更新:2023年4月2日
「わたし、定時で帰ります」原作小説のレビューです。※ストーリーのネタバレが含まれるのでご注意ください。
働きすぎの日本人に向けた熱いメッセージが盛りだくさんの“お仕事小説”!定時で帰る女・東山結衣が能無しブラック上司と壮絶なバトルを繰り広げます!
2019年4月16日には同小説のドラマ放送がスタート!ドラマを楽しむために、「わた定」のストーリーを予習しておきましょう♪
わたし定時で帰ります。原作ネタバレと結末までのあらすじ
「わたし定時で帰ります」はこんなストーリー♪
※()はドラマのキャストです。
物語のヒロインは入社10年目の東山結衣(吉高由里子)。過去の悲しい経験から「どんなに忙しくても定時で帰る」ことをモットーにしている中堅社員です。
彼女の平穏な日々は、あるプロジェクトのチーフに任命されたことで揺らぎ始めます。このプロジェクトは低予算&納期はたった4ヶ月という無謀すぎる案件だったのです。
プロジェクトを先頭で指揮するのは、カッコばかりつけてる無能上司・福永(ユースケ・サンタマリア)!
チームのメンバーは「仕事中毒の同僚」「謎のサービス残業を繰り返す部下」「意地でも定時で帰らないマジメ社員」など問題ありすぎの猛者ばかり!
果たして結衣はプロジェクトを成功に導き、定時で帰る日々を継続することが出来るのか?『働くことの意味』『過労死問題』などに深く切り込んだ、世のすべての会社員必読の衝撃のワーキングストーリー!
私、定時で帰ります 原作
『わたし、定時で帰ります』の原作者は、作家・朱野帰子氏。
【朱野帰子 プロフィール】
【生年】1979年
【出身地】東京都中野区
【出身大学】早稲田大学(第一文学部卒業)
【主な作品】「海に降る」「駅物語」「会社を綴る人」「くらやみガールズトーク」など多数。「海に降る」は2015年、有村架純主演でドラマ化されている(WOWOW)
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/朱野帰子
私定時で帰ります 原作の登場人物
「私定時で帰ります」の登場する主要人物をご紹介します。主要人物はヒロイン・結衣が勤める【ウェブヒーローズ株式会社】のプロジェクトメンバーのみなので、それほど多くありません♪
ウェブヒーローズ株式会社 | |
---|---|
東山 結衣 | 種田 晃太郎 |
(吉高由里子)…32歳。独身で実家ぐらし。定時で帰る女。上司の種田晃太郎とは元婚約者だった。ライバル会社「ベイシック」の社員・諏訪巧(中丸雄一)と交際している。 | (向井理)…37歳独身。仕事中毒の熱い男。この会社に来る前は福永の元で働いていた。 |
福永 清次 | 賤ヶ岳 八重 |
(ユースケ・サンタマリア)…48歳。自分の会社を潰した後に転職してきた新部長。晃太郎の元雇い主で、彼に仕事のやり方を教えた恩師でもある。 | (内田有紀)…40歳。双子の子を持つワーキングマザー。結衣の元教育係で、憧れの存在だった。 |
三谷 佳菜子 | 吾妻 徹 |
(シシド・カフカ)…32歳。結衣の同僚。マジメ過ぎる性格で、小学生時代から休み知らずの「皆勤の女」 | (柄本時生)…30歳。結衣の部下。謎のサービス残業を繰り返す男。あるコンプレックスを抱えており…? |
来栖 泰斗 | 石黒 |
(泉澤祐希)…23歳。「会社辞めたい」が口ぐせのヤル気ナシ新入社員。 | (TKO木下)…30歳既婚。会社創業メンバーで管理部の責任者。結衣とは腐れ縁の仲。糖尿病により砂糖制限中w |
その他 | |
愁 | ワンタン |
(桜田通)…25歳。晃太郎の弟。ある事がきっかけで自宅に引きこもっている。結衣の情報提供者。 | (江口のりこ)…年齢不明。結衣の行きつけの中華料理屋「上海飯店」の店長。日本語はカタコトだがかなりの毒舌w |
諏訪 巧 | |
(中丸雄一)…35歳。結衣の交際相手。仕事よりも結衣を大切にしてくれる優しい男。 |
わたし、定時で帰ります ドラマ視聴率
『わたし定時で帰ります』ドラマの視聴率をご紹介します。※随時更新中です。
第1話 | 第2話 | 第3話 | 第4話 |
---|---|---|---|
9.5% | 10.4% | 6.5% | 8.4% |
第5話 | 第6話 | 第7話 | 第8話 |
9.8% | 10.3% | 10.3% | 9.1% |
第9話 | 第10話 | ||
10.2% | 12.0% |
わたし定時で帰ります 原作の感想※ネタバレあり
「わたし定時で帰ります」原作小説の感想です。お仕事を題材にしたハチャメチャコメディかな~と思って読み始めましたが、実は「仕事と命」をテーマにした重めな内容だったので、ちょっとビックリ^^;
「人は何のために働くのか?」という根源的問いを読者に投げかけ、「定時で帰る勇気」を持つ必要性を突きつけた衝撃作。会社に尽くすことは決して美徳ではない!ワーカホリック達よ目を覚ませ!という作者様のアツい訴えがビンビン伝わってきました(^^)
「皆勤にこだわる社員」「ワーキングマザーとして認められたい社員」「仕事中毒の社員」「ひと目を避けるため深夜残業するダメ社員」など、それぞれの信念に従って働く企業戦士たち…。
そんな病的な彼らを説得し、定時で帰らせようと奮闘する結衣の姿は、まるで脱社畜へと導くカウンセラーのように感じました。
感想 会社を唯一の居場所にするな
日本が世界第2位の経済大国に発展したのは、戦後、働きに働いた先人たちの努力の賜物です。しかし復興から50年、バブル経済は崩壊し、飲めや踊れやの栄耀栄華の時代は終焉を迎えました。
「死ぬ気で働いたのちに得たものは何だったのか?」時代が残した虚しさを、家庭を顧みず仕事に全てを捧げた父親の人生と重ね合わせ、結衣は早くから「仕事だけの人生」に疑問を抱いていたのだと思います。
娘・結衣と良い関係を築けなかった父、最愛の女性と破局を迎えた晃太郎、引きこもりになってしまった愁…。この三人を見ていると、「会社が唯一の居場所」という考えが、いかに危険で虚しいものかを痛感させられます。
会社に尽くした日々が実を結ばなかった時、その虚しさを癒やす「心の拠り所」を見つけることの大切さ。命の危険を感じたら「迷わず逃げる」ことの大切さを、本書は訴えかけているのです。
感想 ダメ上司・福永とインパール作戦
物語はダメ上司のダメ采配により部下たちが無駄に振り回される、というストレス指数高めの展開に終始します。
太平洋戦争における「インパール作戦」になぞらえ、「無駄な犠牲者は無能な指揮官から生まれる」という教訓を強調していました。
※『インパール作戦』は戦争に出向いた結衣の祖父が参加していた可能性があり、結衣は歴史通の父から文献を借り、熱心に読んでいた。
無能な指揮官の象徴として君臨した福永(ユースケ・サンタマリア)。いや~こんな戦隊もろとも全滅一直線に突き進む上司、マジ勘弁です^^;(パワハラよりタチ悪い!)
