサル』で彼女を救おうとする高階だったが…!?
【第7話】
▼ブラックペアン第7話ネタバレあらすじ。相武紗季と加藤綾子の因縁とは?
「ブラックペアン」第7話のネタバレとストーリー。ゲストは相武紗季。治験コーディネーター・木下(加藤綾子)との過去の因縁が発覚し気まずい雰囲気に…Σ(゚Д゚)
【第8話】
▼「ブラックペアン」第8話ネタバレとあらすじ。飯沼達次の正体は誰?
「ブラックペアン」第8話のストーリーと感想。物語はついに核心へ!謎の男・飯沼達次の正体とは?
【第9話】
▼ブラックペアン 第9話ネタバレあらすじ。イイヌマタツジがついに登場!
謎の男・飯沼達次を探す渡海。彼が入院していた意外な場所とは…?
【最終回】
▼ブラックペアン最終回結末のネタバレとあらすじ。猫田との関係や渡海のその後、原作との違いなど。
ブラックペアン 登場人物
ブラックペアンの登場人物をご紹介します。
渡海征司郎
演-二宮和也
『外科医は腕がもっとも重要』と豪語する東城大医学部付属病院の外科医。軽薄で馴れ馴れしい感じだがオペの腕は超一流。日中は外科控室に閉じこもっており、カンファレンスにも出席しないため彼の姿を見ることはレア。過去に起きたある事件により佐伯教授との間に確執が…。
高階権太
演-小泉孝太郎
天下の帝華大から招聘されてきた外科医。帝華大では上司にたてつく跳ねっ返りで、東城大に来てからも佐伯教授にズバズバ言いまくる。マサチューセッツ医科大学に二年間留学経験あり。自信が改良を加えたオペ器具【スナイプ】により食道がん切除の簡易化を目論む。
世良雅志
演-竹内涼真
東城大卒の研修医。大学時代はサッカー部に初属し、サイドバックとして活躍。新人ながら先輩医師たちに鋭くツッコミまくる。高階と渡海の二人に気に入られ、『俺の下で学べ』と言い寄られたことも。
佐伯清剛
演-内野聖陽
東城大医学部の外科教授。温厚な性格で常に余裕を見せているが、オペになると怒号が飛ぶ。技術重視の佐伯は【スナイプ】を持ち込んできた高階と常に衝突を繰り返す。渡海には特別に目をかけているが、これには過去に起きた事件が関係している。
垣谷雄次
演-内村遥
東城大医学部の外科医。世良の八年先輩。元サッカー部。
黒崎誠一郎
演-橋本さとし
東城大医学部の助教授。佐伯の腰巾着に甘んじているが、全ては出世のため。
藤原真琴
演-神野三鈴
手術室の看護婦長。独自のネットワークにより情報(噂話)収拾はお手の物。無礼な高階の事を嫌っており『ゴンの字』などと密かに呼んでいるらしい。
猫田麻里
演-趣里
オペナース。昼寝をする場所を求め放浪中。自身は昼寝ではなくシエスタと言っている。渡海に気に入られているが全く相手にしていない。
【公式】TBS「ブラックペアン」
@blackpean_tbs
【第8話は明日よる9時放送📺✨】
猫ちゃんが美和ちゃんに…壁ドン⁉️👀
劇中では先輩と後輩ですが、舞台裏ではとっても仲良し🐱☘
いつも笑顔で現場を癒してくれます✨https://twitter.com/blackpean_tbs/status/100…18:54 – 2018年6月9日
○5858人がこの話題について話しています
花房美和
演-葵わかな
オペナース。猫田に比べ経験が浅く、器械出しの作業にもまだ自信がない。
田口公平
演-森田甘路
東城大医学部の二年生。世良の元で指導を受ける。初めて立ち会ったオペで顔面に鮮血を浴び、気を失ってしまう。これがきっかけで内科医への転向を決めた。
速水晃一
演-山田悠介
田口とともに世良に指導を仰いだ医学部二年生。冷めた性格でズバズバものを言う。
島津吾郎(ドラマでは島津塔子)
演-岡崎紗絵
田口、速水らとともに世良に指導を仰いだ医学部二年生。
渡海一郎
演-辻萬長
渡海の父。二十年前に佐伯がオペした患者を診察したことで人生を狂わせてしまった。
渡海春江
演-倍賞美津子
渡海の母。
木下香織
演-加藤綾子
元看護師の治験コーディネーター。東城大医局に出入りし、薬品・医療器具メーカーとのパイプ役を担っている。
西崎啓介
演-市川猿之助
帝華大医学部付属病院の教授。高階の師で彼を東城大に出向させた人物。
ブラックペアン 原作ネタバレ
ブラックペアンの原作のネタバレ情報や小ネタ、用語などをご紹介します。※随時更新中
原作ネタバレ:スナイプとは?
