●この記事には『義母と娘のブルース』原作のストーリーと結末の内容が含まれます。
2018年7月10日スタートのドラマ「義母と娘のブルース」の原作のあらすじやネタバレ情報をお届けします♪
物語は『ある取引』により結ばれた男女の結婚からスタート。重い病を患っていた夫は、この世を去っていく自分に代わり一人娘を託す相手を探していました。
一方の妻は元バリバリのキャリアウーマン。家事も育児も苦手な彼女が、夫の連れ子である娘と生活を始め、悪戦苦闘の日々を送ります。
3人を待ち受ける試練と苦難の日々をハイテンションなギャク満載でユーモラスに描いた『笑える感動巨編』♪しかし!ラストの結末は大号泣必至です。
義母と娘のブルース 原作ネタバレとあらすじ、結末
「義母と娘のブルース」の原作マンガのネタバレやあらすじ、最終回の結末などをご紹介します。涙あり、笑いありの感動巨編4コマとして人気を博す「ぎぼむす」。一体どんな物語なのでしょうか…?
亜希子 | 良一 |
---|---|
(綾瀬はるか)…32歳で部長に昇進したやり手キャリウーマン。性格は超生真面目。良一の妻となる。 | (竹野内豊)…重い病を患っており、前妻との間に生まれた一人娘・みゆきの未来を案じている。後に亜希子と結婚。 |
みゆき | ヒロキ |
(上白石萌歌、横溝菜帆)…良一の娘。小学生。義母となった亜希子と複雑な親子関係を築いてゆく。 | (大智)…みゆきの幼馴染。イケメン。後にみゆきと…? |
麦田 章 | |
(佐藤健)…パン屋の店長(ドラマではバイク便で働く)。亜希子に次第に惹かれていき…? |
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/義母と娘のブルース
義母と娘のブルースはこんなストーリー
義母と娘のブルース 簡単なストーリーをご紹介します。(詳細なあらすじは以下でご紹介しています。)
- ヒロインの亜希子(綾瀬はるか)は仕事一筋の有能なOL。しかしある時 自分の孤独さに気づき子供がほしいと思うようになる。
- そんななか出会ったライバル企業の社員・良一(竹野内豊)。彼は重い病を患っており、余命宣告をされていた。良一は妻を病気で亡くしており、自分が死んだ後 一人娘・みゆきが天涯孤独になってしまうことを嘆いていた。
- 子供を欲しいと思う亜希子と、子供を託したいと願う良一。お互いの目的を満たすためだけに結婚した二人だったが、次第に真の愛に目覚めてゆく…。
- 最初はぎこちない関係だった亜希子と義娘のみゆき。月日が流れるに連れ少しずつ溝を埋めてゆく。
- からの感動のラスト!
義母と娘のブルース 原作
「義母と娘のブルース」は漫画家・桜沢鈴氏による同名コミックが原作となっています。
原作マンガは4コマベースで展開していきますが、基本的に前後のつながりがあり時間の流れも存在します。ラストに向け一つの物語として進行していきます。
義母と娘のブルース あらすじとネタバレ
義母と娘のブルースのあらすじとネタバレを原作マンガからご紹介します。
▼ここから▼
ヒロイン・岩木亜希子(32歳、綾瀬はるか)は仕事一筋に生きてきた有能なOL。金属加工会社で働く彼女は成績優秀で上司からの信頼も厚かった。しかし超がつくほどの真面目な性格と融通の効かなさが災いし、時にドン引きされることも…^^;
会社では部長職についていた亜希子だったが、ある日突然『今月いっぱいで会社をやめます』と宣言!亜希子はライバル企業に勤める宮本良一(竹野内豊)と結婚することになり、これまで積み重ねたキャリアを捨てあっさり寿退社してしまった…。
- 【亜希子の笑えるエピソード1】
- 良一の娘・みゆきに初めて会った亜希子は全ての漢字にふりがなをふった名刺を渡したw
- 打ち解けてくれないみゆきに気に入られるため腹芸をかましたw(宴会芸は亜希子の特技w)