「定時で帰れる会社」を作るには、効率の悪い仕事を命じるダメ指揮官を改めなくてはならない。これはもはや自分の身を守る戦いであり、勝利するためには下々が勇気を出して声をあげる必要があるのです。
【私定時で帰ります】ネタバレあらすじと感想 まとめ
仕事と命はどちらが大事なのか?考えるまでもない問いですが、世の中には過労で亡くなる方があとを絶ちません。
さまざまな理由で追い詰められている多くの会社員たちに、この作品を読んでもらいたいな~と思います。
上司のその指示は正しいのか?
本当に定時で帰れないのか?
誰しもが結衣のように声を上げれる勇気があるわけではありません。僕は晃太郎の弟・愁のように逃げることも大切な選択肢の一つだと思います。「向こう側」に足を踏み入れる前に。。。
会社のために自分があるのではない。自分のために会社があるんだ。
そう考えることが、脱社畜への第一歩!幸せへの第一歩、なのです。
皆さんも忙しい日々をおくっているかと思いますが、たまには結衣のように定時上がりのビールを楽しんでみてはいかがでしょうか?♪
ドラマの放送は2019年4月16日(火)夜10時~!吉高由里子さん演じる東山結衣のアツい演技に期待ですね♪
以上、「わたし、定時で帰ります」ネタバレあらすじ&感想をお届けしました。お読みいただきありがとうございます~♪
わたし定時で帰ります DVD&ブルーレイ
『わたし定時で帰ります』DVD&ブルーレイの発売が決定!ご予約はお早めに♪
わたし定時で帰ります 見逃し配信
ドラマ『わたし定時で帰ります』見逃し配信サイトの情報です。
わたし定時で帰ります ネタバレ記事へのコメント
わたし定時で帰ります ネタバレ記事にお寄せいただいたコメントをご紹介します♪
匿名:より
思ってたより面白かった。見ててイライラするユースケは演技うまいね。向井理完璧すぎ。自分もブラック会社勤務なのでいろいろ共感します。今後が楽しみ。
わたし定時:より
ここのサイトみて面白そうだと思って原作読みました。結衣の父親のエピソードが物語に深みを与えてましたな。インパール作戦を現代のお仕事事情と重ねる所がおぉ~って感じで。無能な指揮官に振り回される部下…悲劇でしかないな。
定時で帰ることが正義とは思わないですが、残業したから偉いとも思えない。費やした時間の濃さが重要なので。その点で言えば、結衣は有能な社員だと言えます。
ドラマはドラマで面白いです。ユースケサンタマリアの外面よくて実は陰気な感じが怖い。向井理は…部下にするのは良いけど同僚だったらやだかも(笑)
定時で帰れない人:より
会社に三谷さんみたいなおばちゃんがいて困る。人の残業時間いつもちぇっくしてあーだこーだウルサイの!!ほっとけといいたいです。見た目はシシドカフカとはほどとおいけどですね。私頑張ってるからあなたもガンバってとかイラないのですよ。人は人でしょー
ブラック企業に勤:より
向井理も吉高由里子も演技が上手い、役にぴったり。そして面白い。
新入社員の人もユースケもイライラさせるのが上手い。
お仕事の厳しさの中に恋が…
素敵な作品です
残業やだ:より
ついにキーマンの石黒が登場!キャストはTKO木下でしたね。…原作は金髪なのでちょっとイメージ違うけど^^;
最後の戦いがどんなふうに描かれるのか楽しみです。ユースケのことだからやってくれるでしょう(笑)
今日も残業:より
なつかしいドラマ。吉高由里子はキャリアウーマン役がハマるね。『最愛』も良かったな~。
わた定:より
ドラマ見ました~♪吉高由里子さんはハマリ役デスね。居酒屋のシーンは東京タラレバ娘の飲み会シーンを思い出しましたよ。BGMは「lemon」でしたね(笑)
きっちと定時で仕事を終わらせることこそが有能の証なんだと思います。無駄な残業、なくなれば良いですね…。