高階が研究・改良を重ねた手術器具。元は直腸癌の超低位前方切除術用に開発された物だが、高階が食道がん切除用にカスタマイズした。スナイプを使用すれば縫合不全やこれにともなう合併症を限りなくゼロに抑えられるという。
原作ネタバレ:ブラックペアンとは?
佐伯教授が特注した黒いペアン(ブラックペアン。ペアンは止血鉗子)。20年前に起きた悲劇の戒めとして常に傍らに置いている。素材はカーボン製で、焼却も可能。
原作ネタバレ:佐伯がブラックペアンを持つ理由とは?
外科教授・佐伯がオペのさいに持ち込む真っ黒なペアン(止血鉗子:ブラックペアン)。なぜ佐伯はこの器具を常にそばに置いているのか?
佐伯は20年前、飯沼達次という患者をオペしたさい、止血のため体内にわざとペアンを残した。しかし自身が海外に出張中、飯山の診察をした渡海の父・一郎が体内のペアンを発見。一郎は「取り出すな」という佐伯を無視しオペを強行しようとしたため病院を追われることになり、うら寂しい最期を遂げてしまった。(孤島で医師を続けていたが死亡)
全ては佐伯が飯山に真実を告げなかった事に起伏する。佐伯はこの悲劇を忘れないよう、ブラックペアンを常にそばに置いていた。
ネタバレ:佐伯がブラックペアンを持つ意味は、自身への戒めのためだった。
原作ネタバレ:世良がデートした相手は誰?
ブラックペアン原作で研修医の世良がある女性とデートをする。二人は映画館に行き『となりのトトロ』を鑑賞。この時世良は彼女の手を握りいい雰囲気に…♥
世良がデートをした女性はオペナースの花房美和。この名を聞いてピンと来る人は多いだろう。彼女はブラックペアン原作者・海堂尊氏が手がけた『チーム・バチスタ』シリーズでお馴染みの看護師。『ジェネラル・ルージュの凱旋』で速水晃一(西島秀俊)に口紅を渡したあの女性である。ドラマでは白石美帆が演じた。
ちなみに速水晃一は東城大医学部研修二年生としてブラックペアンにも登場している。速水とともに世良に指導を仰いだのは、同じく『チーム・バチスタ』シリーズの顔、グッチーこと田口公平である。
ネタバレ:世良がデートした相手は『ジェネラル・ルージュの凱旋』に登場したオペナース・花房美和!
ネタバレ:チーム・バチスタに登場したキャラクター
ブラックペアンは『チーム・バチスタの栄光』の20年前を描いた物語。舞台は同じく東城大医学部附属病院なので、年齢は違うが同じキャラが多数登場している。
ブラックペアンと『チーム・バチスタ』シリーズの両方に登場したキャラクターは以下の通り。
田口公平、高階権太、黒崎誠一郎、藤原真琴、垣谷雄次、速水晃一、島津吾郎、猫田麻里
【チームバチスタの栄光】のあらすじとネタバレ。ブラックペアンとの関係とは?
「ブラックペアン」の20年後を描いた「チーム・バチスタの栄光」のあらすじや結末、ネタバレ解説。これを見ればブラックペアンがより面白く視聴できます♪
※ブラックペアンのネタバレや原作のストーリー、登場人物などの情報は随時更新中です。
「ブラックペアン」へのコメント
匿名:より
2018/11/4 3:26
最終回まで見たけど飯沼?と佐伯の関係がいまいち不明…。というかなんで飯沼は体内ペアン気づかないのか不自然すぎて…。やっぱ原作読まないと意味が分からないです。ニノのその後も気になります~。
原作読んだ:より
2018/4/10 17:58
ブラックペアン原作読みました☆バチスタファンですが田口と速水が登場した瞬間思わずニヤけてしまいました。で田口の例のあのシーン…(笑)ある意味あの洗礼から内科医に転向してのは正解でしたね。適材適所というか、落ち着くところに落ち着いたというか。
渡海のその後が気になります。続編に出てくるのかな…?バブル三部作も全部読破したいです。ドラマも楽しみですね~
ブラックペアン:より
2018/4/12 06:26
世良ストーリーのバブル三部作読破したけどやはり面白い。バチスタほどのミステリーは無いけど医師目線で書かれる世良の成長物語が見どころあった。きっと海堂氏も若い時はあんな感じだったんだなと想像しながら読みました。ドラマ化されてほしいけど二宮くんんはブラックペアンオンリーなので続編ドラマ化は微妙かな。しかしブラックペアンはかなり原作と違う展開になりそうなので、渡海がカムバックする続編はありかと思います。世良、渡海、高階だったらやっぱり渡海が一番好き。ニノちゃんちょっとイメージ違うけど期待してます。
匿名:より
2018/4/15 15:27
ネタバレ感謝です(^^)海堂尊原作ものはどれもハズレ無しなのでブラックペアンも楽しみです。原作ちらっと流し読みしましたが、ドラマ版はおそらく現代風に脚色されてると思います。医薬品メーカー役で加藤綾子が出演してますが、小説でちらっと出てきた(名前失念)渡海の財布代わりにされてたあのメーカーさんですかね??二宮渡海がどれくらい原作に迫れるか楽しみです。あと小泉くんもね~!