- 同居することになったみゆきに自分の事をよく知ってもらうため履歴書を渡したw
- 割り箸とタオルと輪ゴムで掃除器具を作って特許を取ろうとしたが、すでに「マツイ棒」が発売されている事を知り驚いたw
ネタバレ:亜希子が結婚した理由
亜希子(綾瀬はるか)は良一と出会う前、仕事一筋な人生を歩んできたゆえの孤独さから、『子供が欲しい』と思うようになっていた。
一方の良一(竹野内豊)は重い病を患っており、余命宣告をされていた。すでに死を覚悟していた良一だったが、気残りなのは前妻との間に生まれた一人娘・みゆきを託す相手がいないこと。『自分が逝ったらみゆきは一人になってしまう…。』
そんな二人が出会い、『この人と結婚すればお互いの悩みを解消できる。』と判断。二人はそれぞれの希望をかなえるための取引としての結婚に至った。
ネタバレ 次第に愛情が芽生えてゆく二人
結婚した二人だったが、最初は愛情など無く、カタチだけの夫婦を演じていた。
しかし同居をはじめて約一年後、病が進行し入院生活を余儀なくされた良一は、亜希子と病室で過ごす時間が増え、しだいにお互いを想う気持ちが溢れてくる。
良一は次第に亜希子に恋心を抱くようになり、亜希子も『少しでも長く生きていて欲しい』と願うようになった。
二人はお互いに『愛しています。』と告白しキス。これからは愛で結ばれた本当の家族になろうと決意する。『結婚式あげようよ♪』と会話が弾む二人だったが、その三日後、良一は帰らぬ人となってしまった…。
ネタバレ:良一が亡くなり気落ちする亜希子だったが、葬儀に参列した元職場の同僚に『葬式のアクセサリーは真珠でしょ!』と相変わらず生真面目にツッコんでいた(笑)。
あらすじ:亜希子とみゆきの『義母と娘』生活がスタート
【公式】今夜10時『義母と娘の…
@gibomusu__tbs
こんばんは🌃 #ぎぼむす スタッフです🐇 今日は暑かったですね😳💦いよいよ夏到来☀️ということで…7/10の初回に先駆けて、#七夕 の日に #プレミアム試写会 を開催することが決定しましたっ…https://twitter.com/gibomu…
16:04-2018年6月26日
751人がこの話題について話しています
「義母と娘のブルース」原作ネタバレとあらすじの続き
告別式を終え帰宅した亜希子とみゆき。食器の後片付けをしていた小学生のみゆきは『これからは一人で生きていかなきゃ…』と気丈に言い放った。
亜希子は涙を流し、『家族ごっこ』をして幼いみゆきを傷つけてしまったことを謝罪。
『あなたを一人にはさせない。』
みゆきは涙を流し、この時 初めて亜希子を『お母さん…』と呼んだ。
亜希子が家事に育児に奮闘!
良一が残した娘・みゆきとの二人暮らしがスタート。亜希子はOL時代に貯めた莫大な貯金を元に、働きに出ること無く主婦業に専念することに。
はじめは慣れない家事に悪戦苦闘していたが、月日は流れ7年後、みゆきが高校生になった頃には完璧にこなすようになっていた。
みゆきが思いを寄せるヒロキ君
高校生になったみゆきは、幼馴染のヒロキを意識するようになる。
実は二人は小学生の時に口ケンカをして以来、一言も喋っていない。いつも同じバスで高校に向かう二人だったが、意地っ張りなみゆきは話しかけることもできなかった…。
ネタバレ:みゆきはモテる!…が変な性格w
容姿端麗なみゆきは時に男子生徒から告白されることも♪…しかし義母・亜希子の教育の影響なのか、言葉遣いが時にビジネスライク!告白してきた男子に
『鋭意検討して善処する所存です。』
とカタ~い返事をすることも…^^;
あまり恋愛に前向きじゃないみゆき。その理由は幼くして母と父を亡くした経験から『人にはいつか別れが訪れる』と理解していたからだった…。
- 【みゆきの笑えるエピソード】
- モテモテだった高校生のみゆき。しかし告白してきた男子をどう断っていいか分からず、考えた末『内定取り消し』と書いた紙を渡していたw(亜希子に似てきた?)
