●この記事には『義母と娘のブルース』原作のストーリーの内容が一部含まれます。
2018年7月10日スタートのドラマ「義母と娘のブルース」の原作の情報をお届けします♪
物語は『ある取引』により結ばれた男女の結婚からスタート。重い病を患っていた夫は、この世を去っていく自分に代わり一人娘を託す相手を探していました。
一方の妻は元バリバリのキャリアウーマン。家事も育児も苦手な彼女が、夫の連れ子である娘と生活を始め、悪戦苦闘の日々を送ります。
3人を待ち受ける試練と苦難の日々をハイテンションなギャク満載でユーモラスに描いた『笑える感動巨編』♪しかし!ラストの結末は大号泣必至です。
義母と娘のブルース 原作ネタバレとあらすじ、結末
「義母と娘のブルース」の原作マンガのネタバレやあらすじ、最終回の結末などをご紹介します。涙あり、笑いありの感動巨編4コマとして人気を博す「ぎぼむす」。一体どんな物語なのでしょうか…?
亜希子 | 良一 |
---|---|
(綾瀬はるか)…32歳で部長に昇進したやり手キャリウーマン。性格は超生真面目。良一の妻となる。 | (竹野内豊)…重い病を患っており、前妻との間に生まれた一人娘・みゆきの未来を案じている。後に亜希子と結婚。 |
みゆき | ヒロキ |
(上白石萌歌、横溝菜帆)…良一の娘。小学生。義母となった亜希子と複雑な親子関係を築いてゆく。 | (大智)…みゆきの幼馴染。イケメン。後にみゆきと…? |
麦田 章 | |
(佐藤健)…ベーカリーの店長。亜希子に次第に惹かれていき…? |
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/義母と娘のブルース
義母と娘のブルースはこんなストーリー
義母と娘のブルース 簡単なストーリーをご紹介します。(詳細なあらすじは以下でご紹介しています。)
- ヒロインの亜希子(綾瀬はるか)は仕事一筋の有能なOL。しかしある時 自分の孤独さに気づき子供がほしいと思うようになる。
- そんななか出会ったライバル企業の社員・良一(竹野内豊)。彼は重い病を患っており、余命宣告をされていた。良一は妻を病気で亡くしており、自分が死んだ後 一人娘・みゆきが天涯孤独になってしまうことを嘆いていた。
- 子供を欲しいと思う亜希子と、子供を託したいと願う良一。お互いの目的を満たすためだけに結婚した二人だったが、次第に真の愛に目覚めてゆく…。
- 最初はぎこちない関係だった亜希子と義娘のみゆき。月日が流れるに連れ少しずつ溝を埋めてゆく。
- からの感動のラスト!
義母と娘のブルース 原作
「義母と娘のブルース」は漫画家・桜沢鈴氏による同名コミックが原作となっています(全2巻)。
原作マンガは4コマベースで展開していきますが、基本的に前後のつながりがあり時間の流れも存在します。ラストに向け一つの物語として進行していきます。
義母と娘のブルース 結末まで読んだ感想※ネタバレあり
『義母と娘のブルース』原作マンガを読んだ感想です。
ギャク満載の4コママンガと油断して読んでいたら、ラストでヒロインの亜希子が病死してしまうという衝撃の展開にビックリΣ(゚Д゚)!
『愛する人を失った悲しみ』『血の繋がりを超えた家族の姿』『試練に立ち向かい、ともに成長してゆく親子』など深~いテーマがこれでもか!というくらい詰め込まれていたマンガでした。
ラストは悲しい結末でしたが、亜希子が生きた証が義娘のみゆきとその子供たちにしっかり受け継がれており、清々しい余韻が残る読後となりました。
みゆきが最後に言った『ありがとう、かあさん』というセリフ。”母さん”でも”義母さん”でもなく平仮名で「かあさん」と綴ってあったのが印象的でした。血の繋がり以上の親子愛で結ばれていた二人を想い、胸が熱くなりましたよ(T_T)。。
亡くなる前の亜希子は娘に負担をかけさせないため、葬式の手配を全て自分で終えていました。最後まで”計画的”だった亜希子さん…。ブレない生き様がとてもカッコよかったです。
うーん、未だかつて読み終わって号泣した四コママンガがあっただろうか?いや無い(即答)。
原作未読の方はぜひ一度読んでみて下さいね。きっとドラマ版がもっともぉぉぉっと好きになると思いますよ。
以上、『ぎぼむす』原作マンガネタバレ感想をお届けしました。最後までお読み頂きありがとうございます~♪
▶義母と娘のブルース原作マンガ、DVD&ブルーレイ【楽天市場】