匿名:より
2018/4/18 14:56
島津が女になっててちょっと残念ですがドラマ楽しみです。原作で渡海は病院を去ることになったけど、ドラマはどうなるんですかね~。貴重な戦力だし個人的には病院に残って世良の指導してほしかった。逆に佐伯教授はいらないかな…(笑)バチスタシリーズの高階院長が若い頃こんなに生意気だった事に驚きです。はやくブラックペアン見たい~!!
バチスタふぁん:より
2018/4/20 17:26
バチスタシリーズ好きだったんでブラックペアンも楽しみです。たぐっちーとジェネラルが登場するらしいのでこれも楽しみ!渡海はクールな感じなので速水先生に似てるのかな~と勝手に想像してます。二宮和也さんの演技も楽しみ!
匿名:より
2018/4/21 00:26
学長戦がいきなり絡んでくるところが原作とちょっと違いますね。佐伯教授の黒ペアンにだれも突っ込まないところがちょっと意味不明でしたが、神さま的存在なので誰も気軽に声もかけられなかったのかな…?渡海ってガッチリ系なイメージだったので二宮和也とはだいぶ違うな~と思ってたけど、まぁ楽しみです。
ニノ:より
2018/4/22 06:26
まだ予告しか見てないけど面白そう。いよいよ今日からですね!!ニノ大好き♥サスペンスっぽいとのことで余計楽しみです!!
黒井:より
2018/4/26 09:01
悪ニノ存在感すごwwwまだ一話だけどかなり面白い!ネタバレ見ちゃったからあれだけど、最後にニノが見てたレントゲン写真にペアンが写ってたから、あれが佐伯教授のミスった?患者なのかな。で、ニノの父親が病院を首になったので息子が復讐するわけだ。日曜九時のドラマにしては暗い感じだけど、けっこうタイプ。
匿名:より
2018/4/29 15:31
小泉孝太郎が演じている高階講師が原作とはだいぶ違うことに違和感。あんなパニクる医師では無いんだよな~。どちらかというと小説では世良が主役、次が高階、で渡海はそれほど露出はない。ドラマ版は渡海が主役だから高階は引き立て役に徹しているのかな。にしてもスナイプ。実際に映像で見るとショボいな(笑)ストーリー的には渡海の父を巡る復讐になると思うけど、小説では未登場の母親が良い効果を生みそう。先の展開が楽しみですね。
匿名:より
2018/5/6 07:51
もっと原作通りやってくれたほうが面白いと思うけどな。渡海のかーちゃんとか佐伯のブラックペアンいきなり使用とか小説と違いすぎて、それが裏目に出てなんか安っぽいんだよな。渡海、高階は期待はずれだけど世良を演じてる竹内涼真は原作イメージぴったり。サッカーうまそうだしね。でも日曜同枠だった陸王の方が面白かったな。
渡海ちゃん:より
2018/5/25 23:55
ニノと猫がどんな関係なのか気になる…。ジェネラル・ルージュの時の西島秀俊と白石美帆みたいな相棒兼気になる存在的な感じっぽい。つーか白石美帆が演じてた花房美和はブラックペアンで葵わかなが演じてるけどね笑
匿名:より
2018/6/10 07:32
原作小説では治験コーディネーターの木下(加藤綾子)は未登場でした。なんで彼女を登場させたのかイマイチよくわかりません。。ふつーにいらないと思う。
イイヌマタツジ:より
2018/6/17 15:38
はやくワチのペアン取り出してーな
人気ドラマのあらすじネタバレ
▼【シグナル~長期未解決事件捜査班】原作のあらすじやネタバレ、結末など。
坂口健太郎主演の2018年春ドラマ【シグナル】原作のあらすじや結末のネタバレなど。
中村アン主演の2018年ドラマ「ラブリラン」の原作ネタバレと最終回までのあらすじ、キャスト情報。
2018年10月スタート!下町ロケット待望の続編「ゴースト」のストーリーを結末までご紹介♪
▼【デイジーラック】ネタバレと原作のあらすじ、最終回の結末までイッキ見!
佐々木希 主演の2018年ドラマ【デイジーラック】の原作ネタバレとあらすじ、結末など。
コメント