- 恋愛に目覚めたみゆきに『避妊の重要性』を教えようとする亜希子だったが、みゆきは『避難』と勘違いし災害グッズを笑顔で見せたw
面接に行く亜希子
ある日、亜希子(綾瀬はるか)は再び外で働こうと思い立ち、面接に向かった。黒尽くめのスーツでビシっと決めて向かった先は商店街のパン屋さん^^; 対応した店長は『ほ、保健所の職員が来た!』とパニクったw
亜希子のスゴすぎる経歴と資格(TOEIC最高レベル、簿記一級、社会保険労務士資格取得など)を目の当たりにした店長は恐れおののき不採用にしてしまった。
しかしその後、亜希子の『ふつーな面』に気づき、店長は採用を決意した。
めでたく採用された亜希子だったが、頭が良すぎるためレジも暗算で行うw時に原価金額で請求し店長を困らすことも…。
ネタバレ:亜希子が面接に受かった理由
一度は不採用になった亜希子だったが、帰り際『パンの耳ください』とお願いしてきたことが店長の胸に響き、採用されることなった。
ネタバレ:亜希子に新たな恋が!
亜希子が勤めるパン屋の店長・麦田章(むぎた あきら 役:佐藤健)はいつしか亜希子に恋心を抱くようになる。最初は恋愛感情などなかった亜希子だったが、ある日 麦田の気持ちを偶然知ってしまい、次第に彼を意識するようになった。
亜希子は店の経営を立て直した後、経営コンサルタントになる!といい退職届を提出。麦田は『最後にデートがしたい!』と言い二人はお台場でショッピングをする。
帰り道、麦田はついに亜希子に告白!しかし亜希子は亡き良一(竹野内豊)を想い、『彼から本当の家族になろうって言われ、私は満たされてしまった』と断りの返事をした。
麦田は亜希子を抱き寄せたが、亜希子は『今までありがとう』と言い去っていった…。
- 【パン屋パート時代の笑えるエピソード】
- 亜希子を口説くつもりで『話がしたい』と誘った麦田。しかし亜希子は『経営戦略』について話し始めたw
- 用心深い亜希子は強盗対策のため、レジ横に硬いフランスパンを置いていたw
- 店に流すBGMをめぐり言い合いになった亜希子と麦田。最終的に演歌になったw
義母と娘のブルース それぞれの20年後
「義母と娘のブルース」原作あらすじとネタバレの続き
みゆきが義母・亜希子(綾瀬はるか)と出会って20年が経っていた。みゆきは小学校時代からの幼馴染・ヒロキと結婚し、二人の子供(希美と大樹)を持つ母になっていた。現在は亜希子の家を出て夫の母と一緒に暮らしている。
『掃除がなっていませんよ!』と典型的な小姑っぷりを見せるみゆきの夫の母。みゆきはなんとか仲良く暮らそうと頑張るが、気苦労の絶えない毎日を送っていた。
みゆきはなかなか連絡の取れないもう一人の義母・亜希子を心配していた。ある日、みゆきは亜希子に会いに出かけたが、亜希子は外出しており会えずじまい…。
ネタバレ:一人暮らしの亜希子の家は全自動食洗機やルンバなどで家事は全自動化されていた(笑)
亜希子のその後
亜希子(綾瀬はるか)は髪の毛が薄くなったり老眼になったりと、少し老化が進んでいたが、経営コンサルタント会社社長としてバリバリ仕事をこなす毎日を送っていた。しかし時に自分の元を巣立っていった娘を想い『私の役目は終わったの』と悲しい目をする時も…。
ある夜、仕事から帰った亜希子を、子供を連れてやってきたみゆきが待っていた。どうやら姑とモメて家を飛び出してきたらしい…。
久々に再会する孫に名刺を渡してぎこちなく挨拶する亜希子w
みゆきの恩返し
みゆきは自分を育ててくれた義母に、なにか恩返しがしたいと思うようになる。内心は寂しがっている亜希子を察し、しばらく一緒に暮らすことになった。
ある日、飲み会で酔っ払った亜希子は路上で倒れ、病院のベッドで目を覚ました。看病していた娘のみゆきに『あなたの義母になったのは私のエゴだった。自分が幸せになりたかっただけ。』と良一と結婚した理由を告げる。
みゆきは亜希子の手を取り、『それは…愛っていうんだよ。』と言い涙を流した。
義母と娘のブルース 原作の結末
『取引き』からはじまった親子関係は、いつしか愛で結ばれた真の家族へと成長していきました。
しかし!ここで母娘に思いもよらぬある試練が…!