義母と娘のブルース ネタバレあらすじへの感想
『義母と娘のブルース ネタバレとあらすじ』記事に頂いたコメントや感想をご紹介します♪
ぎぼ:より
2018/8/21 13:25
成長したみゆきがあまちゃんキャラで笑ったww亜希子さんは全然劣化してないね(笑)もう竹野内豊は登場しないのかな?今度は佐藤健?との恋愛に発展するんだろうか…。第二章も楽しみです。
義母娘:より
2018/8/14 2:15
ここのネタバレ見て原作も読んでみました。たしかにラストは感動でしたね(T_T)(T_T)というか途中から急にテイストが変わって笑いから感動路線に移行しちゃった感じでした。なんでこうなったんだろ…??いや良い意味でですけど。
漫画だと旦那さんが早々に逝ってしまわれたのでビックリしました。感情移入という点ではじっくり描いてるドラマのほうがしやすいです。竹野内豊の髭なしバージョンが新鮮w
匿名:より
2018/8/7 12:28
こんなに泣ける四コマ漫画は過去読んだこと無い(T_T)ギャグと泣きのバランスが絶妙で、亜希子が最後までとことんカッコいい!作者の方のセンスがすごすぎです。続編とかは無理に期待してないけど、娘夫婦のその後も見てみたい(お孫さんも)。ただドラマはちょっと鈍重気味かな~無理やりエピソード詰め込みすぎてて原作の良さがいまいち出ていない気がする。まぁこれは脚本の問題なので、綾瀬はるかに落ち度はなくハマリ役だと思っている。どんか結末をむかえるのか期待しています。
亜希子:より
2018/7/31 0:25
マンガ読みましたが面白くて泣けました~!亜希子のアイデンティティが娘にしっかり受け継がれてて感動です。実写版は夫の竹野内豊にちょっと違和感が。。。ワタシ的には。。星野源がよかったかな~と★ドラマはそろそろパン屋のエピソードになるのかな。。?マンガ版とはいろいろ違ってますが最後まで楽しみです。では(^_^)/~
ブルーズ:より
2018/7/23 0:56
ぎぼむす原作ファンです。ドラマ化されて嬉し~!!!笑いあり涙ありでめっちゃおすすめです!個人的にはあのちょっと意識高めなパン屋の店長さんが好きです(*´艸`*)再婚って流れもありだったかな~と少し思います。亜希子約の綾瀬はるかちゃんも可愛いですね♪
のんのん:より
2018/7/20 17:28
のんのんでーす!
義母と娘のブルース毎週楽しみに見てまーす❗桜木部員かっこいいですね❤
(実物はどうかわかんないけど…)
匿名:より
2018/7/17 0:26
マンガ版読んだけどたしかに面白かった。あの悲しいラストにする必要あったのかなと思ったけど、読み終えた後は悲しさよりも感動の方が大きくて、四コマなのに斬新だったなと感じました。みゆきのその後が気になりますね。。。
ぎぼむす:より
2018/7/16 14:26
ぎぼむす 原作マンガファンです。そうなんですよ~泣けるんですよ~最後(T_T)なんか前半はフツーのギャグマンガなのに、ストーリーが進むに連れ涙が…。亜希子がカッコいいんですよね、自分を持ってて。ドラマでは初っ端から笑える展開ですが、後半どうなるのか気になります。
匿名:より
2019/6/4 18:24
義母むす再放送みたけどやっぱり面白くて感動!娘さん役は菅田将暉の3年A組に出てた生徒だったんですね(知らなかった汗)。綾瀬はるかは演技うまい。個人的には石原さとみより上手いと思います。好きなドラマベスト3に入るくらいハマりました。
ドラマのあらすじ、ネタバレ関連記事
人気ドラマのあらすじや原作、ネタバレ情報をご紹介しています♪
●【ONE DAY~聖夜のから騒ぎ】ネタバレ・考察・犯人予想・結末・原作の情報など。ワンデイ
●【ブラックファミリア】ネタバレまとめと犯人予想、結末までのあらすじ解説。
●坂口健太郎主演ドラマ【CODE~願いの代償】原作の結末をネタバレ解説。台湾版ドラマのリメイク。
●【真犯人フラグ】考察&結末までのストーリーをネタバレ解説。
義母娘:より
2018/9/4 3:47
ギボムス面白い。笑いの中に涙ありですね。。視聴率が良いのも納得です。私も原作マンガ読みましたが、最後にあんなに感動するとは思ってませんでした(T_T)ぶれない亜希子さん、カッコよかったです!ドラマも毎回面白くて、髭なしの竹野内豊さんが新鮮です。みゆきは成長しても昔のまんまで可愛いですね!10年くらい経ってるにに綾瀬はるかが昔のまんまで笑いました(笑)ずっと見ていたいドラマです。