成長したみゆきと亜希子に訪れた衝撃の結末を解説していきます。
義母むす結末:結末亜希子に病気が発覚!
退院した亜希子(綾瀬はるか)だったが精密検査の結果・重い病におかされていたことが判明する。みゆきは病気の事を亜希子に隠し、夫や姑と一緒に暮らそうと提案した。
義母ふたり(亜希子とヒロキの母)、妻と夫、子供ふたりの賑やかな生活が始まった。みゆきは仲が悪かった姑に「義母の最期を看取りたい。どうか許してください。」とお願いし頭を下げた。
一日一日、亜希子との時間を大切に過ごすみゆき。
ある夜、亜希子の前に亡くなった夫・良一(竹野内豊)の幻が現れた。『会いたかった…』と言い良一に抱きつく亜希子。良一は『君のことは全部しってるよ』と笑顔で言った…。
亜希子の葬儀に向かうみゆきは涙を流しながら『私、ちゃんと親孝行できたかな…』と夫のヒロキにつぶやいた。目の前にいる二人の子供は亜希子をマネて『名刺交換ごっこ』で遊んでいる。
亜希子の面影を子供に見たみゆきはこう思った。
『いままで見守ってくれてありがとう、かあさん』
【義母と娘のブルース 終】
義母と娘のブルース ネタバレまとめと感想
『義母と娘のブルース』原作マンガを読んだ感想です。
ギャク満載の4コママンガと油断して読んでいたら、最後はまさかの大号泣(T_T)
『愛する人を失った悲しみ』『血の繋がりを超えた家族の姿』『ともに成長してゆく親子』など深~いテーマがこれでもか!というくらい詰め込まれていました。
ラストは悲しい結末でしたが、主人公・亜希子が生きた証が義娘のみゆきとその子供たちにしっかり受け継がれており、清々しい余韻が残る読後となりました。
みゆきが最後に言った『ありがとう、かあさん』というセリフ。”母さん”でも”義母さん”でもなく平仮名で「かあさん」…。血の繋がり以上の愛で結ばれていた二人を想い、胸が熱くなりました(T_T)
亡くなる前の亜希子は娘に負担をかけさせないため、葬式の手配を全て自分で終えていました。最後まで亜希子さんらしく、カッコよかったです。
うーん、未だかつて読み終わって号泣した四コママンガがあっただろうか…?いや無い(即答)。
原作未読の方はぜひ一度読んでみて下さいね。
以上、『ぎぼむす』原作マンガネタバレ感想をお届けしました。最後までお読み頂きありがとうございます~♪
義母と娘のブルース ネタバレあらすじへの感想
『義母と娘のブルース ネタバレとあらすじ』記事に頂いたコメントや感想をご紹介します♪
ぎぼ:より
2018/8/21 13:25
成長したみゆきがあまちゃんキャラで笑ったww亜希子さんは全然劣化してないね(笑)もう竹野内豊は登場しないのかな?今度は佐藤健?との恋愛に発展するんだろうか…。第二章も楽しみです。
義母娘:より
2018/8/14 2:15
ここのネタバレ見て原作も読んでみました。たしかにラストは感動でしたね(T_T)(T_T)というか途中から急にテイストが変わって笑いから感動路線に移行しちゃった感じでした。なんでこうなったんだろ…??いや良い意味でですけど。
漫画だと旦那さんが早々に逝ってしまわれたのでビックリしました。感情移入という点ではじっくり描いてるドラマのほうがしやすいです。竹野内豊の髭なしバージョンが新鮮w
匿名:より
2018/8/7 12:28
こんなに泣ける四コマ漫画は過去読んだこと無い(T_T)ギャグと泣きのバランスが絶妙で、亜希子が最後までとことんカッコいい!作者の方のセンスがすごすぎです。続編とかは無理に期待してないけど、娘夫婦のその後も見てみたい(お孫さんも)。ただドラマはちょっと鈍重気味かな~無理やりエピソード詰め込みすぎてて原作の良さがいまいち出ていない気がする。まぁこれは脚本の問題なので、綾瀬はるかに落ち度はなくハマリ役だと思っている。どんか結末をむかえるのか期待しています。
亜希子:より
2018/7/31 0:25
マンガ読みましたが面白くて泣けました~!亜希子のアイデンティティが娘にしっかり受け継がれてて感動です。実写版は夫の竹野内豊にちょっと違和感が。。。ワタシ的には。。星野源がよかったかな~と★ドラマはそろそろパン屋のエピソードになるのかな。。?マンガ版とはいろいろ違ってますが最後まで楽しみです。では(^_^)/~
ブルーズ:より
2018/7/23 0:56
ぎぼむす原作ファンです。ドラマ化されて嬉し~!!!笑いあり涙ありでめっちゃおすすめです!個人的にはあのちょっと意識高めなパン屋の店長さんが好きです(*´艸`*)再婚って流れもありだったかな~と少し思います。亜希子約の綾瀬はるかちゃんも可愛いですね♪
のんのん:より
2018/7/20 17:28
のんのんでーす!
義母と娘のブルース毎週楽しみに見てまーす❗桜木部員かっこいいですね❤
(実物はどうかわかんないけど…)
匿名:より
2018/7/17 0:26
マンガ版読んだけどたしかに面白かった。あの悲しいラストにする必要あったのかなと思ったけど、読み終えた後は悲しさよりも感動の方が大きくて、四コマなのに斬新だったなと感じました。みゆきのその後が気になりますね。。。
ぎぼむす:より
2018/7/16 14:26
ぎぼむす 原作マンガファンです。そうなんですよ~泣けるんですよ~最後(T_T)なんか前半はフツーのギャグマンガなのに、ストーリーが進むに連れ涙が…。亜希子がカッコいいんですよね、自分を持ってて。ドラマでは初っ端から笑える展開ですが、後半どうなるのか気になります。
匿名:より
2019/6/4 18:24
義母むす再放送みたけどやっぱり面白くて感動!娘さん役は菅田将暉の3年A組に出てた生徒だったんですね(知らなかった汗)。綾瀬はるかは演技うまい。個人的には石原さとみより上手いと思います。好きなドラマベスト3に入るくらいハマりました。
ドラマのあらすじ、ネタバレ関連記事
人気ドラマのあらすじや原作、ネタバレ情報をご紹介しています♪
2020年4月ドラマ「私の家政夫ナギサさん」原作コミックのストーリーをネタバレ!
田中圭・安田顕が共演で2020年ドラマ化が決定!「らせんの迷宮」原作をネタばれ!
2020年1月スタート!竹内涼真主演の話題作『テセウスの船』の原作ネタバレ。
▼「監察医 朝顔」あらすじと原作の結末をネタバレ。ラスボスはあの犯人!?
上野樹里さん主演の法医学サスペンス【監察医 朝顔】のネタバレと原作の結末。
吉高由里子主演!「わたし定時で帰ります」原作小説ネタバレと感想。
菅田将暉さん主演2019年冬ドラマ「3年A組~今から皆さんは人質です」ネタバレあらすじや結末の考察など。
波瑠、伊勢谷友介共演のラブコメディ「サバイバル・ウェディング」の原作ネタバレとあらすじ
▼『シグナル長期未解決事件捜査班』原作ネタバレと最終回までのあらすじを解説
坂口健太郎主演のSF系刑事ドラマ『シグナル』のあらすじとネタバレ情報。謎の無線機がつなぐ過去と未来の謎とは?
嵐・二宮和也主演の医療ミステリー『ブラックペアン』のあらすじ。『チーム・バチスタの栄光』の原点となる物語。
義母娘:より
2018/9/4 3:47
ギボムス面白い。笑いの中に涙ありですね。。視聴率が良いのも納得です。私も原作マンガ読みましたが、最後にあんなに感動するとは思ってませんでした(T_T)ぶれない亜希子さん、カッコよかったです!ドラマも毎回面白くて、髭なしの竹野内豊さんが新鮮です。みゆきは成長しても昔のまんまで可愛いですね!10年くらい経ってるにに綾瀬はるかが昔のまんまで笑いました(笑)ずっと見ていたいドラマです。